稼いでる人の共通点は、他人を批判しないこと【有益じゃない記事です】
こんにちは、マナブです。
先日に下記のツイートをしました。
そういえば、先日の旅行中に「圧倒的に稼ぎまくる神たち」と出会ったのですが、そういった方々の共通点は「他人を批判しない」という点でした。
自虐ネタはいいと思いますが、他人を批判しつつの自分を正当化するとかは、僕は良くないと思っており、今後も批判ゼロで生きていきます😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年6月5日
自虐ネタはいいと思いますが、他人を批判しつつの自分を正当化するとかは、僕は良くないと思っており、今後も批判ゼロで生きていきます😌
上記を深掘りします。
なお、最初に謝罪させてください。
今回の記事は「備忘録的な内容」が多いです。
僕としては、かなり印象的な体験だったので、記事にしました。
有益じゃないかもなので、肩の力を抜いて頂けたら嬉しいです🙇♂️
※お会いした方の名前は触れませんが、みなさん年収ベースで数億は超えています。もしかしたら、この記事内容を「怪しい」と思うかもですが、ただ単に、無料の備忘録みたいな記事です。
稼いでる人の共通点は、他人を批判しないこと
批判的な話は、完全にゼロでした。合計で2日半ほど、一緒に過ごすことができたのですが、マジで1ミリも「批判」がありませんでした。
愚痴とかも、完全にゼロですね。
批判はゼロで、気遣いが神
さらに驚くことに、皆さんの気遣い力が高く、驚きました。
なお、気遣いを感じたタイミングは複数あり、例えば「食事中に箸が落ちたら、秒速で3名くらいが反応し、店員を呼ぶ」とか、あとは「移動で船を使うので、事前に酔い止めが準備されている」とかです。
あとは、現地でのアクティビティなども、事前にフル準備されているという、、、凄すぎです。こういった部分まで気配りできる方は、かなり少ないと思っています。
僕は出来ていなかったので、今後は改善します。
ブランド品とかは、特になし
ついでにお話しておくと、ブランド品とかを身につける人もいませんでした。
まぁ場所が南国の沖縄だったという点もあるかもですが、会話をしていて思ったことは「ブランド的な価値よりも、機能的な価値を重視する」という方が多かったように思います。
車の話とかも出たのですが、カッコいいから高級車に乗るというよりも、その方が「長持ちする」とか「価値が下がらない」とか「付き合いする上で、最低限の車は買った」という話でした。
支払いのストレスが、完全にゼロ
スイマセン、これも細かい話です。僕として貴重な体験だったので、忘れないうちに書き留めておきたいと思っています。
そこまで高級店ではなかったのですが、資産が億超えの方ばかりだったので、そういった「金銭面のストレス」がゼロです。
もちろん、細かい割り勘とかもなく、支払い系は「ざっくりの概算請求」という感じでした。
人生の目標とかは、不明
スイマセン、このあたりは聞くのを忘れました。というか、僕は緊張していたので、そもそもあまり積極的に質問できませんでした…。
1名の方だけ、100億を稼いでからやりたいことがある、という壮大なビジョンの話があったのですが、他の方からも聞いておけば良かった、、、と後悔です。
なお、ここからは僕の雰囲気で解説しますが、みなさん「お金自体への興味はゼロ」という感じに見えました。投資家の方が多かったので、とりあえず取引して、資産を増やすゲーム、、、という感じなんですかね。
2億とかを超えると、安定運用でも年収600万を維持できるので、ほぼ完全に「経済的独立」ですよね。
僕も目指します。
稼いでる人に会うことで、あと5年は頑張れる話
過去の僕は「月収100万円=スゴイ」という価値観で、最近の僕は「月収1,000万=スゴイ」という価値観でした。
とりあえずの結論で、自分は雑魚なので、さらに真剣に、稼ぐしかないです。
稼ぐモチベは、ストレスの除去です
スイマセン、ここは僕の話ですが、最近の労働のモチベーションは「人生からストレスの除去」です。
そして、最近は安定して月800万ほどは稼げているのですが、収入が増えるとストレスが消えます。例えば、移動はタクシーに乗れますし(タクシー移動中は、車内で働けるのでコスパ良し)、人付き合いに関しても謎に不快な人がいなくなりました。
食事に関しても健康に気遣いできるし、やはり引き続き頑張るべきだなと思っています。
僕のメイン収益は、ブログとYouTubeなので、引き続き頑張ります。
圧倒的に稼ぐ選択肢は、限られている
ちなみに、年収で億を超す場合だと、職業の選択肢が限られています。
- 投資家
- 事業家
結論として、上記の2択だと思います。
先日にお会いしたメンバーの大半は、皆さん「個人投資家」でした。
僕は事業家の分類ですが、まだ雑魚です。まずは年間利益で1億を目指します。
自戒:人付き合いは慎重が良い
スイマセン、もはや僕の備忘録的な記事になってしまっていますが、付き合う人を選ぶことも大切だなと思いました。
ぶっちゃけ現在の僕もそうなのですが、収入が増えてきたり、フォロワーが増えてきたりすると、各所から声がかかります。
なので、無理に人間関係は広げず、慎重に選ぶのがいいかなと思ったりしています。ちょっと寂しい感じもありますが、僕の基本的な人生の楽しみは「生産すること」なので、淡々とブログを書いたり、YouTubeを撮影したりですね。
あとは、もう少し余裕が出てきたら、小説でも書きたいなと思っています。ビジネス知識を、物語形式で学べる小説です。
今後も、自己責任で生きていきます
というわけで、今回はこれくらいにします。
ちょっと備忘録的な記事になってしまいましたが、僕としては印象的な体験でした。
言うまでもなく、今回の参加メンバーは、みなさん独立しています。僕も独立して5年目とかです。
人生がスーパーハードな時代もありましたが、徐々に階段を登れました。そして、驚くことに、収入だったりが伸びていくと、それに伴って周りの環境も変わっていきます。
月収100万を超えると、ほぼストレスを消す人生を送れます。月収1,000万を超えると、かなり快適な状態になります。
しかしその後はまだわからないので、引き続き鬼作業を続け、階段を登っていきます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。