5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る。
こんにちは、マナブです。
5年くらい努力したら、年収3,000万になりました。
さて、先日に下記のツイートをしました。
思い返すと、僕は5年くらい努力してきました。
1年目:ぜんぜん稼げない
2年目:生活費くらい稼げる
3年目:月30万を稼げる&失敗も経験
4年目:年収1,000万
5年目:年収3,000万今は知識と経験が貯まりました。収入を全部失っても大丈夫で、またすぐに復活できます。徐々に人生が安定してきた
— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 10, 2019
思い返すと、僕は5年くらい努力してきました。 1年目:ぜんぜん稼げない 2年目:生活費くらい稼げる 3年目:月30万を稼げる&失敗も経験 4年目:年収1,000万 5年目:年収3,000万 今は知識と経験が貯まりました。収入を全部失っても大丈夫で、またすぐに復活できます。徐々に人生が安定してきた
世の中には「成功談」が多いですが、失敗談を交えつつの実話は少ないと思います。
今回の記事では、僕の経験を赤裸々にお話しつつ、経験からの学びも解説していきます。
5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る
1年目:ぜんぜん稼げない(2014〜2015年)
大学4年生のときです。
当時の目標
こういった目標を掲げていたのですが、、、ダメでした。
アフィリを始めたタイミングでもあり、毎日12時間作業 × 30日継続くらいで、これでやっと「月5万」とかでした。
しかし、すぐにサイトが飛んで、売上も飛びました。
そこから更に効率を求めつつ作業もしまくったのですが、最終的には「月5〜8万」くらいが限界でした。
いやー、当時はしんどかったです。「アフィリ難しすぎでしょ、、、」と思い、絶望していました。
当時の自分に伝えたいこと
この記事を読んでいて、ブログとかで月3〜8万くらい稼げている人にも伝えたいですが、もうちょいで臨界点の突破ですよ。
当時の僕は心が折れました。
でも、これを読んでいる方はもうちょい踏ん張ってください。臨界点を超えると、一気に伸びたりしますので。
2年目:生活費くらい稼げる(2015〜2016年)
アフィリに挫折したので、就職しつつ、プログラミング学習に特化しました。
これを8ヶ月くらい続けました。
案件を受注したら、稼げた話
プログラミングを学び、Web制作案件を受注したら、なんとか「生活費」を稼げるようになりました。
具体的な金額は「月15万円」とかです。
ぶっちゃけショボいですよね。でも当時の僕は満足でした。
さらに案件受注し、瞬間風速で月収70万
その後もちょくちょく案件を取れるようになり(ほぼ、友人からの紹介です)、瞬間風速で月収70万を稼ぎました。
もちろん瞬間風速の話なので継続性は皆無です。
しかし、当時は与沢翼さんを思い浮かべつつ「自分も秒速で月収70万か・・・」と悦に浸っていました。全然秒速じゃないんですけどね。
そして、退職を決意する
プログラミングで稼ぐ行為は、会社で働きつつやっていました。
本当は副業禁止だったのですが、、、スイマセン。やっていました。
というか、僕は入社前から「月5万円くらい」のアフィリ収入もあったので、副業禁止されても、よく理解できなかったんですよね。この5万をどうしろと…。
というわけで、こっそり副業していました。スイマセン。
3年目:月30万を稼げる&失敗も経験(2016〜2017年)
生活費をギリギリで稼ぎつつ、友人と一緒に起業しました。
26歳で会社を創業
会社を作り、ちょっとテンションが上がっている時期でした。
そして、当時に気付いたのですが、個人じゃなくて会社化すると、プログラミング案件の受注単価が高めやすいんですよね。
- 企業に発注→信頼があるので、単価が上がりやすい
- 個人に発注→信頼がないので、単価が下がりやすい
上記のとおりです。
この事実を知った僕は「会社ってスゴいな・・・」と思いました。とはいえ、個人で信頼を作り、単価を上げる方法もあるので、ここは後述します。
そして、現在の僕はフリーランスです。会社は不要と判断しました。
起業失敗し、解散し、心が病みかける
ここを解説すると5万文字になるので、軽めに解説します。
要するに「起業失敗」でして、僕は会社を去りました。そのときに、下記を失いました。
- 会社で一緒に働いていた仲間
- 会社で育ててきた事業
- 個人の貯金(26歳で貯金0円)
- 個人で運営していたサイト
- 自分なら出来るという自信
上記の感じで、控えめにいって辛かったです。
辛いので実家に戻り、朝起きてちょっとだけ仕事して、午後はずっとゴロゴロしながら読書をしていました。
起業失敗したときに、知り合いの社長さんから、小さな仕事をいただけていたので、なんとか凌げましたが、きつかった…。
4年目:年収1,000万(2017〜2018年)
完全に「人生はお金」だと悟りました。
当時の目標
やはり起業失敗のダメージでの学びが多かったですが、人生でお金がないと、なにもできないと悟りました。
- お金がないと仲間を失います
- お金がないと信頼を失います
- お金がないと自尊心を失います
今までの僕は「お金がなくても、楽しければOK」という感じでした。
人生はお金じゃないと思っていたので、甘々でしたね。痛い目に遭って気付きました。人生の95%、いや、もしかしたら99%はお金ですね。
当時の行動:スキルをお金に変えていく
失敗してばかりでしたが、当時の僕には「少しのスキルと経験」がありました。
- 学生時代に挑戦したアフィリエイト
- 必死こいて独学したプログラミング
- 起業経験から学んだ営業力と忍耐力
このあたりをフル活用して、企業に営業をかけ、一気に年収1,000万を超えました。
本気でお金稼ぎに突き進めば、まじで稼げることを理解しました。
5年目:年収3,000万(2018〜2019年)
年収1,000万を超えてくると、わりと「稼ぐコツ」を掴んできます。
そして、それと同時に「この働き方じゃ、限界があるな」と感じます。
事実:年収3,000万の壁がある
僕が勝手に考えた理論ですが、自分が働いてしまうと、たぶん年収の限界は3,000万です。
- フリーランスエンジニアとして働く→年収3,000万くらいが限界
- ITコンサルタントとして働く→年収3,000万くらいが限界
- ブログやアフィリサイトを構築する→年収3,000万を超える
- 会社を作り、人を雇用して収益化→年収3,000万を超える
- FXや株式投資で、投資家になる→年収3,000万を超える
すんごいざっくりですが、上記のとおり。
過去の僕は「フリーランスエンジニア」とか「ITコンサルタント」としてのキャリアが長かったですが、限界がありました。
たしかに稼げるけど、労働時間も長く、疲弊します。
働き方を変えたら、年収3,000万の暇人化
自分が働いても限界があると思ったので、途中からブログを頑張りました。
そしたら、うまく伸ばすことができて、毎日2時間の労働で、月収300万を達成できました。
働き方を変えるのは勇気がいりますが、大切なことですね。
補足:2019年は「年収9,000万」を目指します
補足として、これからはさらに上を目指そうと思います。
そして、人間なんていつか死ぬので、約80年くらいの人生で、どれだけ楽しく踊れるかだと思っています。
お金を失ったことによって、人生はお金が大切だと確信しましたが、それと同時に、お金がなくても手に入るものも明確になりました。
とりあえず、停滞しても暇なので階段を登ります。
人生は2年で変わるので、勇気を出して行動した方がいい話
2年間で、どういった変化があるか。
- 1年目:ぜんぜん稼げない(時給10円ほど)
- 2年目:生活費くらい稼げる(月10万くらい)
例えば上記のような感じです。
ぶっちゃけ99%の人は、1年目で挫折します。僕の周りでもそうでした。
別にそれでもいいと思いますが、僕はどうしても「毎日会社に行く人生」が嫌だったので、自分で稼ぐ道を選びました。
何度も絶望しましたが、行動をやめなかったので、成果を伸ばせました。
働かなくてもいい人生を、生きるべき
日本に限らずですが、わりと世の中はおかしなことが多いです。
- 風邪なのに会社に出勤する
- 会社ストレスからの暴飲暴食
- 絶対に誰も得しない満員電車
- 毎日働いているのに、貯金ゼロ
- 誰も読まない日報を書き続ける
上記の感じで、あまり良い状態とはいえません。
あと、例えばですが「上司のストレスに耐えて、その反発で暴飲暴食」とかって、完全に真逆ですよね。
- 上司のストレスに耐えて、その反発で暴飲暴食 ←身体にマイナス
- 上司が嫌いなので会社を辞めて、その後は健康生活 ←身体にプラス
大半の人は「無理しないで良い部分で無理をして、無理した方が良い部分で無理しない」という感じがしています。
リターンのある部分で、努力をしよう
結論としては、自分の行動に対して「正当なリターンがあるのか」を考えることが最重要かなと思います。
- 会社で働き、ノウハウを学び、そのノウハウで副業する
- 会社で働き、ビジネスモデルを学び、その後に起業する
- 会社を辞めて時間を作り、実家で圧倒的にブログを書く
上記の感じで、会社員だろうが、引きこもりだろうが、ニートだろうがあまり関係なくて、大切なことはただ1つ「正しい場所で努力しているか」かなと思います。
行動して、徐々に人生を変えていこう
というわけで、当サイトでは、たぶん100回くらい書いていますが、行動しないとですね。
もっというと、最初の1ヶ月目が一番シンドいです。
しかし、そこで努力していかないと、結局は「わりと理不尽さのある人生」になってしまうと思い、僕は行動を続けてきました。そして今後も行動します。
またどこかで大きな失敗をすると思います。貯金が尽きるかもですが、全く問題ないです。 知識と経験さえ残っていれば無限復活するので、人生のリスクを減らすために、行動していこうと思います。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。