【失敗談あり】PUBGにおすすめなゲーミングノートPC【レビュー】

PUBG用のゲーミングノートPCを探している人「PUBGをプレイするためにゲーミングノートPCを買いたい。しかし、ネトゲ初心者なので、選び方やスペックなど、、、全然分からない…。購入者のレビューを見てみたいな。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- PUBGにおすすめなゲーミングノートPCとは【失敗談あり】
- PUBGのゲーミングノートPCとセットで買うべき商品とは
毎日楽しくPUBGをプレイしているマナブと申します。
圧倒的に成長!!
PUBGでドン勝(1位)をゲットしましたー!!自分センスありすぎてワロタです(/・ω・)/ pic.twitter.com/QSXjHHR1qq— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 9, 2018
最近ではやっとPCゲームに慣れてきた僕ですが(2018年5月現在で、PCゲーム歴1ヶ月半くらい)、ここまでの道のりは長かったです。
とくに「ゲーミングPC選びが大変…」という状況がありまして、この記事の読者さんも似ている状況のはず。
というのも、ゲーミングPCに関して検索すると、「グラボが◯◯」とか「フレームレートが△△」みたいな話が出てきており、初心者からすると「何それ、、、? グラボってなに? それも覚えないといけないの? 難しくて辛い。」って気持ちになるからです。
本記事のコンセプト
「専門用語を使う=解説者の怠慢」です。 なので、この記事では難しいPC用語は使いませんので、初心者でも理解できるかなと。
PUBGを快適にプレイする為のゲーミングノートPCに関して、分かりやすく解説していきますので、3分ほどお付き合いください。
※質問があればTwitterからどうぞ。1日以内に返信します(`・ω・´)ゞ
» マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter
PUBGにおすすめなゲーミングノートPCとは【失敗談あり】
結論は、「ドスパラのガレリアGCF1070NF」です。
» ガレリア GCF1070NF(ノートゲームパソコン)|パソコン通販のドスパラ【公式】
ガレリア GCF1070NF(ノートゲームパソコン)|パソコン通販のドスパラ【公式】
商品特長について。GALLERIA GCF1070NF(ガレリア GCF1070NF)(7841)のノートゲームパソコン(PC)通販ならドスパラ【公式サイト】をご利用ください。
お値段は「約28万円」です
まぁ結構、高いですよね。
通常価格は25万円ほどなのですが、メモリ(PCの処理速度みたいなもの)を拡張したので少し高くなっています。
なお、このあたりの仕様とかは、後述する「ドスパラ内のゲーミングノートPCを比較」の部分で解説しますね。
ドスパラのガレリアGCF1070NFがオススメな理由
- PUBGがサクサク動く
- ゲームに重要な「音」が良く聞こえる
- キーボードが打ちやすい
- わりとコンパクト
- PUBGが不具合なしで遊べる
上記のとおり。
簡単に補足しておくと、音が良く聞こえる点に関しては、後述する別のゲーミングノートPCと比較して感じたことです。
キーボードに関しては、ゲームするときに邪魔な「Windowsボタン」がキーボード右端なので、プレイ中に間違って押してしまうことがないです。
なお、一番気になるのは「PUBGが不具合なしで遊べる」という点だと思います。
ここを「僕の失敗談」を交えつつ、深掘りしますね。
失敗談:mouseというメーカーのゲーミングノートPCで不具合が出た話
結局は返品&返金できたから、「まぁ良かったかな」という感じなのですが、時間はかなり無駄にしました…。
不具合の内容を簡単にまとめ(mouse社の製品)
- PUBGのスペックを満たすゲーミングノートPCを購入
- ゲーム中にボタンが効かなくなる…。僕は初心者なので、自分の操作ミスを疑う。
- しかし、どうしても不具合が多いので、サポートに連絡。初期化しても治らないので、工場で検査。
- 結果は、「たしかにバグるけど、PCが原因とも限らない」という回答。
- 返品不可って言われたけど、ゴネまくったら返品&返金できた\(^o^)/
こんな感じです。
なお、「たしかにバグるけど、PCが原因とも限らない」という回答でしたが、ドスパラのPCを買い直したら、めっちゃ快適にプレイ出来てるんですよね…。
なので、サポート対応は悪くなかったですが、ぶっちゃけ今後はmouse製品の購入を迷うレベルですね… m(_ _)m
結論:ドスパラが良さげです
2台目のゲーミングノートPC選びでは、元プロゲーマーの友人(@kbn8106)からもアドバイスを貰っていたのですが、実際に購入してみて、とても満足です。
ドスパラ内でゲーミングノートPCを比較してみる
ドスパラのゲーミングノートPCは上記のとおりでして、性能別に分かれています。
» 参考:ノートゲームパソコン(PC)の通販・価格/性能比較|パソコン通販のドスパラ【公式】
- 選択肢①:予算に余裕があるなら、僕が購入した最上位モデル「ガレリア GCF1070NF+メモリ拡張(249,980円+12,700円のメモリ拡張費)」がいいかなと思います。
- 選択肢②:ちょっと節約したいなら、15.6型の「ガレリア GCF1070GF(245,980円)」が良いかなと。4,000円だけ安くなりますね。
- 選択肢③:更に節約したいなら、15.6型の「ガレリア GCF1060GF(179,980円)」ですね。上記の2つより性能は劣りますがPUBGはちゃんと動くはずです。
注目すべきは「GTX 1070」と「GTX 1060」という部分でして、要するにこれがゲームの処理能力ですね。
「GTX 1060」でもPUBGは動かせるのですが、ここはお財布と相談だと思います。ネットでググると分かりますが、「GTX 1060」でもPUBGは十分動くみたいです。
とはいえ、出来れば「GTX 1070」の方がいいんじゃないかなと。
基本的にスペックが高いほうが「サクサク動くこと」に繋がりますし、友達と通話しつつプレイするとか、Youtube配信するとかって考えると、スペックが高いほうが安心ですね。
※かなり迷う部分だと思いますが、予算がないなら「GTX 1060」でOKです。その際に、PUBGをプレイするときは画質を低いに設定しましょう。そうすれば問題ないとのデータがでています。なお、ハイスペックモデルを購入した僕も、画質は低いにしていますが、プレイに支障はありません(`・ω・´)ゞ
» 参考:PUBG推奨スペックとグラボ別fpsとおすすめゲーミングPC
スペック別:商品詳細ページへのリンク
- 選択肢①:ガレリア GCF1070NF(249,980円+12,700円のメモリ拡張費)
- 選択肢②:ガレリア GCF1070GF(245,980円)
- 選択肢③:ガレリア GCF1060GF(179,980円)
PUBGのゲーミングノートPCとセットで買うべき商品とは
ゲーミングノートPCを購入したら、次にやることは「マウスとヘッドホンの購入」ですね。
「えぇ…、ノートPCですら高いのに、更に買わないといけないんですか…」って思うかもですが、これは仕方ないです。
これは、「勝つための投資」です。
なので、お財布は痛みますが、我慢してポチポチしましょう!
おすすめなマウスとヘッドホン
結論は上記のとおり。
僕も購入前に色々と比較検討したのですが、総合的に評判の良い商品を選びました。
ロジクールのG403(ゲーミングマウス)
上記の感じ。オシャレですね。
なお、右手前ボタンがしゃがむボタンで、右奥ボタンがほふくに設定しています。これだと操作しやすいですよ。
なお、ロジクールとは別にSteelSeriesというマウスも購入したのですが、結論はロジクールの方が良かったです。手にフィットする感じがあって使いやすいです。
また、ロジクールのマウスは重さ調節もできるので、好みによって調節できるのもGOODですね。
※補足として、ゲーミングマウスを買うなら、マウスパッドも買っておきましょう。マウスパッドなしだとマウスの性能が落ちちゃいますので。ロジクールのマウスなら専用のマウスパッドがありまして、サイズはLがオススメ。ゲーム上級者は皆さん大きめなマウスパッドを使っており、僕も使っていますが、とても使いやすいです。
ロジクールのG433(ゲーミングのヘッドホン)
ヘッドホンはこんな感じ。音質が素晴らしいので、映画鑑賞とかでもOKです。
このヘッドホンのおかげでゲーム内の音がクリアになった(=勝率が高まった)と思っています。ロジクールありがとう。
ロジクールはプロゲーマーも使っています。
プロゲーマーじゃなく、プロストリーマーって呼ぶのかもですが、要するにめっちゃ強い人たちも使っていますよってことです。
ロジクールのマウスでは恭一郎さんというYoutubeの方が使っており(僕の購入したマウよりも高級版を使っています)、ロジクールのヘッドホンは逢坂さんという方が使っています(僕の購入したヘッドホンより1つ古いバージョンです)。
参考動画:恭一郎さん(恭一郎のゲーム放送局)
トークも面白いし、プレイもうまい。使っているマウスとかの情報は、動画の詳細情報欄に記載されています。
参考情報:逢坂さん(Megumi Aisaka)
動画のアイキャッチで分かりますが、ロジクールのヘッドホンを使っていますね。
» Megumi Aisaka – YouTube – YouTube
ドスパラPCとの相性もOKです
最後に補足として、僕が購入したドスパラのゲーミングノートPCとも相性が良いです。正確には相性が良いというより、不具合がないという事です。
余談ですが、購入して不具合の出たmouseというメーカーのPCよりも、ドスパラPCの方が音の聞こえが綺麗でした。ドスパラありがとう。
※現時点でドスパラPCでロジクール製品を使って不具合はありませんが、なにかあったら、ここにに追記します。
おすすめなゲーミング用のマウス: ロジクールのG403
おすすめなゲーミング用のヘッドホン: ロジクールのG433
というわけで今回は以上となります!
快適なPUBGライフを送りましょう(`・ω・´)ゞ
PUBG初心者が『1キルを取るため』に知っておくべき基礎知識を解説
「PUBGを始めて見たけど、、、マジで勝てない。PUBGの初心者向けの解説記事を読みたい。PCゲーム自体の完全初心者なので、本当に基礎の基礎から知りたいな。。勝てなすぎて心が折れそうです…。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.PUBGで勝てない完全初心者が『最低限知っておくべき5つ』のこと/2.PUBGは初心者にオススメできないFPSゲームです
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。