Written by Manabu Bannai

会社を辞める前は、不安が多いです【ニート系の友達を増やすべき話】

LIFE Work

こんにちは、マナブです。
25歳で会社を辞めました。当時は不安でした。

さて、先日に下記のツイートをしました。

25歳で会社を辞めて独立した僕ですが、当時は不安がありました。その理由は「わからないことが多すぎたから」です。
例えば、税金とか、保険とか、今後のキャリアとか、老後とか…。でも、わりと勢いで独立したら、細かい知識はすぐに身につきました。人生なんとかなるから、一旦挑戦するのもあり

上記のツイートを深掘りしつつ、「会社を辞めるときの不安」について解説していきます。

会社を辞める前は、不安が多いです【3つあります】


下記のとおりです。

  • その①:キャリアの不安
  • その②:税金や保険の不安
  • その③:固定給を失う不安

その①:キャリアの不安

「会社を辞めても、、、生きていけるかな」という不安です。

もちろん「会社を辞める=一生ひとり」という訳じゃないですが、僕は「自分で独立したい」と考えていたので、25歳とかで会社を辞めて、そして60歳まで自分で稼ぎ続けるとか、、、地獄ですかって思いました。

しかし、もともと「いつかは独立したいな」とか「終身雇用とかオワコンだな」と思っていたので、ある種「えいやっ」って感じで辞めました。

とても不安でした。

その②:税金や保険の不安

会社を辞めると自己責任が増えます。
今となってはすべてを理解しましたが、当時は不安でした。

  • 健康保険ってどうなるの?
  • 年金とかってどうなるの?
  • 税金とかってどうなるの?

会社に入っていると、手続き系は会社が代行してくれたりしますが、やめちゃうと自己責任ですからね。

とはいえ、このあたりは「退職後の2週間」ですべて解決しました。この記事を読んでいる方も安心してください。

やることは「近くの区役所にいけばOK」です。晴れてニートになったあなたに対して、役所の人たちが丁寧に教えてくれますよ。

いちおう参考記事も下記に貼りますね。
» 【将来のニート向け】退職後の3つの手続き・方法【年金・保険・失業保険】

その③:固定給を失う不安

お金の不安も大きかったです。

会社にいると、とくに何もしなくても(自分が価値を産まなくても)、毎月20万円くらいもらえる訳じゃないですか。どう考えても神な状況ですよ。

そして、毎月20万とかをもらい続けると、いつの間にか「毎月20万円=当たり前」という感じになって、そして次に「毎月20万円=当たり前=失いたくない」となります。

しかし、僕はなんとか断ち切りまして、、とはいえ、かなりの不安がありました。

決断までには、6ヶ月くらいかかりました

世の中には「サクッと会社を辞めました」みたいな人もいますが、すごいなぁと思います。 僕は決断までに6ヶ月かかりましたので。

具体的には「①辞めようか迷う→②辞めようと決意する→③社長に退職を伝える」という流れで「②→③」で6ヶ月くらいウダウダと悩みました。

なお、僕の場合はベンチャー企業でしたが、仮に大企業とかに就職していたら「このキャリアを捨てる恐怖」とかで、決断はさらに先送りになるのでは、、と思います。

会社を辞める不安がある方向けに、1つだけアドバイス


ぶっちゃけ、環境が全てです。

JR東日本で働いていたら、僕は辞められない

僕の友人はJR東日本で働いているのですが、たぶんこの友達は会社を辞めたがっていて、、、でも決断できない感じでした。

それを見て思いましたが、まぁ僕も同じです。

僕は幸か不幸か、もしかしたら永続しそうかも、という大企業には入れなかったので、会社を辞めるという決断をできました。 でもJR東日本にいたら、、、たぶん同期とかも辞めてないでしょうし、辞めないでしょうね。

まずは環境から、変えるべき

どうでもいい話に聞こえるかもですが、、、最近は下記の本を読みました。

過去に「CoffeeMeeting」というサービスが流行ったのですが、そこを出会系のプラットフォームとして利用して、新しい人に会いまくった女性の物語です。

ぶっちゃけ70%くらいまで読んで「そうか」という感じで、これ以上読まなくていいと思って読むのをやめたのですが、、とはいえ、いい話でした。

まさに会社を辞めるか迷っている主人公が、どんどん新しい人に出会って、価値観を広げて、行動をしていく、という話です。

会社を辞めようか迷っている人は、本書を読みつつ、ちょっと真似するのもありだと思います。

僕が一人旅をおすすめする理由

いきなりなんだよって感じですが、新しい人と会うことは「一人旅」に似ています。

一人旅ってめっちゃつまらなくて、退屈で、孤独で、疲れるし、、まぁまぁ最悪な行為だと思っています。

それでも、僕は何度も一人旅をしたのですが、その理由は「突飛な出会い」です。

というのも、一人旅して3日くらい誰とも話さないと、まじで孤独すぎて「道端の人に話しかける勇気」を手に入れることができます。

そんな感じで、普段は根暗な僕ですが、一人旅をすることで「孤独」というパワーを手に入れて、新しい人と積極的に話す、という行動ができました。

突飛な出会いは、人生を変えたりする

一人旅を何度か経験した僕ですが、僕が長期留学を決意したのは、一人旅がキッカケです。 ここを話すと長いので省略しますが、色々な人と出会った結果、行動に踏み切れた感じです。

そして話を戻して、会社を辞める決意に関しても、やはり環境の影響が大きかったです。

身近な先輩たちも会社を辞めようとしていたり、あとはフリーランスの友人も多かったので、そういった環境が僕の背中を押して、6ヶ月くらいは躊躇しましたが、辞めれたという感じです。

人生を変えたいなら、まずは環境を変えよう

というわけで、個人で決断できる人ならいいですが、「会社を辞めるのが不安だな。。」と思うなら、新しい人に会ったりして、環境を変えていくのもいいと思いますよ。

1つ言えることは、「会社を辞めても死なない」ということです。会社を辞める前は「会社を辞める=大きな決断」と思いますが、世の中には「会社を辞める=そっか」という感想の人も多いわけです。

要するに身の回りに「会社を辞める=そっか」と思う人を増やしていけば、少しずつ勇気がわくと思います。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。