ブログを母艦にした2018年の振り返り【成功要因の分析+生産性の高め方】
こんにちは、マナブです。
2018年は平均月収で200万くらいを維持できました。
さて、先日に下記のツイートをしました。
✅2018年にやったこと
・ブログ毎日更新
・YouTubeを始める
・資産運用1,000万
・筋トレで8kg増量
・有料Noteで月商100万
・ネトゲ500時間プレイ
・フォロワー3万人増やす
・月収7桁をキープ色々とチャレンジしてきました。来年の目標は月商8桁です。あと、FXでもりもりトレードします😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年12月14日
✅2018年にやったこと ・ブログ毎日更新 ・YouTubeを始める ・資産運用1,000万 ・筋トレで8kg増量 ・有料Noteで月商100万 ・ネトゲ500時間プレイ ・フォロワー3万人増やす ・月収7桁をキープ 色々とチャレンジしてきました。来年の目標は月商8桁です。あと、FXでもりもりトレードします😌
上記に関して、2018年の振り返りをしつつ、記事後半では「生産性の高め方」を解説します。
2018年を振り返って思うことは、波乗りの大切さ
基本的には波乗りばかりしていました。
※波乗り=時代のトレンドに乗ること
2018年にやったこと
- ブログ毎日更新 ※波乗り
- YouTubeを始める ※波乗り
- 資産運用1,000万
- 筋トレで8kg増量
- 有料Noteで月商100万 ※波乗り
- ネトゲ500時間プレイ
- フォロワー3万人増やす ※波乗り
- 月収7桁をキープ
上記のとおりで、基本的には波乗りばかりです。
というか、個人で成果を伸ばすには、時代の波に乗るしかないです。
成果を出せた項目を自己分析する
ざっくり箇条書きで分析しました。
- ブログ毎日更新 : 政府が副業解禁したことで、ブログブームが起きる。その際に僕は「ブログ運営」や「アフィリエイト」の情報を発信していたので波乗りできました。
- YouTubeを始める : 2018年10月くらいから、ブロガー界隈でYouTube参入の波が起きた。それと同時期にYouTubeプレミアムが出てきて、YouTubeは流し聞きを後押ししてるので、そこに学習コンテンツを乗せたことにより、波乗りできました。
- 有料Noteで月商100万 : 有料Noteブームが起きたので、その時期に4冊ほどNoteをリリースしました。Noteは課金までのユーザー設計が綺麗なので、成約率が高いです。
- フォロワー3万人増やす : 現在も続いていますが、2018年はTwitterブームでした。たぶんですが、SNSをビジネスとして活用する、という層が増えて、有益な情報発信をするアカウントのフォロワーが大きく伸びました。
成果の出なかった項目を自己分析する
成果の出なかった領域も分析します。
- 資産運用1,000万 : 資産運用を始めつつ、その後はブログでの情報発信で稼ごうと思っていたのですが、動き出しが遅すぎでした。イメージとしては、あと半年早ければ良かったかもです。政府が積立NISAを始めたりで、日本で資産運用する人は増えていたのですが、僕はその波に乗れず、現在は資産運用の情報発信からは撤退しました。
- 筋トレで8kg増量 : 筋トレはほどほどに成果が出ましたが、金銭的な成果には繋がっていません。来年くらいから少し発信しようと思っていますが、まぁ現時点だと成功でも失敗でもないですね。
- ネトゲ500時間プレイ : eスポーツブームが来ると思ったのですが、あまり波は来ませんでした。元々はゲーム廃人だった僕ですが(メタルギアオンラインでは全国28位でした)、eスポーツの波にはマジで乗りたいと思っており、現在はゲームを一旦休止していますが、波がきたら再開します。
月収の推移 : 1年間で2倍になりました
下記のとおり。
- 2016年 : 平均月収15万円ほど
- 2017年 : 平均月収150万円ほど
- 2018年 : 平均月収300万円ほど
順調に伸びてはいるのですが、、、とはいえ限界も見えました。
このままのやり方を続けたら、2019年は月収400-500万くらいな気がします。充分ではあるのですが、さらに上を目指したいので戦略を考えました。
次なるステージを目指す方法は3つある
次の3つです。
- 自社商品にシフト
- 動画にシフト
- レバレッジをかける
自社商品にシフト
アフィリエイトに限界を感じました。
僕のサイトは「プログラミングスクール」のキーワードで、常に1~2位くらいなのですが、なぜか毎月50万単位で売上が上下します…。
プログラミングスクールってそこまで季節性のある商品だとは思っていないのですが、、、とはいえアフィリはブラックボックス感があるので、やはり「自分の商品を作るべきだな」と思えました。
動画にシフト
YouTubeが伸びすぎでビビります。
2018年の10月に始めたのですが、2ヶ月半でチャンネル登録が6,000人を超え、収益は15万円くらいを生み出しています。
※YouTubeで稼ぐ方法は「【無料公開】YouTubeは稼げます【開始1ヶ月で5万円くらいを達成】」で解説しています。
ちょっと伸びすぎて怖いですが、とはいえ、ブログの時代からシフトしつつあるのかな、、、と思っています。
レバレッジをかける
ここは動画で語ったので深掘りはしませんが、資産を大きく増やすには、ある種の「借金」をしていくべきだと思いました。
資本主義の仕組みをちゃんと理解したら、良い借金は良い人生戦略だと判断したので、僕はFXトレード(もしくは株式トレード)にてレバレッジをかけていこうと思います。詳しくは下記の動画をどうぞ。
超悲報 : ブログは徐々に衰退する
ブログは好きなのですが、、、とはいえ衰退しますね。
ブログがすぐに衰退するとかはないですが、3~5年くらいで、ジワジワと衰退するかなと思います。完全な予想です。
生産性の高め方【人生で成果を出す為の方法】
自画自賛なのですが、わりと僕は成果を出しました。
生産性は高めな方なので、そのコツを3つほど紹介します。
- その① : 心の迷いを失くす
- その② : 選択と集中をする
- その③ : 師匠の言葉を盲信する
その① : 心の迷いを失くす
生活をルーティーン化すべきです。
僕の毎日は固定化されており、具体的には「起きる→朝ごはん→ニュース読む→ブログを書く→昼ごはん→筋トレ→YouTube撮影→夕飯→ワイン飲む&読書→寝る」という感じです。
このように固定してしまえば、無駄な迷いが生まれなくなるので、目の前の作業に集中できるようになります。
よくある間違いとして、「はたして、これは自分がやるべきなのか…」といった思考は無駄なので、そんなことを考えるよりも記事を書いた方がいいです。そして、1ヶ月おきとかにデータを分析して、伸びているかを確認したらオッケイです。
その② : 選択と集中をする
成果を出すには、時間がかかります。
なので、特定分野で成果を出したいなら、それ以外の仕事をやめるべきです。
成果は時間に比例して生まれる話
- 300時間 : 脱初心者
- 500時間 : 中級者の仲間入り
- 1,000時間 : 上級者の仲間入り
- 5,000時間 : 上級者の上位層
- 10,000時間 : 神に近づく
すごいざっくりですが、上記のとおり。
成果を出したいなら、時間を投下しないと厳しいですよ。
その③ : 師匠の言葉を盲信する
筋トレとゲームに関しては、師匠の言葉を盲信しました。
筋トレにおいては、3ヶ月で8kgを増量できたのですが、師匠の「けーすけさん(@kei_aesthetic)」の言う通りに、すべてのタスクを実行しました。
そして、ゲームにおいては、3ヶ月で東南アジアのトップ1%(※注:師匠がめっちゃ強かった為)に入れたのですが、これも師匠の「カイバンさん(@kbn8106)」の言う通りに、行動しました。
新しいことを始める際には、その分野に詳しい人から習うのが早いですね。
そして、相手のいうことを疑うコストが無駄なので、基本的には盲信するようにしています。※完全な盲信ではなく、自分でも並行して独学し、たまに独学した知識について師匠に質問します。
なお、この方法だと「師匠選び」が重要なのですが、その分野で結果を出してる人に聞いておけば、概ね問題ないと思います。
そして、無料で聞くのは良くないので、対価として「ブログの知識」や「報酬の支払い」をしました。これは当たり前のことですね。
高い生産性で、波乗りしよう
何度も繰り返していますが、波乗りが最重要です。
最近のYouTubeだとスマブラのゲーム実況が流行っていますが、いち早くスマブラ実況をしている人は、チャンネル登録を大きく伸ばしています。
一方で、あまり流行っていないゲームをしている人は、当たり前ですが、チャンネル登録はあまり伸びず、、、という感じですね。
なので、思考をすこし変えて「自分が好きなことをして、生きていく」ではなく、「相手が好きなことをして、生きていく」みたいな方針が良いのでは、と思っています。
そのためには、時代の波に乗りつつ、かつ、高い生産性でコミットすることが大切かなと思っています。
というわけで、今回は以上となります。
僕も道のり半ばなので、引き続き、圧倒的な努力を続けます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。