稼いでる人は、人に対して好き嫌いがない話【イライラは自己責任です】
こんにちは、マナブです。
先日に下記のツイートをしました。
稼いでる人って、わりと「人に対して、好き嫌いがない」という場合が多い気がする。
とはいえ、その本質を考えると、たぶん「稼いでる人=他人に興味ない=好き嫌いというか、どうでもいいと思っている」という感じかなと、思いました。ただの、思いつきです😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 8, 2020
とはいえ、その本質を考えると、たぶん「稼いでる人=他人に興味ない=好き嫌いというか、どうでもいいと思っている」という感じかなと、思いました。ただの、思いつきです😌
上記は、東京ドーム3個分くらい拡散されました。
人に対する好き嫌いについて、記事で深堀りします。
稼いでる人は、人に対して好き嫌いがない
嫌ったところで、意味がない
そもそも論として、人を嫌っても、あまり意味ないですからね。
小さな子どもの性格が悪いなら、教育で矯正できるかもです。
イライラの原因は、自分にある
当たり前のことですが、イライラって、自分が生み出す感情ですよね。
なので、すべての原因は自分にあります。
イライラの感情は、あなた自身が生み出しているので、原因はあなたです。
無で生きるのが、いい
下記のツイートをご覧ください。
おはようバンコク🌞
ふと思ったのですが、なにかでイライラするなら、それは結局、自分のエゴを誰かに押し付けてるだけ、なのかなと思う。反論意見とかもそうですね。自分が正しいといった思考があるので、そこで感情が揺れる。なので、無の感情で、すべてを受け入れつつ、流動的に生きるのが良さそう— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 9, 2020
上記が結論です。
しかし、繰り返しですが、これは勘違いです。
自分が正しいかどうかなんて、分かりませんので。
もっというと、人生の活動における「正解」とかって、存在しないですよね。無駄な思考です。
嫌な人への、対処方法とは
参考までに、僕は他人に興味がないです。
なので、人間関係は少なく、そしてストレスが低いです。
しかし、中学、高校、大学、あと正社員だった頃は、どうしても「苦手だな…」と感じてしまう人がいました。
好き嫌いというか、、ノリとかが合わないので、一緒にいるとシンドイ感じの人ですね。
対処法:すべて「うん」で答える
僕は、そういった人からは離れていたのですが、その際に「すべての返事を、ウンにする」という行動でした。
これを繰り返すと、基本的に相手は絡んでこなくなります。オススメです。
親しい人は、片手の範囲
というわけで、人の好き嫌いについて書いてみました。
そして、僕が思っていることがあります。
現在の僕は、ほとんど友達がいません。
なんというか、夜な夜な出かけて、そして飲みに行く友達とかって、ほぼ皆無です。
昔はいたのですが、最近は「もう、いいかな、、」と思っています。
とはいえ、友達0人だとさすがにアレなので、片手の範囲としています。
要するに、5名以下。
もっというと、親しい友人は、毎年のように変化します。
このあたりの価値観にしたら、徐々に人生が楽になりました。
人間は諸行無常です。なので変化します。
なので、人間関係も流動的で、それでも問題ないです。
人に対する好き嫌いを、徐々に減らす方法
やってみると、わかる
僕の経験で話そうと思います。
現在の僕は、SNSやYouTubeなどで「自分の収入」だったりを公開しています。
例えば現状だと、月1,500万くらいの収入だったりします。
そして、こういった「収入公開」をする理由は、信頼を得る為です。
ネット界には、怪しげな人が多いです。
なので、しっかり実績と数字を公開することで、かなりの信頼を得ることができます。
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019
例えば、上記のツイートも同じです。
ここまで収入や成果を公開している人は、実は少ないと思います。
ブログで稼いでる人でも、どうやって稼いでるかは、皆さん公開しないですからね。
僕は公開しています。
昔の僕は、抵抗があった
今となっては、当たり前のように「収入公開」とかをしているのですが、昔は抵抗がありました。
しかし、思考が変わりました。
違和感があるなら、やればいい
収入公開に違和感がありましたが、ある時からやってみました。
ぶっちゃけ、たまに「収入公開に対して、悪い印象を抱く人」とかにも会います。
オフラインで、直接言われたこともあります。
しかし、普通に効果あるので、やったほうがいいんですよね。確信しました。
あとは、作業量を増やそう
こちらのツイートは参考になります。
稼ぎたければ、「人を嫌う」という優先度の低い事項にエネルギーを使ってる時点でダメということ。
もっとやるべきことがたくさんありますね。 https://t.co/HyrlhB7nV3
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) September 9, 2020
上記は「迫さん」という方のツイートですが、25歳くらい(?)で、恐ろしいほどに稼いでおり、超優秀です。
そして結論は「もっとやるべきことがある」ですね。
僕自身は、稼げない時期が長かったです。
しかし、シンプルに「作業量を増やす」という行動をしたら、徐々に収入も伸びてきました。
端から見ると、すごい作業量かもです。
そして、こういった作業量を達成するには、無駄な思考は排除しないと不可能です。
つまり、誰々が「好き」とか「嫌い」とかって、考える時間がありません。
というわけで、行動理論で記事を終えます
今回の記事は、これくらいにしようと思います。
そして、最後に1つあります。
そろそろ「行動理論」を提唱したい。
人生の悩みの9割は、行動で解決可能。自信がないのは、経験値が足りないから。行動したら徐々に解決。
稼げないのは、行動が足りないから。失敗してもいいから、挑戦しよう。
根暗なのは、挑戦が足りないから。YouTube100本撮れば、改善。
結論、行動が最強😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 22, 2019
上記のとおり。
人を好き嫌いしちゃうとか、イライラしちゃうなら、それって「暇な証拠」ですよ。
嫌なことがあるなら、自分が誰よりも成長して、環境を変えていけばOKですよね。
その場合において、最重要は「行動すること」ですね。
そして「実験すること」も重要。
行動前に緊張したら、心に対して「これは実験だから、大丈夫」と言い聞かせると、フットワークが軽くなったりします。
それでは、記事を終えます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。