【絶対に失敗しない】優良なSEO会社の見分け方とおすすめ4選+1
優良なSEO会社を探している方向けです。
本記事では優良なSEO会社を見分けるポイントとオススメな会社を4社ご紹介します。SEO会社選びをミスるとお金をドブに捨てることになりますので、記事を参考にしつつ慎重に検討をしてみてください。
優良なSEO会社を見分けるポイントは2つ
次の2点を確認しましょう。当たり前なことなのですが、なぜか見落とされている場合が多いです。
- (1) 自社メディアを持っている
- (2) (基本的には)電話営業をしていない
(1) 自社メディアを持っている
SEOとは検索結果上位をとる技術のことです。
つまり、SEOスキルがあれば自社メディアを伸ばせるはずです。クライアントのデータだと表に出せない場合が多いので、しっかりしているSEO企業は自社メディアを育てています。逆を言うと、自社メディアのない会社 or 自社メディアが伸びていない会社はNGです。
※自社メディアが伸びているかどうかは、SimilarWebを使えばアクセスが見れます。綺麗なサイトでも訪問者がほぼいないってこともあるので気をつけましょう笑。
(2) (基本的には)電話営業をしてこない
SEOの素晴らしい点は、インバウンドでお問い合わせ獲得ができる点。
例えば、[社内研修 英語]
といったキーワードで上位を取れば、社内研修を提供している会社は儲かります。それと同じで、[SEO対策]
関連のキーワードで上位をとれば自然と問い合わせも増えていきます。しかし、電話営業でSEOを売り込む会社が多すぎる…。SEO会社なのに、アウトバウンド営業に力を入れまくっているのは矛盾してますよね。
※補足
自社メディアで成功しつつアウトバウンド営業するのはありかと。Webだとリーチできない客層もある為です。とはいえ、自社メディアを持たずに鬼のテレアポをする会社はNGでしょう・・・。
優良なSEO会社4選+1
選択肢は下記かなと。上から4件はSEO界隈では超有名企業です。
辻さん | SEO界隈だと知らない人はいない。 nanapiのSEOで検索流入の約4倍にしたことでも有名。 |
バズ部 | コンテンツマーケ界のトップに君臨するSEO会社。 SEOライティングに強い。 |
永江さん | 月間100万PV以上のブログ運営者。 本業はWebコンサルでマーケ全般に強い。 |
ウェブライダー | 漫画などを取り入れたコンテンツマーケで有名。 SEOライティングに強い。 |
(ぼく) | コンテンツSEOが得意です。 実績や数値もブログで公開しています。 |
具体的な値段は会社により異なりますが、中途半端にお金をケチって失敗するよりマシだと思います。
あと、若干悲しいことですがSEOスキルは個人に紐付いている場合が多いです。上記5つの例を出しましたが、バズ部以外は個人の実績が評価されている会社です。
このあたりは仕方ないことで、SEOって変化が激しいので、マニアみたいな人(SEOやWebマーケ大好き人間)じゃないとトレンドを追っていけないからですね…。
以上、優良なSEO会社の見分け方とオススメな会社をまとめました。もちろん、記事に掲載されいていない優良会社もありますが、SEO会社を探す際は『自社メディアがあるかどうか』と『過度な電話営業をしてこないかどうか』をチェックするようにしてください。
おわり。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。