Written by Manabu Bannai

【1分で分かる】ベトナムでATMを使う方法【手数料で失敗済み】

TRAVEL

ベトナムでATMを使う方法・注意点・便利な知識を知りたい方向け。

本記事ではベトナムのATM事情をマルっとまとめました。写真付きで分かりやすく解説しましたよ!

ベトナムのATM事情【限度額・手数料】

次のとおり。

  • 手数料:約100円 ※AGRIBANKが安いです
  • 限度額:約15,000円 ※1日5回まで引き下ろせます

手数料が安くおすすめなのはAGRIBANK

VietinBankだと手数料250円、AGRIBANKだと手数料100円です。その他にも銀行があるようですが、僕が調べた中ではAGRIBANKが良さげでしたので、是非AGRIBANKをご利用ください。

これがVietinBankのレシート。ちょっと見づらいですが、手数料が55,000ドン(250円です)です。


こちらがAGRIBANK。手数料が20,200ドン(100円)ですね。

限度額は3,000,000ドン(300万ドン)

これは銀行により異なります。
AGRIBANKの限度額は300万ドン(15,000円)だけど、VietinBankの限度額は100万ドン(10,000円)です。VietinBankは手数料が高いし、降ろせる額も少ないです、、、というわけでAGRIBANKを使いましょう。

よくある悩み:ドンの桁数多すぎ…アプリで解決しよう。

ドンは桁数が多すぎてカオス!なので、下記アプリをDLしておくと良いですよ。

旅行用-通貨両替電卓

旅行用-通貨両替電卓
開発元:KENTA OKAMURA
無料
posted with アプリーチ

ベトナムでATMの使い方【写真付き解説/クレジットカード編】

ベトナム以外でも同様ですが、海外で両替するならクレジットカードのキャッシングがオススメです。総合的にみて安上がりになるので、楽天カードリクルートカードを作っておきましょう。
» 詳細:海外旅行でおすすめのクレジットカードは全て。

それでは手順を解説しますね。

手順①:カードを挿入します


緑色の部分に入れましょう。

手順②:Englishを選択します


ATMによっては日本語を選べたりもします。

手順③:PINコードを入力します


暗証番号の入力です。

手順④:Cash Withdrawal(現金の引き出し)を選択します


ちなみに、Balance Inquiryは残高照会です。海外だと基本的には使わないですね。使っても表示がバグったりするので。

手順⑤:CREDITを選択します


今回はクレジットカードのキャッシングを想定しています。国際ATMを使う場合は、SAVINGをクリックします。

手順⑥:引き出し額を選択します


手数料が高いのでなるべく多めに引き出すのがオススメ。

手順⑦:レシートを発行します


念のためレシートは発行しましょう。例えば、引き出したのに現金がでないといった場合にレシートが有効です。

手順⑧:FEE NOTIFICATION…でNEXTを選択します


手数料がかかりますよって警告です。NEXTを押しましょう。

手順⑨:待ちます


待つだけ。

手順⑩:現金を受け取ります


出てきました\(^o^)/

手順⑪:レシートを受け取ります


念のため保管しましょう。

手順⑫:続けて取引をしない「NO」を選択します


続けて取引をしますか?という質問でNOを押します。

手順⑬:カードを受け取ります


カードを受け取ります。ここは忘れないように要注意です。
忘れた場合はATMにカードが飲み込まれます。なぜかというと、カードが飲み込まれると、盗まれる心配がなくなるため。しかし、飲み込まれたカードは銀行に電話しないと取り出せませんので要注意です。

以上、ベトナムでのATMの使い方でした!
良いベトナムライフをお楽しみください!