SEOの外注費用が高い?費用対効果を『生データ』から公開します。
効果がでるならいいけど・・・。でも、本当に払う価値あるの?
いきなり結論
SEO費用は『信頼できて、実績のある人』に助言を求めるべきです。
費用対効果が出る or 出ないは、狙うマーケットとコンバージョン単価により異なる。なので、その視点で分析できる人が良いでしょう。
本記事では僕が運営するサイトデータを公開しつつ解説します。
もくじ
1.基礎知識:SEO対策で費用対効果の考え方とは
まずはSEOで費用対効果の考え方を整理しましょう。基本的には狙うマーケットとコンバージョン単価から考えます。
- ① 狙うマーケット
- ② コンバージョン単価
実例で考える①:注文住宅に特化した建設会社
- ① 狙うマーケット:
[注文住宅 × 地域名]
←競合少ない&市場小さい - ② コンバージョン単価:数百万円
マーケットとコンバージョン単価はこんな感じです。それに対するSEO費用が下記(すごいざっくり概算です)。
- サイト制作費:100万円〜
- SEO費 (年間):300万円〜
1年間SEOを頑張って、1件でも受注したらペイしますよね。でも、市場(キーワードの検索回数)は小さめなので、大きく儲かることはありません。
SEOの費用対効果のまとめ
費用対効果は出やすいけど、ガッツリは儲からないな、、、という例でした。
実例で考える②:オンライン英会話サービス
- ① 狙うマーケット:
[オンライン英会話]
←競合多い&市場大きい - ② コンバージョン単価:数万円
マーケットとコンバージョン単価はこんな感じです。それに対するSEO費用が下記(すごいざっくり概算です)。
- サイト制作費:100万円〜
- SEO費 (年間):300万円〜
基本的にマーケットが変わってもSEOやサイト制作費は変動しません。
注文住宅に特化した建設会社とは逆の例ですね。
競合が多くて市場が大きい。でもコンバージョン単価は安い。競合が多いので難しく、成果を出すのが難しい領域でもあります。
SEOの費用対効果のまとめ
自社に明確な強みがあればいいですが、そうじゃない場合はSEO特化の戦略は良くないかもです。リスティング広告、SNS運用も含めたWebマーケティングが良さそうですね。
実例で考える③:VRゲームの攻略サイト
最後にもう1つだけ。VRゲームの攻略サイトです。
- ① 狙うマーケット:
[VR ゲーム]
←競合いない&市場は現在小さい - ② コンバージョン単価:数万円
マーケットとコンバージョン単価はこんな感じです。マーケットは現在は小さいですが、将来的にかなり大きくなる可能性があります。それに対するSEO費用が下記(すごいざっくり概算です)。
- サイト制作費:100万円〜
- SEO費 (年間):300万円〜
この例の成功可否は市場の伸び具合によります。
[VR ゲーム]
という市場(キーワードの検索回数)は小さいですが、将来的には伸びるかもしれない。なので、先手必勝ということでトレンドに載ったサイトを作る感じです。
SEOの費用対効果のまとめ
SEOでは一番やりやすい領域でもありますが、市場が伸びなかったら赤字で終わりますね。SEOスキルというより、先見の明が大切かなと。
2.生データ公開:SEO対策で費用対効果は出るのか?
結論、費用対効果は出ました。
このブログとe-Lifeという英語学習サイトのデータを公開します。
manablog
2016年10月から本格的な運用開始。
アクセスは右肩上がりに伸びています。
実績データ
- SEO受注:2件(2016/10~2017/05)
- サイト制作受注:10件以上
SEOやWeb制作系の記事なので、ライティングには専門知識が入ります。なので、書くのが大変ですが(1記事で3時間以上かかります)、コンバージョン単価は高めです。
コンサルは月額20万円ほどで請けているので、1つのコンバージョンで年間売上が240万円。Web制作は20万円〜といった感じです。あとは、それ以外のWeb相談も来ていまして、細かい売上にも繋がっています。
e-Life(英語学習サイト)
2017年1月から本格的な運用開始。
こちらもアクセスは右肩上がりです。
実績データ
- 月の売上:約5万円(アフィリエイト)
- 外注費用:35万円(70記事ほど)
このサイトはSEO実験用に立ち上げました。
フル外注なのでほとんど手間はかかっていません。強いて言うなら最初のキーワード選定くらい・・・。WordPressテンプレートは僕が自作したテーマを使っています。
自作テーマでアフィリエイトの売上が伸びた。これはつまり、ある程度の信頼実績になるかなと・・・!ちなみに、現在も継続的に記事を入れていますが、正直あまりやる気がないので、最近は更新が落ちています。
※英語系のビジネスをやっている方がいましたら、サイト売却も可能ですのでご連絡ください。
3.結論:SEO対策は商品に付加価値がないとオワコン
manablogはコンサルなので、1件の売上が高い。なので、仮にSEOコンサルを外注したり、サイト制作外注しても数字は合います。
しかし、e-Lifeはアフィリエイトサイトなのでコンバージョン単価が安い。なので、SEOコンサルを雇ったらペイしません。赤字です。※長期視点で育てるなら回収できなくもないですが。
なんとも平凡な結論ですが、結局は付加価値が出せるかどうかかなぁと思っています。どんなにSEOを頑張っても、魅力のない商品だったら売れないですからね・・・。
ということは、魅力的な商品を作ればSEOで売れる。しかし、魅力的な商品じゃないとSEOで売れない。
あれ・・・?
でも、、、魅力的な商品ならSEO以外でも売れますよね。ということは、、、SEOを考えるより、魅力的な商品作成に時間をかけるべき・・・?
本日のわかったこと
これが結論です笑。
というわけで、魅力のある標品をお持ちの方がいたら是非ご連絡を!
一緒に売りまくりましょう!\(^o^)/
» Webマーケティングコンサルティングの依頼ページ
※もうちょいでキャパオーバーなので、コンサル〆切ります。