【保存版】リモートワーク向けの求人サイト8選【海外も含む】
リモートワークしたいフリーランス向けに求人サイトをまとめました。
まだまだ発展途上のリモートワーク業界ですが、これからの伸びに期待したいと思います。とりあえず2017年9月に更新した記事ですが、新規サイトが出てきたら追記していきます。
それではご覧あれ!
CODEAL(コデアル)
高収入×リモートワークの求人案件・クラウドソーシング案件ならCODEAL(コデアル)- 副業・フリーランス・転職
高収入×リモートワークの案件・クラウドソーシング案件が見つけられるサービスです。
個人的にオススメなのがCODEAL。
日本でもリモートワークという言葉が出てきたなぁ、というくらいに完成していたイメージ。
高単価な案件が多いですが、求められるスキルも高いです(まぁ当たり前ですね)。なので、新米エンジニアってよりも、スキルに自身のある方にオススメです。
なお、サイトの特徴は次のとおり。
- 時給単価2500円以上。高収入 × リモートワークの求人のみが掲載
- 週1-2, 週2-3, 週4-5の案件があり、柔軟な働き方を選ぶことができる
- エージェントと異なり、クライアント報酬からの中抜きがない
中抜きがないのは素晴らしいですよね。
しかし、ちょっと残念な点は、完全リモートワークの案件が少ないこと。まぁコデアルの問題じゃないですが、サイトにはリモートワークが週1以上可能な案件のみが掲載、という感じです。たぶんですが、週1出社の会社とかなら、交渉次第で完全リモートもいける気がしています。
というわけで、リモートワークをするなら登録しておいて損はないかなと。是非どうぞ。
» CODEAL(コデアル) – 高収入×リモートワークの求人
ReWork(リワーク) ※現在β版
リモートワーク求人サイト|ReWork
ReWorkでリモートワーカーを検索
ReWorkはリモートワーカーと企業をつなぐサービスです。
- リモートワークできる個人
- リモートワーカーを雇いたい企業
上記のマッチングです。
現在β版で案件掲載はありませんが、今後に期待です。
なお、サイトの特徴としては自分の時給が入力できる点。採用担当者視点だと、ある程度時給でソートできるのはいいですね。登録自体は無料なので、リモートワーク希望ならプロフィール作成しておいて損はないでしょう。僕も作りましたが、時給5,000円にして調子こいています笑。
» 坂内 学のプロフィール|ReWork
今のところ登録者が少ないので、早めに登録して、目立つことを目指しましょうw
» IT/Web業界のリモートワーク求人サイト|ReWork
PARAFT(パラフト)
パラフトは多様な働き方から選択できる転職・求人メディアです
就業者が働く場所や時間を選択できる働き方を導入している、あるいは導入を検討している企業の求人情報をご紹介する求人・転職メディアです。
リモートワークメディア+求人サイトという感じ。
案件掲載があるだけじゃなく、その企業のストーリーも書かれているので応募しやすいですね。
しかし、残念な点としては、完全リモートワーク案件が少ないこと(コデアルと同じw)。日本で完全リモートワークが許可されている会社はまだ少ないので、仕方ないですね。とはいえ、日本としては先進的な取り組みとしてリモートワークを推奨する企業を見ることが出来る点はGOODですね。
» PARAFT [パラフト]
Find Job(ファインドジョブ)
転職・求人情報 | Webな人の求人情報サイトFind Job!
Webエンジニア・Webデザイナー・Webディレクター・Webマーケティングの転職・求人情報が満載。
Find Jobでも在宅勤務の選択肢がありました。
結果は9件のみでしたが、IT系が大半ですね。まぁそれはそうか。
個人的には越境ECの会社はちょっとオモシロそうだなと思いました。
» Webな人の転職サイトFind Job!
リクナビNEXT
転職のそばに【リクナビNEXT】-希望の求人情報がみつかる転職サイト-
リクルートが運営する転職・求人情報サイトで、あなたに合った求人を見つけよう!【リクナビNEXT】は、転職・求人情報はもちろん、スカウト機能や転職のノウハウなどお役立ちコンテンツで、あなたの転職活動をサポートする転職・求人情報サイトです。
日本だと定番の転職サイト。
リクナビNEXTでは、Amazonのオペレーターといった職種もありますね。
ざっと見た感じだと、アップルやAmazon系の仕事がボチボチと。やはり日本はそういった点で遅れていますね。
» 【在宅勤務】を含む求人・転職情報|【リクナビNEXT】で転職!
その他:フリーランス向けの求人サイト
ちょい脱線。リモートワーク以外も多いですが、フリーランス向けの求人サイトです。ぶっちゃけリモートワークはまだまだ発展途上なので、『リモートワークをしていない企業にアプライ→信頼構築できたらリモートワークに切り替え交渉』が良いと思います。
現在ぼくは3社から仕事を請けつつリモートワークしていますが、どこも一般的にはリモートワークを募集していない企業さんです。というわけで、稼げるリモートワーカーを目指すなら、下記サイト登録して情報収集しておきましょう。※サイト登録するだけで案件が流れてくるなんて神の時代ですよ。
- レバテックフリーランス:実務経験必須、常駐型案件多め(フリーランス向けの求人)
- ギークスジョブ:単価高め、拘束時間長め(フリーランス向けの求人)
- Teamlancer:チームで受託案件を探せます
- MIDWORKS:フリーランスの独立支援サービス
- ランサーズ:単価安め、拘束時間短め(定番のクラウドソーシング)
- クラウドワークス:単価安め、拘束時間短め(定番のクラウドソーシング)
- ワークポート:各業界専門の転職エージェント
ここからは海外編をまとめます。
【海外】We Work Remotely
Remote Jobs: Design, Programming, Rails, Executive, Marketing, Copywriting, and more.
The best place to find and list jobs that aren’t restricted by commutes or a particular geographic area. Find the most qualified people in the most unexpected places: Hire remote!
リモートワーカー向けの求人サイトなら一番有名なのかなと。
[remote work]の検索順位でも1位です。英語できる人ならここから探してみるのもいいんじゃないかなと思います。
ちなみに余談ですが、299ドルで30日間求人掲載できるのですが、毎日5件以上の掲載申し込みが入っていますね。つまり、299*5*30日=44,850ドルの売上。ほぼ自動化で毎月500万円くらい稼いでいるサイトですわ・・・すごい。
» We Work Remotely
【海外】remoteok
Remote Jobs for Digital Nomads
The largest collection of 25,000+ Remote Jobs for Digital Nomads as Software Engineer, Devops Engineer, Full Stack Developer, Front End Developer, Web Developer, Software Developer, Ios Developer, Android Developer, UI UX Designer and Frontend Developer. Work remotely as a digital nomad or work from home as a telecommuting employee for a remote startup.
デジタルノマド界隈の有名人、Pieter Levels(@levelsio)の運営サイト。わりと後発でしたが、デザインセンスとマーケティングセンスで一気にトップにのしあがってきた感じですね。
ちなみにこちらのサイトはコンテンツアグリゲータ(contents aggregator)でして、要するにキュレーションサイトみたいな感じです。別サイトからの求人案件を引っ張りつつ、自社でも広告獲得を目指す感じ。実は僕もこういったサイトを作ろうと思っているのですが、後発組にとっては勝ちやすいパターンなのかなと。
» Remote Jobs for Digital Nomads
【海外】FlexJobs
Telecommuting Jobs & Professional Part-Time Jobs
Find the best telecommuting jobs, part-time professional jobs and other flexible jobs in over 100 career categories, all hand-screened and legitimate.
いわゆる老舗サイトです。
リモートワークじゃなくテレワークという言葉を使っていることからも、老舗感が伝わってきます。デザインはださいけど長く使われているサイトで求人掲載数も多い。旧式さから個人的にはちょっと使いづらいなと思うけど、実績面・規模の面では1位なので、案件を探してみるのもありでしょう。
※その他にも数多くありまして、気になる方は25+ best sites for finding remote workをどうぞ。
以上、リモートワーク・フリーランス向けの求人サイトまとめでした。最後に、女性向けのリモートワーク支援メディアがあったので、応援としてリンクを貼っておきます。
リモートワーク × 働く女性応援メディア「re:mo(リーモ)」
「re:mo(リーモ)」は、リモートワーク人材企業キャスターが運営する「リモートワーク×働く女性応援メディア」です。リモートワークやワーケーションの実践例、ノウハウ、ヒントが盛りだくさん。結婚、妊娠、出産、子育て、介護、転勤などライフステージの変化における働き方や、在宅ワーク・在宅勤務の未来も提案します。
リモートワークって実は女性に最適なんですよね。詳細は【女性に最適】リモートワークのメリットとデメリットを整理したにあります。
おわり。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。