【自尊心】やりたいことがないんじゃなくて、やるのが恥ずかしいだけ
経営者から言われたことがあります。
他人はあなたに興味ない。
それなら、気にせずに色々やるべきだ。
『やりたいことがやれない』のは『やれない理由』を探しているから
- Webサービスを作りたいけど、資金がない
- プログラミングを学びたいけど、時間がない
- もっとお金を稼ぎたいけど、お金稼ぎはダサい
やれない理由のブレストは簡単です。
やれる理由を探しましょう。
仮にミーティングなどでアイデアを否定されても、本気で実現したいなら自分でやるべきです。万人から愛されるサービスなんて世の中にありません。世界最大SNSのFacebookだって、アンチが大勢います。
それと同じ。
ミーティングで否定意見が出るのはいたって普通です。
具体例で考えてみる:Webサービスを作りたい場合
方法は2つあります。
- 自分が作る
- 自分以外が作る
自分が作る場合:目指せ、プログラマー\(^o^)/
自分が作るなら勉強しましょう。
プログラマー界で有名な言葉があります。
毎日3時間学べば、半年後には形になると思います。
考えるより行動です。学習リソースはこのブログにありますよ。
自分以外が作る場合:目指せ、IT企業経営者\(^o^)/
15万円あれば外注できる時代です。
例えば、企画から1週間でサービスが完成するTECH::WORKとかを使えば、速攻でプロトタイプを作れる時代です。もしくは、Upworkとかでインド人や中国人を雇うともっと安いです。
プロトタイプ作成して、うまくユーザーが集まれば、ガッツリと資金調達出来るかもしれません。そしたら、優秀なエンジニアを雇うことだってできますね。
やりたいことがやれない最大の理由。それは、自尊心とプライド。
- 失敗して恥をかきたくない。
- 出来なかったら、自分のスキルが低いと分かってしまう。
- どうせすぐに真似されるから、自分がやるべきことじゃない。
経営者から言われだことがあります。
それなら、気にせずに色々やるべきだ。
失敗して恥をかくのは嫌だけど、そもそも大して見られていません。見られていたとしても、せいぜい100名くらいだし、翌日には8割くらいは忘れられています。
さらに、出来なかったらスキルが低いと分かるのも問題ないです。気付かずに50歳とかになっちゃうほうが悲惨です。
どうせすぐ真似されるからと考えていたら、フェイスブックでも他社サービスの真似する時代なので、身動きひとつ出来ずに老化して、THE ENDです。
» 100回悩むより、100回行動した方が良い時代【多動力】
以上、自分へのメッセージでした。
自尊心やプライドがあっても得しませんね/(^o^)\