Written by Manabu Bannai

Webマーケティングに強い転職サイト・エージェント3選【副業セヨ】

LIFE Work

Webマーケティングの求人を探している人「Webマーケティングの求人情報を探している。オススメな求人サイトはどこだろう? あと、求人を選ぶときの注意点とかも知りたいな。優良企業に転職して、ごりごりとスキルアップしたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Webマーケティング系に強い転職サイト・転職エージェント3選
  • Webマーケティングの優良求人を探す際のコツ【自由度が大切】
  • Webマーケティング業界に転職する際の心構えとは【独立すべし】

この記事を書いている僕は、Webマーケティング歴6年ほど。
現在はWeb系フリーランスとして活動しており、プログラミングとマーケティングを軸に生計を立てています。

周りの友人にもWebマーケティング業界人が多く、みなさんかなり活躍しています。具体的な事例は下記のTweetのとおり。

上記のとおり、わりと「夢のある」業界だと思います。

そこで今回は、これから転職を間考えている方向けに「Webマーケティング系に強い転職サイト」と「会社選びのコツ」についてまとめました。

Webマーケティング系に強い転職サイト・転職エージェント3選


結論は次のとおり。

最低限は業界を理解しておくべき

Webマーケティング業界は大きく分けて、下記2パターンです。

  • その①:SEO系
  • その②:広告系

その①:SEO系とは

SEOとは検索エンジンで上位を取る技術のこと。
世の中にはSEO専門の会社が多く、要するに「あなたの会社のWebサイトを、検索で見つかりやすくしますよ」というお仕事です。

SEOと聞くと、ちょっと難しそうな印象があるかもですが、、、ぶっちゃけ2018年現代だと簡単ですね。「SEO=良質なコンテンツを作ること」という状況なので、SEO会社がやることはシンプルで「良質なコンテンツ作り」です。

厳密にいうと、もう少し細かい話が必要ですが、現時点ではこれくらいの理解でOKです。月100万以上をSEOで稼ぐ僕が言うのだから、ある程度は信頼できるはず笑。

その②:広告系とは

広告系とは、ざっくりいうと「FacebookやGoogle広告を運用する会社のこと」です。

例えば、ある会社がバレンタインデーに向けて新作チョコを販売するとします。
そうなったら、テレビ広告だけじゃなく、インターネットでもごりごり宣伝したいですよね? その時に使われるのがインターネット広告でして、例えばFacebookをみているユーザーに、新作チョコの動画を配信したりします。

それで、最近のインターネット広告はすごいので、何人が動画を再生して、何人が実際にサイトにアクセスしたか、そしてどれくらいスクロールして閲覧したか、みたいなデータが取れます。

そういったデータをみつつ、広告を最適化しつつ、幅広く配信するといった仕事ですね。

個人的にはSEO系がオススメ

これは好き嫌いがありますが、個人的にはSEO系の会社がオススメですね。
その理由は、コンテンツ作成能力が高まるから。

今の時代ってコンテンツを作れる人が強いです。
インフルエンサーとかみれば分かりますよね。独自の価値観とかコンテンツを発信して、それでファンを集めています。

Webマーケティング業界でいうと、有名ブロガーとかは強いなと思います。
発信力とコンテンツ力があれば、ごりごり儲かる時代ですからね。

こういった「発信力」とか「コンテンツ力」を身につけるには、SEO系の会社の方が、身になりやすいかなと思います。

※転職エージェントに相談するときに「コンテンツを内製しているような、SEO系のWebマーケティング会社を希望します」と伝えればOKです。

Webマーケティングの優良求人を探す際のコツ【自由度が大切】


結論は、自由な会社を選びましょう(`・ω・´)ゞ

副業OK・フレックスタイム制がオススメ

自由な会社には優秀な人材が集まります。
というのも、Webマーケティング業界って基本的に人手不足なので、優秀な人材は引っ張りだこなんですよね。

じゃあ優秀な人材が「副業NG&フレックスなし」の会社にいたらどうなるかというと、、、ぶっちゃけ辞めていきますね。

というのも、Webマーケティング業界だと、副業で本業より儲けている人がかなり多いので。もちろん具体的な人数とかは分からなくて、あくまで僕の肌感覚ですが、、大きく間違ってはいないはず。めっちゃ副業しやすい業界ですので。

副業できない人 = レベルの低い人

他の業界からしたら驚きかもしれないですが、、、ぶっちゃけWebマーケティング業界にいつつ副業しないって、、すこしレベル低いですね。

というのも、会社業務をそのまま自宅でやれば、そのまま儲かる業界なので。
もしくは、会社で得たノウハウを元にブログを書くとかでもOK。これでも、月10万以上はいけるはずです。

保守的な業界からしたら「なんじゃそりゃ〜」って感じですが、Webマーケティング業界には「隠れた金持ち」が多いですね笑。みなさん洋服とかはあまりこだわっていなかったりしますが、貯金残高がめっちゃある、みたいな感じです。

具体的な副業ってどんな感じなの?

副業についてちょっと掘り下げておきます。
基本的には次の2パターンですね。

  • その①:ブログで広告費を稼ぐ人
  • その②:個人でコンサル受注する人

その①:ブログで広告費を稼ぐ人

いわゆる、ブロガーやアフィリエイターと呼ばれる人たちです。
いちおう僕も毎日ブログを書いているのですが、このブログだけで月80~120万くらいの収益が生まれています。

インターネットって自動化でも儲かる業界なので、副業にもオススメですね。

その②:個人でコンサル受注する人

これは友達付き合いから受注するパターンが多いですね。

イメージとしては、「自分がWebマーケティング会社で働いていることをSNSで発信する→知り合いが見る→Webマーケティングの相談が入る→じゃあお手伝いしますよ」みたいな感じですかね。

こんな感じで個人で経験を積むと、他の会社さんからも案件が入りやすくなるので、より儲かりやすくなる、といった感じですね。

なお、僕も個人でSEOコンサルをやっていますが、1社につき月額20万〜で請けています。多いときは6社くらい回してたので、結構儲かりますね。

Webマーケティング業界に転職する際の心構えとは【独立すべし】


結論は、1年以内に独立できるレベルを目指すべき、と思います。

Webマーケティングなんて1年で学べる

ぶっちゃけ1年もかからないですね。
本気でやれば半年でも十分かなと思います。

というのも、Webマーケティング業界って2年くらいでトレンドが変わりますので、1つのことを2年とかかけて学ぶと、、、それじゃあ遅すぎなので。

さくっと学び、さくっとアウトプットして、さくっと売上を上げるみたいな、テンポの良さとかスピード感が求められる業界です。

「スピード感とか苦手だから怖いなぁ」と思うかもですが、半年もすれば慣れるので大丈夫です。トライ・アンド・エラーが大切な業界なので、その風習に馴染んじゃえば問題なしですね。

独立できるレベル → 次のステップに踏み出しやすい

もちろん、結果を残すには努力が必須ですが、良いことが多いです。

独立できるレベルに到達するメリット

  • 会社から重宝され、辞めると言っても業務委託として仕事を貰える可能性が高い。つまり、独立してすぐに生活費が保証されている感じ。
  • Webマーケティングは他業種でも応用できる。仮にカフェで起業するにしても、インターネットからの集客で有利に戦える。
  • 貯金を増やしやすい。独立できるレベルなら、友達紹介などで仕事が入りやすい。副業で本業以上に稼ぐことも可能です。

こんな感じ。
結果をだすと、次のステップが踏み出しやすいですからね。
どうせ働くなら、本気で働いて、結果を残すほうが、充実するかなと思います。

結果を出すためのコツ:失敗すべき

結果を出すには「失敗経験を積む」ことが大切です。

具体的には、新しいツールを試してみて色々と実験するとか、新しいサイトデザインを試してみるとか、新しい収益化ツールを試してみる、、、みたいな感じ。

その為には自分用の実験用サイトが大切でして、結論としては「自分用のブログを作りましょう」というのがオススメです。

自分用のサイトがあれば色々と失敗できますからね。
やる気があるならすぐに作ればいいし、もうすこしインプットしてから始めたいなら、後からでもいいと思います。

大切なことは「どこかのタイミングで、自分用のブログを作り、色々と実験しつつ勉強しよう」という気持ちを忘れないことです。

※ブログの作り方は【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】をどうぞ。

まとめ:Webマーケティング業界には夢がある


記事のポイントをまとめます。

  • Webマーケティング系に強い求人サイトは3つある。
  • ①業界大手のリクルート、②非公開案件が良かったワークポート、③定番大手のマイナビIT
  • 個人的にはSEO系会社がオススメで、より具体的にはコンテンツ内製をしているSEO会社を狙うべき
  • Webマーケ業界はめっちゃ副業しやすいです。副業できないことは、レベルが低いことを意味します
  • 転職後は、1年以内に独立できるレベルのスキル取得を目指しましょう。そうしたら色々な道が開けます

こんな感じですね。
お世辞抜きでWebマーケティング業界って生きやすい世界なので、興味があれば是非どうぞ。

わりと給料が高い会社も多いと思いますし、結果を出せれば年収1,000万越えも可能な業界ですので、金銭的なモチベーションも保ちやすいのかなと思います。

というわけで、今回は以上です。
ぜひWebマーケティング業界へどうぞ(`・ω・´)ゞ

Webマーケに強い転職サイト・転職エージェント

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。