Written by Manabu Bannai

プログラミングで「月5万円」を稼ぐために必要な学習時間を解説する

PROGRAMMING

こんにちは、マナブです。
プログラミング歴5年で、月100万くらい稼げるようになりました。

最近はブログやYouTubeでの発信を頑張っているのですが、下記のコメントをいただきました。

いただいた質問①

現在大学生の者なのですが、今からhtml、cssなどのweb系のプログラミング言語を学習すると、どれくらいの期間で稼げるようになると考えられますか?まずは月5万ぐらいを目安に考えています。良ければ返信よろしくお願いします😊

いただいた質問②

現在大学生でプログラミングを始めて4ヶ月ほどたちます。HTML、Railsはある程度出来るようになりました。
最近wordpressに興味を持ったので始めるのですが、wordpressで稼げるようになるにはどのくらいかかりそうですか?

上記のとおりです。 要するに「どれくらい勉強したら、どれくらい稼げるかを、正確に教えてください。そうじゃないと、ゴールのないマラソンみたいで疲れるよ」という話ですね。

というわけで、質問に完璧に回答していきます。

プログラミングで「月5万円」を稼ぐために必要な学習時間とは


実案件をみればOKです。

要するに「実案件=必要なスキルが可視化されている」ということなので、それで解決ですよね。実案件をみて、必要なスキルを可視化して、そこに到達するまで学習したらOKです。

学習速度は人によって変わってきますが、概算時間だけ掲載します。

具体例①:HPのコーディング案件

たとえば、下記の案件です。

条件は下記のとおり

  • 単価:1〜5万円
  • 必要スキル:HTML/CSS
  • 必要な学習時間:200時間

必要スキルの学習方法

上記のあたりを進めつつ、案件の中で「同型サイト」の掲載があるので、自分なりに真似して作ってみましょう。

作れるようになればあなたは、1〜5万円を稼げるレベルということです。

案件を探した方法

クラウドワークス内の仕事探し機能で「コーディングのみ」と入力して検索しました。下記からアクセスできます。
» コーディングのみの仕事検索結果【クラウドワークス】

受注のコツを解説

今回の案件は「納期:早め/報酬:なるべく安く」と書いてあるので、たとえば、応募するときに「すぐに制作に入ります。そして報酬は1万円を希望です」という感じで応募したら受注しやすいですね。

初心者のころは無理していっぱい稼ぐことを狙わずに、まずは受注実績を増やすことから意識するといいですよ。
» 参考:ランサーズで受注できない原因を特定し、明確化&テンプレ化したよ!

具体例②:HP制作案件

たとえば、下記の案件です。

条件は下記のとおり

  • 単価:8〜9万円
  • 必要スキル:HTML/CSS/Bootstrap
  • 必要な学習時間:400時間

この案件は「デザインも込み」の案件です。
ちょっと難易度が高くみえますが、デザインはパートナーを探すのが良いですね。

Webデザイン経験のある友人とかを作り、一緒に案件獲得する感じです。パートナーはIT系のイベントとかにいけば、見つかると思いますよ。

個人で稼ぐにはこういった行動力も大切なので、あえてこの案件をピックアップしました。

必要スキルの学習方法

案件のURL内に「参考URL」が貼ってありますよね。こちらにも掲載しちゃうと「こちらのサイト」なのですが、これくらいだとそこまで難しくないですね。

こういったサイトをゼロから作れるようになれば、1案件で月5万くらい稼げます。

案件を探した方法

ランサーズ内の仕事探し機能で「コーディングのみ」と入力して検索しました。下記からアクセスできます。
» コーディングのみ の検索結果【ランサーズ】

具体例③:WordPressのコーディング案件

たとえば、下記の案件です。

条件は下記のとおり

  • 単価:10〜30万円
  • 必要スキル:HTML/CSS/jQuery/WordPress/Bootstrap
  • 必要な学習時間:600時間

この案件はわりと「美味しい案件」ですね。早い人なら、2日くらいで実装できますので、2日で10万とかを稼げる訳ですね。

僕が月100万くらいを稼いでいたときは、こういった案件を30万とかで受注して、2日で制作完了していました。

必要スキルの学習方法

上記のあたりを進めつつ、案件の中で「参考サイト」の掲載があるので、自分なりに真似して作ってみましょう。

作れるようになればあなたは、10〜30万円を稼げるレベルということです。

案件を探した方法

クラウドワークス内の仕事探し機能で「コーディングのみ」と入力して検索しました。下記からアクセスできます。
» コーディングのみの仕事検索結果【クラウドワークス】

いきなり受注が怖いなら、メンターを探すのもあり

メンターとは、先輩みたいなものです。相談相手ですね。

メンター探しには、下記のサイトがオススメです。

このあたりで探せるかなと思います。

受注前はだれでも不安なので、経験者が近くにいると安心ですからね。お金はかかってしまいますが、必要投資と考えるのもありです。あとは、イベントとかでエンジニアの友達を作るでもOKです。

もしくは、プログラミングスクールに通うのもありで、そしたら自動的にメンターが付きます。プログラミングスクールで学習を続けつつ、仕事受注はメンターに相談するなどですね。

プログラミングスクールなら、TechAcademyあたりを選べばオンライン学習&メンター付きです。
» TechAcademyの無料体験はこちら

プログラミングで月5万円を稼ぐ難易度は、わりと低い


最初はほぼ確実に苦労すると思いますが、、、とはいえ、難しくもないです。

行動できる人が、成果を生みます

大半の人はダラダラと基礎学習をずっと続けたりしますが、、、それだと遅いです。

冒頭でも書きましたが「実案件をみる→必要なスキルを可視化→そこに向けて学習」ですね。

これだと「ゴールから逆算」という方法なので、最速で到達できます。

細かい部分は、随時ググってください

責任放棄する感じで申し訳ないですが、、、ドットインストールやプロゲートをやっても理解できなかったら、ググりつつ別の学習方法も試してみてください。

方法は無限にありますし、僕も色々と試してきました。 人によって理解速度が違うので、全員の悩みを解決する記事を書くって難しいんですよね。

学習サービスは下記にまとめています。
» プログラミング学習サイトは、ほとんどが無料だった件【保存OK】

あと、実はYouTubeを使った学習も素晴らしくて、言語は英語が多いのですが、良質なコンテンツの宝庫です。 詳しくは下記に書いています。
» PHP初級者から中級者になる必殺技は、Youtubeにあり【便利で泣ける】

最後に、励ましのメッセージ

最後に10秒だけ励ましのメッセージをいれておきます。

プログラミング学習を始めると、たぶん「うわ・・・意味わからん」とか「うわ・・・なんで自分は理解できないんだろう」とか「うぅ・・・コードが動かない、、、つらい」という感じになりますが、僕も同じでした。

そして、わからない部分が基礎すぎて「恥ずかしいから誰にも質問できない」という状態になります。

とはいえ、大半の初心者はそんな感じなので気にしなくてOKですよ。

もしあれなら、YouTubeとかで僕の動画に匿名でもいいのでコメントいただけたら、いつでも返しますので。

最初は辛かったりしますが、徐々に理解できるようになりますよ。
» 僕のYouTubeチャンネルはこちら(いつでも質問回答します)

というわけで、淡々と頑張りましょう

プログラミングは継続しないと身につきませんので。先ほどに目安の学習時間を掲載しましたよね。

そして、どんなに少なくとも200時間以上は学習が必要なので、例えば「平日2時間&週末6時間」とかでも、2ヶ月半くらいはかかります。

何だかんだで、簡単にサクッと稼ぐとかは難しいですが、、、僕はこれくらい勉強してきたので、いまはスキルが身につきました。

スキルがある方が、確実に生きやすいので、オススメです。