【悪くない】パースにある格安ホテルなら「カンガルーイン」がおすすめ

パースで格安ホテルを探している人「パースにある格安ホテルを教えて欲しいです。初めてのパース渡航なので、現地のことが全然わかりません…。 ホテルは格安重視だけど、、、不便すぎたり汚すぎたりしても嫌なので、、、経験者の生の声を聞きたいです。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- パースにある格安ホテルなら「カンガルーイン」がおすすめです
- パースで格安ホテルを探す際の注意点3つ
この記事を書いている僕は、2019年の2月にオーストラリアのパースに行ってきました。
結論からいうと、ホテルは「コスパ悪い」という感じだったのですが、、、とはいえ、最低限は満足できる場所を見つけたので、記事で紹介していきます。
パースにある格安ホテルなら「カンガルーイン」がおすすめです
宿泊費用の目安 | ドミトリー:1泊 2,500円/シングル:1泊 4,500円 |
僕の満足度 | ★★★☆☆ |
清潔度 | ★★★☆☆ |
Wifiの速度 | ★★☆☆☆ |
食事 | なし |
接客 | ★★☆☆☆ |
立地 | パース中心部で立地は良い。 » Googleマップを見る |
» カンガルー インの価格をAgodaでチェックする
» カンガルー インの価格をExpediaでチェックする
カンガルーインの写真ギャラリー
部屋の選択肢はこんな感じです。写真だと、まぁキレイめに見えますが、ほどほどな感じですね。不潔まではいきません。
こちらシャワーとトイレです。決して綺麗ではないですが、まぁ最低限ですね。
ここが洗面所。ここも、、、まぁ悪くないです。完全に清潔とはいえないですが…。
ここが休憩スペース。カンガルーインが人気な理由はここかもですが、自炊した後にここで食事できます。
ここも休憩スペースです。わりといい感じなのですが、お菓子をこぼしている客がいて、若干萎えました。
ここがテラスです。ここも悪くないですが、、とはいえ、そこまで綺麗でもないです。
補足:日本食が恋しいなら、Restaurant Junが旨い
ぶっちゃけパースの食事は微妙だったのですが、Restaurant Junは「問題のない味」でした。日本食が恋しくなったら、オススメですよ。
» Googleマップを見る
結論:まぁ悪くないホテルです
パースは物価が高いので、コスパ重視で選ぶならありかなと思いました。
とはいえ、最低限の満足度なので「ホテルで快適に過ごしたい」という人には、あまりオススメしません。
「とりあえず、わりと静かな環境で寝れればいいや」という方なら、こちらでOKですね。
» カンガルー インの価格をAgodaでチェックする
» カンガルー インの価格をExpediaでチェックする
パースで格安ホテルを探す際の注意点3つ
- その①:エアビーを使うと、オーナーが住んでいます
- その②:快適さを求めるなら、2万円以上ですね
- その③:キッチン付きのホテルで、自炊も良いです
その①:エアビーを使うと、オーナーが住んでいます
エアビーとは、一般人の家に住むことができるサービスですが、パースで使ってみたところ、、、オーナーが住んでいました。
- 一般的なエアビー:複数物件を持つオーナーが、空き部屋を貸し出している
- パースのエアビ−:オーナーが住んでおり、そこの空き部屋を借りる
もちろんエアビー的には問題のない方法なのですが、僕は「オーナーと一緒だと落ち着かない…」という性格だったので、エアビーを借りましたが、初日でお金を諦めて部屋を出ました。
そして悲しいことに、エアビーのサイト内では「オーナーが住んでいるかどうか分からない」という仕様だったので、エアビーの利用は諦めました。
その②:快適さを求めるなら、2万円以上ですね
パースに行って思いましたが、ここは先進国ですね。
僕は、東南アジアを旅する経験が多かったので、物価の安さに慣れていました。
ホテル予約サイトで検索していて思ったことですが、1万円以下のホテルだと格安で、1〜2万円だと普通クラスで、快適さを求めるなら2万円から、という感じです。
その③:キッチン付きのホテルで、自炊も良いです
カンガルーインにもキッチンは付いていますが、キッチン付きを選ぶのは大いにありだと思います。
というのも、外食は高いし、安いものはジャンクフードばかりだからです。
1食を1,000円以下に抑えたいなら、選択肢はジャンクフードのみですね。なので肥満が多いと思うのですが…。
そして、僕はジャンクフードが嫌だったので、1食2,000円くらいでカフェでご飯を食べていました。コスパはあまり良くない&味も微妙な場合が多かったので、できれば自炊するといいかなと思います。
というわけで、今回は以上となります。
パースの街並みは美しく、気候も素晴らしかったです。しかし、ホテルや食事に関しては、快適に過ごすには「それ相応の出費が必要」ということですね。
そして、価格は日本よりも高いです。お財布はちょっと痛みますが、美しい街であるパースをお楽しみください。
» カンガルー インの価格をAgodaでチェックする
» カンガルー インの価格をExpediaでチェックする
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。