【完全公開】SEOライティングを身に付けて『Web上の魔法使い』になる方法

「SEOライティング方法を知りたい。現代では何よりもコンテンツが大切と言われるけど、具体的なライティング方法が分からない。ノウハウを知ればすぐに結果を出せるはずだ。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- SEOライティングの学習前に知っておくべき事【最重要】
- SEOライティングの学習方法【本とフレームワークを利用】
- SEOライティングを身に付けてWeb上の魔法使いになろう
なお、現在の僕は企業向けにSEOコンサル事業をやっています。コンサルと聞くと怪しいけど、信頼を得る為にノウハウは全てブログで公開しています。
» SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】 | manablog
また、アフィリエイトでも収益化ができており、現在はそういった収益(SEOコンサル、アフィリエイト、Web制作の受託開発など)を完全リモートで稼ぎつつバンコクで平和に暮らしています。
ほぼ自動化のアフィサイト(e-Life / https://t.co/TQEKsziO3P )が今月は10万以上の利益出そう。ASP特化で作っているので、1PV = 3~4円くらい。ちょうど運営開始から1年くらいだけど、ドル箱が出来上がった…。
— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) October 10, 2017
ブログから仕事ゲット( ৺ ◡৺ ) 半年目処のSEOコンサル契約いただき、ありがたや😌
— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) October 20, 2017
こういった背景からSEOの高度な専門知識を持っています。
そのノウハウを公開しますので、是非じっくりとご覧ください。
SEOライティングの学習前に知っておくべき事【最重要】
まず前提条件として、知識としてSEOライティングを知るだけじゃ意味がないです。
他の分野でも当てはまりますが、知識と経験がセットでスキルになります。
当たり前ですが、本を読んだ知識でコンサルなんて出来ませんよね? やっている人がいるかもですが、そのコンサルに価値はないはず。
知識を得る → 手を動かす → 知識と経験でスキルになる
最初は大変だけど。このプロセスを繰り返しましょう。
「じゃあどれくらい手を動かすんだ?」って聞かれそうですが、どんなに短くとも3ヶ月かなと。最初の3ヶ月は毎日5時間くらい学習すれがスキルアップするはず。とはいえ、毎日5時間はキツイので、半年間で毎日2〜3時間を目指すのもいいですね。
手を動かす → データを見る → 感覚を掴めてくる
重要な点として、手を動かしつつも、必ず毎日データを見ましょう。データを見つつ、『お、この記事は成功したな。でもこの記事はうまくいっていない・・・。この違いは何だろう・・・。』といった自問自答を繰り返すことで、Webマーケティングの感覚値を掴めるようになります。
感覚値が掴めるようになったら、出来ればその後も継続して手を動かしつつ(このタイミングからは記事外注してディレクションでも可能)、日々のアウトプットを継続しましょう。
毎日のブログ更新、6ヶ月達成なう。
仕事も増えたし、アクセスも増えたし、収益も増えた。自分偉すぎ。。。 pic.twitter.com/K4L6gEbsas
— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) October 31, 2017
継続は力なりです。
かなり大変ですが、毎日記事を書くことで圧倒的にスキルアップすることを保証します。
データの見方がわからないよって方へ
「毎日データを見ましょう」と言っても「データの見方が分かりません」というのが本音のはず。そういった方向けに、次の項からは具体的な学習方法を深く解説します。
SEOライティングの学習方法【本とフレームワークを利用】
- STEP①:本で知識を得る。
- STEP②:フレームワークに沿ってライティングする。
フレームワークは型のようなもの。
柔道では型を学びますよね? ライティングでも同じでして、型を身につけた後に、その型に沿って継続努力をします。
なお、SEOライティングはアフィリエイトライティングとかなり近い事を覚えておきましょう。言語として明確な定義がないので分かりづらいけど、SEOライティングとは人を動かす為のライティングであり、それはアフィリエイトライティングとほぼ同義です。
STEP①の詳細:本で知識を得る方法
SEOやアフィリエイトで稼ぐために、過去に50以上は読み漁りました。
なお、書籍代は楽勝すぎる勢いで回収済みです。知識に対する初期投資の惜しむ人に成功はないので、ここでの資金投下を惜しまないようにしましょう。
コンテンツマーケティングとは【お金を稼ぐための必読本:13冊】
コンテンツマーケティングとは【お金を稼ぐための必読本:13冊】
コンテンツマーケティングの概要、学習方法、アウトプットに関する記事です。『コンテンツマーケティングを学びたいと思っている』、『コンテンツマーケティングで効率的に集客してお金を稼ぎたいと思っている』といったニーズに答えます。これから頑張って勉強するぜって方は是非ご覧ください。
SEOのコンテンツマーケティングを学ぶための必読本13冊です。
このあたりの分野を学ぶことで、Webマーケティング全般知識を学ぶことができます。
アフィリエイト初心者にオススメな本7冊【行動の重要性も解説する】
アフィリエイト初心者にオススメな本7冊【行動の重要性も解説する】
アフィリエイトを始めたいなぁ。初心者にオススメの本はなんだろう? 第一歩として概要理解できる本を知りたいよ。←こういった疑問に答えます。本記事では、アフィリエイト初心者にオススメな本と具体的な行動の重要性を解説しました。本でアフィリエイト知識が増えたとしても、実際に手を動かさない限り、本の代金はただの赤字です。
SEOライティングで結果を出す方法、それは読者を動かすライティングをすることです。アフィリエイト関連書籍を読むことで、『行動に繋がるライティング』を学ぶことができます。
STEP②の詳細:フレームワークに沿ってライティングする方法
ここからはフレームワーク(要するにライティングの型)をご紹介します。
【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】
【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】
「ブログからのアフィリエイト収入が増えてきたけど、これで食べていくのはまだまだ無理だなぁ…。記事の書き方にコツはあるのかな?」←こんな疑問に答えます。本記事では『ブロガー向け:収益の上がるアフィリエイト記事の書き方』と『アフィリエイトの記事ライティング力を高める方法』をまとめました。
こちらの記事に詳しくまとめていますが、大切なのは、常に読者の行動を考えること。たぶんですが、記事を読むだけじゃうまく理解できません。体に浸透するくらい、日々継続し、型として覚えましょう。
毎日記事ライティングしても成果が出ない人の特徴
それは、手段が目的化している人です。
- 目的:SEOライティングスキルを身に付ける
- 手段:毎日記事を書くことで型を覚える
これならいいのですが、、、下記のようになっている人が多い。
- 目的:SEOライティングスキルを身に付ける予定だったけど、毎日のライティングが大変過ぎるので、とりあえずは『どんなに忙しくても記事を更新する』ことを目指す。
- 手段:あれ、、、なんだっけ、、、(※こちらまで思考が回らなくなる)
あるあるですが、こうなっていませんか?
ライティングを学ぶために、日々ライティングするのはいいですが、続ける内に最初の目的を忘れてしまうパターンです。
記事ライティングにおけるマインド設定
上記はいつも僕が心に留めている事です。
ぶっちゃけ結構大変ですが、大変なので参入障壁があります。参入障壁があると、利益を得た際にそれの保持期間が長くなります。なので、『大変 = 良いこと』ですね。ドM思考です笑。
SEOライティングを身に付けてWeb上の魔法使いになろう
SEO知識やSEOライティング知識があると、Web上で何でも売れるようになる。
売れやすい売れにくいはあるけど、人生の安定度がかなり増すかなと。なぜなら、個人でも収益を上げれるし、会社からも重宝されやすいから。
SEOライティングは自動収入を生み続ける
もっというと、これはインターネットビジネスの特性ですが、SEOライティングした記事はオンラインに残り続けて、自動収益を生み続けます。
仮に1記事が毎月500円でも、10記事で5,000円です。もし仮に、毎日記事を書くとして1ヶ月で30記事を書いたら、15,000円。これは現実的にかなり目指せるレベルで、まさに魔法使いだなぁと。
- 1記事が500円を生み続ける
- 10記事が5,000円を生み続ける
- 100記事が50,000円を生み続ける
- 500記事が250,000円を生み続ける ←この時点でサラリーマン月収くらい
- 1,000記事が500,000円を生み続ける ←この時点でサラリーマン月収を越えます
知らない人からしたら異次元ビジネスです。
固定費のかかるビジネスをするよりも、よっぽど安定するし、収益性も高いです。
日々継続的に努力をして、SEOライティングを身に着けましょう。