Written by Manabu Bannai

【PUBG】足音が聞こえない原因は2つある【初心者がやるべき事とは】

Game LIFE

PUBGで足音が聞こえなくて勝てない人「PUBGで足音が聞こえない…。上級者は足音を聞いてすぐに反応しているけど、なぜか自分には聞こえない…。これじゃあ戦闘で勝てないですよ。どうすべきだろう…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • PUBGで足音が聞こえない原因とは【2つある】
  • PUBGで足音が聞こえない初心者がやるべきこと

この記事を書いている僕は、ネトゲ完全初心者からPUBGを始めて、現在のプレイ歴は2ヶ月ほど。

現在の僕の実績

  • 東南アジアサーバーで上位1%(※注)
  • ドン勝は3回(1位を取ること)
  • 1対1の撃ち合いでは結構勝てる

まだまだ下手くそなのですが、徐々に上達を実感しています。

上達している要因は、「PUBGのうまい友達に教えてもらっているから」なのですが、少し前の僕は「足音が聞こえない…。これじゃあ勝てるわけない…。」と毎日萎えていました。

そんなわけで今回は「PUBGで足音が聞こえなくて勝てないよ…」という方にメッセージを書いていこうと思います。

※注:東南アジアサーバーで上位1%に入れた理由は、一緒にプレイする友達が圧倒的に強いからです…。僕一人の力じゃないので悪しからず…m(_ _)m

PUBGで足音が聞こえない原因とは【2つある】


原因は次の2つです。

  • その①:ヘッドホンがしょぼい
  • その②:経験値が不足している

その①:ヘッドホンがしょぼい

ガチ初心者だった僕は、PUBGをイヤホンでプレイしていました。
今となっては「アホだな」と思うのですが、イヤホンだと「音の方角」が分かりません。なので、PUBGに限らずですが、FPS系のゲームをするなら、「ヘッドホンの一択」ですね。

まずは音を聞いてみよう

この動画を聞いてみて、「よく聞こえないな」と感じたら、ヘッドホンを買う価値ありですね。ちなみに元々はイヤホンでプレイしていた僕は、まったく聞こえませんでした笑。

おすすめのヘッドホンは「ロジクールのG433」です


注意点として「このヘッドホンだと足音が良く聞こえて勝てる」とかはないです。足音はよく聞こえるようになりますが、勝てるかどうかはその他の要因も大きいですので。

でも、このヘッドホンを使って、200時間くらいプレイしたら、「まぁまぁ勝てるようになった」ことは事実です。普通に使いやすいのでオススメですね。


設定方法は上記の感じ。 ロジクールが無料配布しているツールがありまして、そこで「FPSモード」に音質を設定すると、足音が聞こえやすくなりますね。

 

よくある質問:7.1chサラウンドってなに?

ゲーミングのヘッドホンやヘッドセットを探していると「7.1chサラウンドが大切だ」みたいな話がありますが、ぶっちゃけあれは気にしなくてOK。というのも、PUBGは対応していないから。

Youtubeとかで配信者を見ていればわかりますが、みなさん自分なりに好きなヘッドホンを使っていますので。僕が使っているロジクールだと、逢坂さんというYoutubeのストリーマーが使っていますね。

簡単なまとめ:ヘッドホンは好きなものでOK

ネットでググると下記の動画をよく目にします。

スタイリッシュヌーブさんという方の動画ですが、たしかに強いですね…。でもこれは広告として配信されている動画なので、別にこの商品を買ってもいいと思いますし、また別の商品でも良いのかなと思います。
※広告だから嘘をついているとかはないと思います。

その②:経験値が不足している

足音以上に大切なのが「経験」ですね笑。

こんなことをいうと元も子もないのですが、初心者が勝てない理由は「足音が聞こえないから」じゃなくて、単純に下手くそであり、プレイでの経験値が足りないからです。

「勝てないのは音のせいだ…」と思って、PCの設定をいじくり回した僕ですが、いろいろイジっても大差なかったので…。

上級者が「音」をよく聞ける理由

それは、「音以外の総合的な情報で判断しているから」です。

PUBGでいうと、例えば「飛行機の航路」、「最初に敵が降りた位置」、「敵がよく隠れる場所」といった点ですね。このあたりはプレイしつつ、経験しつつ、学ぶ、みたいな感じになるかなと思います。

「勝てないのは音のせいだ・・・」と思って、大音量でプレイしても、それじゃあ耳が痛くなるだけなので(※これは過去の僕です笑)。

PUBGで足音が聞こえない初心者がやるべきこと


やることはシンプルで、「うまい人と一緒にプレイすること」です。 実際に僕がそうしているのですが、これが最速かなと…!

初心者からすると、上手い人は直感で動いているように見えますが、それは大きな間違いでして、「上級者の行動の裏側には、数え切れないほどの試行錯誤」があります。

その試行錯誤ができるのは「経験があるから」なのですが、初心者がやるべきことは「行動の理由を聞く」ということです。

僕が上達する際に意識したこと

  • 上級者の友達「よしこっちに行こう」
  • 初心者の僕「なんでそう思ったんですか?」
  • 上級者の友達「あそこに敵いそうだなぁ…。」
  • 初心者の僕「なんでそう思ったんですか?」

まぁこんな感じで、その都度聞きましたw
やりすぎるとウザがられそうですが、確実に上達に近づきますのでぜひです。

なお、「一緒にプレイする人がいませんよ」という人は僕でも大丈夫ですし、友達も紹介できます。ガチガチの完全初心者なら、あまりうまくない僕でもアドバイスできるかもなので、お気軽にご連絡くださいませ。単純にゲーム友達増やしたいです。
» お問い合わせ

Youtube配信でも勉強しよう

友達とプレイしつつも、Youtube配信も見るべきです。
PUBGなら、のっちんさんという方がオススメですね。

見ておくべき動画

まずはこのあたりをどうぞ。 そして、のっちんさんは結構な頻度でライブ配信しているので、そこに参加するといいですよ。コメントも結構見ている方なので、質問すれば拾ってもらえる可能性もあるかなと思います。

なお、PUBG界の圧倒的強者として、SHAKAさんという方もいますが、SHAKAさんの場合は、ちょっと初心者向けじゃないかもですね…。

もちろんプレイは神がかっており、うますぎ乙って感じなのですが、初心者が真似をするなら、のっちんさんかなと…。

配信者によってPUBGのプレイスタイルは異なります

  • のっちんさんのプレイスタイル:勝ちに行くスタイル。芋ってると言われたりするけど、初心者でも参考にしやすい戦闘スタイルです。
  • SHAKAさんのプレイスタイル:圧倒的に視聴者を楽しませるプレイ。KDスコアが日本一なだけあって、射撃スキルが高すぎワロタです。

上記の感じでして、勉強するならのっちんさん、息抜きするならSHAKAさん、みたいな感じで動画を使い分けて見るのもいいかなと思います。
» NottinTV – YouTube
» SHAKA ch – YouTube

というわけで今回は以上です。
PUBGで初心者向けの記事は他にも書いていますので、下記も合わせてどうぞ!

※一部の画像はPUBGの公式サイトからお借りしました。