Written by Manabu Bannai

【重要】大学生向けに「投資の始め方」を解説する【人生失敗の事例あり】

Investor LIFE

こんにちは、マナブです。

20代で1億ほど稼げました。
投資の知識も、わりと多い方です。

さて、先日に下記のツイートをしました。

投資の勧誘が来たのですが(名称はジュビリーエース)、なんと月利8%超え、とのこと。
初心者向けに解説すると、月利8%だと、1年間の運用で「2.5倍」くらいになります。ちなみに投資の神様といわれるウォーレンバフェットは、その成績が年利20%ほど。つまり年間1.2倍。投資の神様を超える案件とは😌

上記の意味が、完全に理解できますか。
すこしでも疑問があるなら、記事を読んでみてください。

投資入門について、解説していきます。

大学生向けに「投資の始め方」を解説する


結論は次のステップが良いです。

  • 手順①:金融知識を学ぶ
  • 手順②:少額投資してみる
  • 手順③:放置して勉強する

上記のとおり。順番に解説します。

手順①:金融知識を学ぶ

まずは勉強ですね。
僕は「大学生は若いから、投資なんてするな」とは言いません。

僕は27歳から投資を始めましたが、もっと早くから始めても良かったな、、と思っています。

というのも、投資を始めると「経済ニュースへの理解」が深まるんですよね。多くの人は「S&P500」とか「日経平均」とかって、理解してないじゃないですか。

しかし投資を学ぶと、こういった経済ニュースを読み解けるようになります。

具体例な学習方法は、読書です

基本的には「本を3冊くらい読む」でOKだと思います。
これら3冊を読めば、人生で「投資詐欺」を見抜けるようになります。

このあたりでOKです。他にも読んでもいいですが、大半は同じことが書かれています。要するに「インデックス投資」でいいと思います。

他の方法もありますが(FXや仮想通貨など)、それは記事後半で解説します。

手順②:少額投資してみる

基礎を学んだら、まずは少額から始めましょう。
大学生なら、10万円くらいは、どうでしょうか。

10万円だと、まぁまぁ高いですよね。なので「減ったかな、、、増えたかな、、」という気持ちが生まれ、そして損とかをすると「なぜだろう…」と深く考えることになるはず。

とはいえ、先ほど紹介した本を読めばわかりますが、短期的な値動きは、そこまで気にしなくてOKです。

少額での、積立がいい

ベストな方法は「月数万円の積立」です。
これなら手間もかかりませんし、リスク分散にも繋がります。

詳しくは「ドルコスト平均法」という知識を学んでください。
これは先ほど紹介した本にも記載されています。

というわけで、これにて「大学生向けの投資講座」は終わりです。
簡単ですよね。でも、これで問題なしです。

手順③:放置して勉強する

投資学習が完了したら、あとは日常的に勉強するだけです。
投資の勉強だけじゃなく、シンプルに「自己投資」していくべき。

  • 色々な国を旅してみる → 経験への投資
  • 新しいスキルを学んでみる → 知識への投資
  • 新しい言語を学んでみる → 知識への投資

こういった感じですね。もしくは投資が楽しいなら、例えば「不動産投資」を学んでみるのもいいと思います。

僕が日本で働く会社員なら、たぶん「ボロ戸建て投資」をすると思います。このあたりも、自分の興味関心にそって、勉強していくだけです。

投資だけで稼ぐのは、ほぼ無理です

大学生が「投資だけ」で稼ぐのは、ほぼ無理です。
成功率は、たぶん0.01%以下だと思いますよ。理由は次のとおり。

  • 資金が少ない
  • 知識が少ない
  • 経験が少ない

上記のとおり。世の中には異常なお金持ちがおり、ビジネス世界は戦国状態です。大学生みたいな初心者がいきなり参入しても、まず勝てません。

とはいえ、、、最近だと「この投資商品は詐欺ですか?」との質問が、数多く僕に届きます。

言ってしまえば、みなさん「楽して稼ぐ」を夢見てる感じですよね。
ここについて、記事の後半で書いていきます。

大学生が投資にコミットすると、人生でミスる話


結論として「失敗したときに、残るものがゼロだから」です。

質問:最大の資産はなんですか?

若い人はお金がありません。
しかし絶対的な強みがあり、それは「気力や体力」です。

これを専門用語にすると、人的資本と呼びます。

  • 金融資本
  • 人的資本 ←これが若い人の強み

僕は25歳で起業していますが、ものすごい勢いで働きました。

当時は朝から晩まで働き、そしてビールを飲み、深夜まで飲み明かし、翌日からまた仕事。こういった生活でも、体が持ったんですよね。

しかしアラサーになった現在は、もう無理です。人的資本は、年齢と共に減っていきます。

投資を頑張る学生は、勧誘だけしてる

これも悲報なのですが、大学生とかがハマっている投資の大半は「勧誘すると、自分のお金が増える」というタイプなんですよね。

いわゆるネズミ講的な構造なのですが、、、そこで頑張ったとしても、残るのは「勧誘スキル」だけじゃないですか。

人生の安定度を測る質問

大切なことがあります。次の質問です。

「その行動を続けると、あなたのことを欲しがる企業は増えますか?」

これが重要です。
僕は学生時代からブログを書いており、当時は「ブログなんて無駄だ」と言われていました。

しかし僕は「ブログを書けば、文章力とマーケティング力が身につくので、自分の価値が上がる」と信じ、続けました。

結果は正解でした。いまはブログで月500万ほど稼げており、仮に収入が0円になっても、文章力だけでも生きていける自信があります。

ジュビリーエースへの所感

冒頭のツイートで「ジュビリーエースという投資に誘われた」と記載したので、ここも少し書いておきます。内容としては「仮想通貨のアービトラージで稼ぐ」といった投資のようです。

ぶっちゃけ言うと、僕の友人はこの方法で稼いでいました。なので仕組みは分かります。

しかしアービトラージで稼ぐとなると、大切なのは「ボラティリティと通貨自体の価値」だと思います。僕の友人の場合は、自作ロボットで稼いでいましたが、仮想通貨が暴落したので、そこからは利益が出なくなっていました。

ジュビリーエースも、このあたりはどうなんですかね。

庶民に情報は降りてこない

あと本当に儲かるなら、運営側は表に情報を出しません。僕の友人も、情報は隠していました。

しかし情報を出す理由を考えると、それは「手数料ビジネスだから」ですね。

運営側は手数料とかで儲かるので、リスクゼロの仕組み。

あと会社はタックスヘイブンに設立されているようですが、そうなってくると会社運営者の氏名すら謎なんじゃないですかね。

たしか昔にバイナリーオプションで荒稼ぎして消えていった会社も、同じ地域の会社でした。

普通に読書した方が、いいと思う

僕の結論は「自己投資して、勉強して、稼ぐ力を身に着けよう」です。
この方が、人生は楽しくなるし、安定もします。

あとジュビリーエースといった謎の商品に投資するくらいなら、それならFXをとかの方がいいと思いますよ。FXもハイパー難しいですが、歴史があるので信頼性もあります。

ジュビリーエースのような商品も完全否定はしませんが、投資するなら「すべての仕組み理解」が必須です。

しかし、仕組み理解しようとしても、情報が隠されていることも多いので、そもそも無理ゲーな商品も多いんですけどね。

というわけで、堅実に生きていきましょう。
残念ながら、楽して稼ぐ方法はありません。

それよりも、努力の習慣を作るほうが、僕が思うに得策ですよ。
今日も淡々と、積み上げましょう😌

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。