Written by Manabu Bannai

PUBG初心者が『1キルを取るため』に知っておくべき基礎知識を解説

Game LIFE

PUBGで勝てない初心者「PUBGを始めて見たけど、、、マジで勝てない。PUBGの初心者向けの解説記事を読みたい。PCゲーム自体の完全初心者なので、本当に基礎の基礎から知りたいな。。勝てなすぎて心が折れそうです…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • PUBGで勝てない完全初心者が『最低限知っておくべき5つ』のこと
  • PUBGは初心者にオススメできないFPSゲームです

この記事を書いている僕は、PCのシューティング系ゲームは完全初心者です。
10年前くらい前に、PS2のシューティング系ゲームはやっていたけど、、、この度はすごい久しぶりにPUBGを買ってみたという感じ。

結果は惨敗・・・。
みなさん強すぎでしょ…。。。

でも、、、完全な基礎知識から徐々に勉強&プレイを続けた結果、少しずつ勝てるようになってきました。

PUBGは世界的にヒットしているゲームなので、PUBGからPCのシューティングゲームを始める人も多いはず。

でも、大半はすぐに挫折するでしょう笑。
なぜなら、PUBGは初心者には厳しいゲームだから。

とはいえ、PUBGが楽しいことは事実なので、本記事では『PUBG初心者が1キルを取るために知っておくべき基礎知識+トレーニング方法』を解説します。

PUBGで勝てない完全初心者が『最低限知っておくべき5つ』のこと


次の5つです。

  • その①:基本操作とルールを覚えること
  • その②:最適なオプション設定をすること
  • その③:足音を聞くこと
  • その④:武器について学ぶこと
  • その⑤:上級者の配信を見ること

その①:基本操作とルールを覚えること

ここはYoutubeを見たほうが分かりやすいです。
少々退屈かもですが、下記を見ておきましょう。
※Youtubeの2倍速再生でいいと思います。

PUBGの基礎操作とルールを解説する動画

7分の動画ですが、倍速再生なら3分ちょいなので、まずは見るべしです。

その②:最適なオプション設定をすること

勝つためにやるべきことは3つあります。

  • (1) 画質設定
  • (2) ボタンの設定
  • (3) マウスの感度設定

(1) 画質設定


結論は、すべてを『非常に低い』にすればOK。
PCがカクカクすると、負ける原因にもなりますので。

なお、『ウルトラ → 非常に低い』にすると、ちょっとチープ感がでますが、まぁ勝つためには仕方のないことですね笑。

(2) ボタンの設定

僕は3つのカスタマイズをしました。

  • しゃがみボタンをマウスの右横ボタンする
  • ほふくボタンをマウスの右横ボタンする
  • リーン(左右の覗き込み)を『保留 → 切り替え』にする

まず思うことは、”ゲーミングマウス買うべし”です。
僕は「ロジクールのG403」というマウスを買いまして、下記のようなマウスです。

具体的には、右手前ボタンがしゃがむボタンで、右奥ボタンがほふくです。ネットで色々ぐぐった感じだと、このように設定している人が多いようです。

 

次に『リーン(左右の覗き込み)』の設定です。
初期設定だと、『QかEを押しっぱなしにすると、左右に覗き込みができる』という状態なのですが、QとEを押しっぱなしにするのがキツイ…。指をつります。

なので、『設定 → ゲームプレイ』に進み、ピーク(左右の覗き込み設定という意味)の部分を『保留 → 切り替え』に設定しましょう。こうすることで、『Qを押すと左に覗き込みを固定し、もう一度押すと解除される』といった状態になります。

(3) マウスの感度設定

まずは『ポインターの精度を高める』をOFFにしましょう。
具体的な方法は、マウスポインターの速度を調節する方法をどうぞ。

また、マウス感度(マウスの動きの速さ)の設定も大切です。
これは個人差がある場所なのですが、『振り向き○センチ』という概念の理解が必要です。

こちらの動画のとおりでして、まずは自分のやりやすい速さを見つけましょう。
ちなみに僕は振り向き13センチでしっくり来ています。

その③:足音を聞くこと

PUBGは、”足音が聞こえないとムリゲー”です。

完全初心者だった頃の僕

PUBGをイヤホンでプレイする。
家の中で武器を探していたら、後ろからいきなり撃たれて死ぬ・・・w

これを何度も繰り返しました…\(^o^)/
原因はなにかというと、、、”足音”ですね。

足音が聞こえるかどうかを確認できる動画

こちらで足音が聞こえますか?
聞こえないなら、、、それは問題ありですね。

結論としては、ヘッドホンを買えば解決でして、僕は「ロジクールのG433」を買いました。

PUBGで勝つために購入したヘッドホン


プロゲーマーも結構使っているヘッドホンで、わりと高品質なものです。
「ヘッドホンは長く使うだろうし、映画とかにも使えるし、、、まぁ良いやつを買っておこうかな」といった気持ちで購入。

結果は、、、足音がめっちゃ聞こえる!!\(^o^)/
確実に言えることは、勝利に一歩近づきましたね。

なお、ゲーミングヘッドホンでは『7.1chサラウンド』が大切みたいな情報がありますが、PUBGにおいては気にしないでOKです。そもそもPUBGが7.1chサラウンドに対応していませんので。

また、ヘッドホンを買うならUSBタイプがオススメでして、USBタイプを買っておけばサウンドカード(音を良くするための機械)を買わなくてOKです。

※参考にした記事
» HyperX cloud 2 を買ってはいけない – たのしい人生
» 7.1chバーチャルサラウンド「専用」ヘッドセットの嘘 | SLOPPY GAMES

ロジクールのヘッドホンの設定を紹介


ロジクールがFPS向けの設定を持っているのでそれを選べばOKです。
あとは特別な設定は不要でして、『快適なPUBGライフ with 足音』が待っています(`・ω・´)ゞ

その④:武器について学ぶこと

ここまで来たら基本設計は終わりです。
あとは武器について学びましょう。

初心者におすすめな基本装備:ARとショットガン

AR(アサルトライフル)とショットガンがオススメ。

  • AR:近距離〜中距離戦に便利
  • ショットガン:家の中での戦いに便利

具体的なオススメ武器

  • AR:M16A4/M416/AKMあたりが強い
  • ショットガン:S12Kが強い

こんな感じ。
武器の種類が多いですが、まずは上記を頭に入れましょう。

なお、武器の解説は【PUBG】武器の強さや性能、おすすめ武器まとめ!をみると分かりやすいです。慣れないうちはスマホとかでこのページを開きつつ、プレイするのがいいかもですね。

長距離戦は戦わなくてよい

ARとショットガンだと長距離戦に弱いです。
でも、初心者なら、長距離戦は戦わなくてOKです。

というのも、PUBGで長距離戦を戦うには、『偏差撃ち』という技術を覚える必要があり、完全初心者だとちょっと難しいですね。

偏差撃ちは上記の感じでして、最初からマスターするのは難しいですね。
※英語ですが雰囲気は伝わるかなと。

なので、まずは、『近距離〜中距離で負けないようになること』が大切かなと思います。

その⑤:上級者の配信を見ること

イメトレ&将来の妄想に役立ちますね…。

  • イメトレ:こんな感じで戦えば勝てるのか。
  • 将来の妄想:早く自分も強くなりたい! → そして、頑張ろうと思える。

初心者が見ておくべき動画①

アイテムの獲得方法や手ブレの話しなどが分かりやすいです。

初心者が見ておくべき動画②

武器説明、ドン勝のコツやイモリ方などを学べます。

初心者が見ておくべき動画③

ちょっと慣れてきた中級者向けかな…。ドン勝方法の解説動画です。

ライブ配信も見てみよう

あとは、Youtubeで「PUBG live」でググると生中継がいっぱいあります。
個人的にチェックすべきは、次の3名です。

  • のっちんさん:うますぎる!冷静な実況がいい感じです。
  • 恭一郎さん:単純に笑える。普通にプレイもうまいので流石ですね…。
  • Aisakaさん:かわいい&うまいです。ほぼ毎晩配信している気がする。

こんな感じ。
夜な夜な配信をみつつ、ビールでも飲むのが良いですね。

というわけで、初心者がまず覚えておくべきこと5つを説明しました。

しかし、、、これらをマスターしても勝つのは難しい。
その理由は、”PUBGだと撃ち合いの練習ができないから”ですね。

PUBGは初心者にオススメできないFPSゲームです


PUBGをプレイすると、下記のようなプレイ時間比率になります。

  • 70%:武器を集める&移動する
  • 25%:敵を察知して、隠れたり立ち回りしたりする
  • 5%:打ち合いをする

問題点:PUBGでは撃ち合いが上達しません

もともとFPS系のゲームをやっていたならいいですが、、、完全初心者だと”PUBG内でのトレーニング”は難しいですね。

隠れつつ、うまく動けばトップ10は取れるのですが、、、でもやっぱり撃ち合いで勝ちたいですよね。

でも、そういった問題を解決する方法があります。

解決策:Battle Royale Trainerをプレイすべし

Battle Royale Trainerとは、いわゆる”PUBG練習用のゲーム”です。

ゲームの紹介動画

こんな感じ。
PUBGをちょっとしょぼくした感じですね。

でも、”PUBGは練習用の機能がない”という問題を解決してくれるので、良い作品かなと思います。

お値段は500円のワンコインです

Steamから購入できます。
500円なら、まぁ安いのでポチるのもありかなと思います。
» Steam:Battle Royale Trainer

僕もドン勝に向けて、Battle Royale Trainerでトレーニングしようと思います。
それでは、良いPUBGライフを!(`・ω・´)ゞ

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。