Written by Manabu Bannai

【全て公開】海外ノマド歴6年、僕の持ち物リスト【少なすぎて、乙】

Blog LIFE

こんにちは、マナブです。

海外ノマド歴は、約6年ほど。
ノマド分野は、完全にプロです。

僕の働き方はこんな感じ

  • 毎日、ブログを書く
  • 毎日、YouTubeを撮る
  • 毎日、筋トレをする
  • 毎日、読書をする
  • 毎日、発信をする

こういったライフスタイルです。
これを実現するための、持ち物を紹介します。

※この記事の執筆時点(2020年7月)では、バンコク拠点で引きこもりオジサンをしています。しかし明日からでもノマド復帰できる状態なので、記事の信頼性は、確実に高いと思います。

海外ノマド歴6年、僕の持ち物リスト


仕事用に関しては、下記がすべてです。

  • MacBook Pro 13インチ
  • Apple AirPods Pro
  • iPhone XS MAX
  • Kindle Paperwhite‎
  • YouTube用のマイク
  • YouTube用のスタンド
  • USB接続のコネクター
  • PCとスマホの充電器
  • モレスキンバッグ
  • 電源の変換アダプター

箇条書きにして思ったのですが、少ないですね。
これらの持ち物だけで、年間2〜3億くらい稼いでいるので、わりと次世代型の生き方かもです。

というわけで、1つ1つをサクッと解説しますね。

MacBook Pro 13インチ


これは言うまでもないですね。

ちなみに、昔の僕は、こういった働き方でした。

これが実際の写真なのですが、色々とガジェットを使っていたのですが、、今となって思うことは、無駄ですね。シンプル is ベスト。

※エンジニアの方なら、1つだけサブディスプレイを買うのは、ありだと思います。しかし3つとか不要です。

Apple AirPods Pro


これも説明不要ですね。
コンパクトで、かつ遮音性も高く、最高です。

なお、すこし荷物が増えていいなら、Sonyの「WH-1000XM3」もオススメです。
遮音性が神なので、バンコクの家ではメインで使っています。

iPhone XS MAX


これも説明不要ですね。
ちょっとデカイ&重たいですが、満足しています。

なお、YouTube撮影も、iPhone利用です。

YouTube用のマイク


SHUREというメーカーのマイクです。
» SHURE MV88+ ビデオキット : ステレオコンデンサーマイク

めっちゃ素晴らしいのですが、、、1つだけ残念な点が…。

わりと致命的なのですが、最近はiPhoneとの相性が微妙で、音が途切れたりするんですよね。

なので代用として、Rodeというメーカーのマイクを使っています。
いちおう、Amazonリンクもまとめて貼っておきます。

» RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
» iPhone用 イヤホン 変換 アダプタ ケーブル

YouTube用のスタンド

自撮り棒ですね。1つ前の画像をみたら、分かるはず。
これも説明不要かなと。

この自撮り棒はSHUREやRodeマイクの取り付けができるので、愛用中。

PCとスマホの充電器


これも定番です。ANKERというメーカーです。
急速充電できるタイプで、便利です。

あと、これ1つでiPhoneとMacBookを同時に充電できるので、いいですよね。
» Anker PowerPort Atom III

USB接続のコネクター


これに関しては、、ぶっちゃけ、そこまで使っていません。
たまに「MacBookをUSB接続したい」というニーズが生まれるので、そのときに使います。

この商品は、デザインも良く、コンパクトなので、なんとなく使っています。

Kindle Paperwhite


これは読書用ですね。
最近は下記の切り分けにて、読書しています。

  • ビジネス書 → iPhoneのKindleアプリ
  • 小説や哲学書 → Kindle Paperwhite

ビジネス書は流し読みが多いので、iPhoneの方がサクサク動き、読みやすいかなと思います。

小説とかは、Kindleでじっくり読書です。
» Kindle Paperwhite 防水機能搭載

モレスキンバッグ


こちらは、超愛用。
モレスキンバッグは、デザインも良く、質感も良く、サイズ感も良いです。

ここに関しては、下記の動画で詳しく解説しています。
» ミニマリストの僕が「愛用するバッグ&中身」を公開します

電源の変換アダプター


こちらは、国移動がある場合、必須ですね。

これを持っていないと、新しい国に行くたびに、変換アダプターを買わないといけなくなり、消耗です。

1つ、持っておきましょう。
» 海外変換プラグ トラベルコンセント

その他の、持ち物まとめ

生活用品などは、下記のとおり。

  • パスポート
  • バックパック:40リットルです。GR2という商品です。
  • クレジットカード:おすすめはこちらで解説してます。
  • キャッシュカード:おすすめはこちらで解説してます。
  • スポーツウェア:全身アディダス。収納性が高くて最高。
  • サプリ類:マルチビタミンフィッシュオイルを飲みます。
  • パンツ:無印良品のボクサーパンツです。
  • ヘアワックス:ギャツビーのムービングラバー。
  • 歯ブラシ:適当です。現地調達でOKですね。
  • 耳かき:適当です。現地調達でOKですね。
  • 爪切り:適当です。現地調達でOKですね。
  • 眉カッター:百均の眉カッター。これでヒゲも剃る。
  • リップクリーム:NIVEAが良さげです。
  • ドライヤー:バンコクで見つけた商品です。
  • コンタクトレンズ:エルコンワンデーです。
  • タオル:適当です。現地調達でOKですね。
  • メガネ:適当です。これも現地調達できます。
  • 耳栓:MOLDEXです。遮音性の高さが神。

これが、基本的にすべての荷物です。

少し補足すると、洋服はスポーツウェアのみです。
小さく丸まるし、すぐ乾くし、最高。

あとヒゲ剃りは持っていません。
ヒゲ脱毛した方が、良いと思います。

※もう少しだけ補足すると、バンコクの家では「ゲーミングPC」も持っています。これはさすがに持ち歩けないので、ノマド中はゲーム不可。

ノマドだった僕が、定住した理由


現在はバンコク郊外にて、まったり住んでいます。
とはいえ賃貸なので、飽きたらまた移動する予定です。

では、ノマド卒業した話も書きます。

結論:ゲームしたかった


最大の理由は「ゲーム」ですね。
どうしてもPCゲームをやりたかったので、家が必須でした。

これだけです。

ノマド生活から、学んだこと

ノマド生活は、かなり学びが多いです。

というのも、さまざまな地域、さまざま環境にて暮らしてきたので、その結果として「自分に、最も合う生き方」が見つかります。

僕の場合だと「すこし都会、モール直結の家、ジム付きの家、人が少ない、温暖な気候」という条件が、心地良いです。

昔は「海の近くに住みたい」と思っていたのですが、ノマド的に海の近くに住んでみたら、実際は微妙でした。

理由は、ご飯があまり美味しくなかったりするからです。

必要なモノは、徐々に分かる

僕はミニマリスト的に生きていますが、ミニマリストを目指したことはありません。
シンプルに「生活の質」を高めていったら、今の状態に行き着きました。

なので、モノを減らしたり、洗練させたい人は、実際にノマドになってみるのがベストです。すると移動が増えたりして、徐々に「これ、要らないな」と気づきます。

あとノマドだと、新しいモノの調達が、ちょっと不便です。
Amazonとかも使えませんので。

そうなってくると、迷いも消えるんですよね。
新しいモノを買おうという気持ちが、かなり減ります。

そして、集中力も高まると思います。

僕が次に、目指している生き方

結論は、世界最適化です。
具体的には、次のとおりです。

  • 生活をするのは、バンコク。
  • 会社運営するのは、マレーシアとドバイ。
  • 資産運用するのは、シンガポールとアメリカ。

こういった感じです。
まだ未確定の部分も多いですが、これが最適解かな、と思っています。

手持ち資金が少ないうちは、ノマドがベストだと思います。
資産が増えてきたら、世界最適化すると、良いと思います。

というわけで、今回は以上です。
バンコクは雨期になり、涼しくなってきました。