タグ:Freelanceが付いている記事一覧
仕事に集中する方法は、今だけに集中すること【在宅ワーカー向け】
1つのことに集中するコツがあり、それは「他のことを全て忘れる」です。 僕の場合だと「今からやること」だけに集中しており、その他の仕事は全て忘れています。作業中に「あれもやらないと…」という邪念が生まれると、生産性が低下。完全に「目の前のタスク」だけに集中し、他は全て忘れるだけ。 - Part 2
フリーランスは、値上げ交渉すべき話【無駄な仕事は、切るのが良い】
あまり語られることがないけど、フリーランスは値上げ交渉すべき。そうじゃないと「自分のレベルが上がったのに、安い仕事を請け続ける」という状態になります。 コツとしては「方法①:付加価値を付ける/方法②:仕事を断る」かなと思っており、僕は「方法②」を選ぶことが多かった。後悔なしです。 - Part 2
フリーランスが「将来の不安」を消す方法【3,000万円を貯金しよう】
フリーランスで「将来の不安」を抱え、そして「作業できなくなる」という人が多いけど、解決策は「常に忙しく働く」ですね。僕の場合は、鬼のようにブログとYouTubeを継続しており、精神的に萎えてる時間とかないです。不安を感じるなら、それは暇な証拠かもです。それでは、おやすみなさい。 - Part 2
フリーランスとして「継続的」に稼げる人の特徴【安定収入の作り方】
色々なフリーランスに仕事を発注してみて気付いたのですが、継続依頼しつつ応援したいと思える人の特徴は「提案力」かなと思う。ぶっちゃけ、8割のフリーランスは納期遅れとかするので、この時点でNG。残り2割のうち「①ただ納品する人、②工夫して納品する人」がいて、最高なのは「工夫する人」です。 - Part 2
【期間は半年】最速で月20万円を稼ぐ方法【在宅OKです/休みなし】
SNS発信をしていると、大半の人は「稼ぎ方に、こだわっているな」と気付く。例えばですが「目標:月20万を稼ぐ」とかなら、僕なら「プログラミング or ライティング」で稼ぎます。しかし、大半の人は「ブログ」とかに固執する。ブログでもいいですが、自由を獲得したいなら、他にも方法が多いです。 - Part 2
フリーランスに準備はいらない、すぐに挑戦しよう。
世の中には「フリーランスになるなら、もっと準備すべき」というアドバイスもありますが、無料のアドバイスは高くついたりします。というのも、簡単な事実として「スキルが十分 or 不十分」を理解するには、まずは「挑戦」が必須ですからね。経営者の本を読むと、挑戦の大切さがわかりますよ。 - Part 2
【簡単】フリーランスとしてやってはいけない行動3選【行動が命】
フリーランスとしてNGな行動例。①納期に遅れる、②請求書が遅れる、③言い訳をする。基本中の基本ですが、わりと出来ていない人が多いです。ちなみに、納期の遅れが最も信頼を失う気がしています。徹夜でも納品が当たり前。逆にいうと、こういった基礎ができるだけで、頭ひとつ抜けれます。 - Part 2
【経験談】フリーランスエンジニアに「学歴は不要」です【証拠を掲載】
「フリーランスエンジニアを目指す際に、学歴は関係あるのかな? これからプログラミングを頑張って、個人で稼げるようになりたいけど、、、学歴がないので不安です。経験者の声を聞きたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.フリーランスエンジニアに「学歴は不要」です/2.学歴ゼロでフリーランスエンジニアを目指す方へのアドバイス - Part 2
【公開】フリーランス向けに「受注率が爆上がりする提案文」を暴露する
先日に「YouTube動画編集者を募集」してみたところ、応募が100件以上も届きました。そして、提案文を見ているうちに「受注率が爆上がりする提案文」が分かったので、ブログで解説しました。事前にネタバレしておくと「返報性の法則」を利用した提案文は強いです。これだけで、営業力が高まります - Part 2
フリーランスの情報発信に対して、違和感を感じる件【僕の戦略公開】
最近のフリーランスを見ていると、すこし違和感があります。その理由は「成果を出す→成果の出し方をすぐに販売」という流れを繰り返しているからでして、、、悪くはないけど、それだと早い段階で伸び悩むと思います。僕は全く異なる戦略で売上を伸ばしたので、記事で解説しました。 - Part 2