成果を出している人ほど寛容で、お金持ちほど優しい話【自分語りはNG】
こんにちは、マナブです。
最近は、身の回りにお金持ちの友人が増えました。
さて、先日に下記のツイートをしました。
成果を出してる人ほど「寛容」で、お金持ちな人ほど「優しい」と思う。偏見かもですが、僕が会ってきた感じだと、これが正しい。
特に思うことは「稼いでる大人ほど、年下の話をよく聞く」という特徴があります。僕は年上と接する機会が多いですが、凄い経営者ほど、年下に優しい。カッコ良い— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年7月8日
特に思うことは「稼いでる大人ほど、年下の話をよく聞く」という特徴があります。僕は年上と接する機会が多いですが、凄い経営者ほど、年下に優しい。カッコ良い
上記を深掘りします。
お金持ちは寛容で、優しいです。僕の経験からの、学びをシェアします。
成果を出している人ほど寛容で、お金持ちほど優しい話
稼いでる人は、思考がフラットだと思う
稼いでるとか、成果を出している人は、偏見が少ないですね。
挑戦を素直に応援して、年下からも素直に学び、身の回りに気遣いできる。
僕が見てきた「お金持ちの方々」は、こういった特徴を持っていました。
もちろん例外の人もいたのですが、そういった人は「お金持ちに見せかけつつ、実はそこまで稼いでいない」というパターンが多いようにも思いました。
お金持ちは、自分の話をしない
あと、これも特徴だと思うのですが、あまり自分の話をしないですよね。
聞かれたら答えるけど、、、そのとき以外は、あまり話しません。
僕みたいな雑魚だと、ついつい「自分の場合は〜」と自分語りをしたくなってしまうのですが、、、これはNGですね。
ハイパーお金持ちの方々と交流しつつ、自分の至らなさを感じました。
なお、なぜ「自分の話をしないのか」は不明ですが、もしかすると「メリットがないから」かもですね。
なぜなら、相手にメリットのない自分語りは、ただの自己満だからです。
これは現実の会話でも適用可能なので、僕もお金持ちの人達を見習いつつ、取り入れようと思います。
他人に優しくすると、やがて得をする話
考えてみたらわかりますが、他人に優しい方がメリットが大きいです。
例えばですが「この人は、感じが悪いな…」という人に、仕事の依頼とかをしますか?
仕事依頼だけじゃなく、例えば「人の紹介」とかもそうですね。
なんか嫌だな…と感じたら、その人を助けたいとか、その人のメリットになる行動をしようとかって、思わないですよね。
なので、成果を出すとか、お金を稼ぐとかを目指すなら、目の前の人を大切にすべきですね。
人生は、しっぺ返し戦略が良いと思う
というわけで、結論は「善人であれ」なのですが、とはいえ世の中はそこまで甘くないです。時には反撃も必須なので、僕が思うに「しっぺ返し戦略」が良いと思います。
しっぺ返し戦略とは
基本的には「性善説(人間の本性は基本的に善であると考える)」でいいと思いますが、間違いなく、世の中には悪人もいます。
そういった人には「攻撃されたときだけ、しっぺ返しがいいかな」という感じです。
例えばですが、騙されたりしたら、しっかり弁護士を通して反撃するとかですね。
思考停止して全員に優しくしても、たぶん途中で裏切られたりして、萎えます。
最低限の反撃は、必須かなと思っています。
優しいお金持ちから、見習いたい3つのこと
- その①:フラットに考える
- その②:自分の話をしない
- その③:明確な戦略を持つ
サクッと順番に見ていきます。
その①:フラットに考える
ここは僕はわりと出来ているかもです。しかし、最重要だと思っています。
相手の立場がどうであろうと、意見が突飛であろうと、フラットな視点で聞くのがいいですよね。
そして、そういった噂は広まるものだと思っています。
僕はカッコいい大人を目指したいので、常にフラットな姿勢を目指します。
その②:自分の話をしない
記事前半で書きましたが、ここも大切ですよね。
自分語りは、あまりメリットがないです。
ちょっと褒められたいといった気持ちで自分語りをすると、長期視点では損します。
フラットな姿勢で、聞き役に回りましょう。
その③:明確な戦略を持つ
ここも大切ですね。
要するに「この場を通して、自分は何をしたいか」を考えるということです。
- シンプルに、仲良くなりたいのか?
- 相手に依頼したいことがあるのか?
- 自分が持つ悩みを解消したいのか?
例えば上記のとおり。
常に目的を明確化して、そして戦略を持つことで、人生で成果を出しやすくなると思います。思考停止は良くないですね。
僕は思考停止している時間が長かった気がするので、常に考える習慣をつけたいなと思っています。
工夫して生きると、人生が楽しくなる
というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
人生の生き方は自由ですが、思考停止してしまうと、わりと暇になると思います。
常に貪欲に学び、良い部分を取り入れて、徐々に改善するのがベストだと思います。
言うまでもなく、僕は圧倒的に未熟なので、毎月1つずつとかで、自己成長していくことを目指します。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ、明日から意識してみてください。
僕も意識的に取り入れ、徐々に「自分の性格」として染み込ませていきます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。