【SEO詐欺】秒速で億を稼ぐ? ブラック企業の作り方講座
SEO業界はブラックな印象が強い。2017年にDeNAが大量のサイト閉鎖したことも記憶に新しいですよね。
ブラックな印象が付くのは詐欺会社が多いからです。
では、なぜ詐欺会社が生まれるのか? それは、元手なしで儲かる会社を短期間で作れるからです。
秒速で稼ぐ? 超絶ブラックなSEO会社の作り方【詐欺】
- SEOのそれっぽい営業資料を作る
- アルバイトを雇って大量にテレアポ
- 月額契約(月10万くらい)でSEOを売る
- 受注したサイトにちょっとキーワード追加
- 営業を頑張りまくる
これだけ。
実際にこれをしている会社も多いはず・・・。SEOは効果が出るまでに半年はかかる&結果は保障できないので、売りやすいってのもありますね。
詐欺っぽいSEO業者を避けるためのコツ【1つだけ】
自社メディア or ブログをやっていなくても優秀な企業があるかもしれませんが、本当にSEOの効果を信じる&自社内検証をするなら、メディアかブログくらい作るはずです。
このあたりは賛否両論ありそうですが、SEOコンサルをしつつ、自社メディアがないって違和感しか感じません。例えるなら、『自分はカフェ経営なんてしたことないけど、カフェ経営のコンサルして売上あげますよ』って言ってるように聞こえます。それよりも、『自分は過去にカフェ事業で成功しました。そのノウハウをもとにコンサルしますよ』って方が信頼できます。
【実話公開】自社メディアやブログをやっていたら信頼できるのか?
以前にSEOコンサルをしている会社さんとお会いしたのですが、そこは自社メディアを運営していました。サイトデザインはいい感じ、記事も結構書かれている。なので、イケてるなぁと思いつつ、SimilarWeb(アクセス解析ツール)で訪問者数を調べてみたら・・・
訪問者数で換算すると、月に1,200名くらいかと。さすがに酷すぎたので一緒に仕事することはありませんでした・・・。
ちなみに、ほぼアクセスのない自社メディアを運営する会社はちょくちょくあります。その理由はブランディングや営業のため。メディアやってるというと、仕事が取りやすかったりしますからね。別にブランディングや営業ツールとしてのWebメディアは否定しませんが、自社サイトにアクセスがないのにコンサルはダメですよね。
※余談:久しぶりのそのサイトを見に行ったら案の定、更新が止まっていました。南無・・・。
まとめ:SEOは論より証拠。実績有り&データ公開できる会社を信頼しましょう。
実際に何社か話を聞くとわかりますが、データを公開してくれる会社とそうじゃない会社があります。
データ公開しても問題のない自社メディア or ブログを運営しており、結果を出している会社を信頼しましょう。トークがうまくても数字を出せなかったら意味ないですからね・・・。
以上となります。
信頼できる会社が見つかれば、あとは費用対効果を見つつGOサインをすれば完了です。SEOの費用対効果は下記記事よりご覧ください。
» SEOの外注費用が高い?費用対効果を『生データ』から公開します。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。