Written by Manabu Bannai

人生をコンテンツ化すると、幸福度が高まる件【発信のコツも解説する】

LIFE

こんにちは、マナブです。

人生をコンテンツ化して生きています。
経験談をブログやYouTubeで発信し、生活費を稼いでいます。

さて、先日に下記のツイートをしました。

人生に「発信」を取り入れると、幸福度が上がる😌

・普通の人: 肌荒れ → 悲しい
・発信する人:肌荒れ → 改善したらネタになる

例えば上記のとおり。人生の失敗は、すべてネタです。人生を曲線として捉えて、それが大きく上下すると、そこに魅力が生まれる。安定した直線だと、退屈かもです

人生をコンテンツ化する話です。
確実に幸福度が上がります。発信のコツも解説します。

人生をコンテンツ化すると、幸福度が高まる件


現在の僕は「肌荒れ」に悩んでいます。
もともと肌が弱いのですが、なぜか急に荒れたりするんですよね。

そして、普通なら「肌荒れする=悲しい」じゃないですか。僕は違います。

肌荒れしたので、改善して、販売する

最近の僕は「肌荒れ改善プログラム」を作りたいと思っています。
理由は「肌荒れして病院に行っても、解決されないことが多いから」です。

なので自分で試行錯誤して、かなり考えてきました。
例えば下記です。

  • 洗顔フォームを色々と試す
  • 乳液や化粧水を色々と試す
  • 洗顔の回数を、変えてみる
  • 普段の食事を、変えてみる
  • お風呂後の2分以内に保湿
  • 肌荒れ薬を色々と試してみる
  • 肌荒れするプロテインを廃棄

例えば上記なのですが、他にも無限にあります。

もはや「どうやったら肌荒れが治るか」を念頭に生きているレベルです。
これくらい試すと、マジでノウハウが貯まるんですよね。

そして、これを商品化する感じです。肌荒れは薬だけじゃ治りません。なので、トータルパッケージを開発する感じです。

将来的に、ガチで考えています。ライザップの美肌版など。

質問:あなたには悩みがありませんか?

記事を読んでいる方に質問です。

普段の生活を振り返ってみて、なにか不満はありませんか?

不満があるなら、それがコンテンツになります。

普段の悩み=思考回数が多い

僕の場合だと「肌荒れ」と「花粉症」とかなのですが、こういった悩みに苦しんでいます。

花粉症はかなり酷く、日本だとずっと頭痛です。なので常に薬を飲んでいます。これがつらすぎるので、今は海外移住しました。

こういった感じで、普段から悩んでることがあると、それを解決したときに「有益なコンテンツ」になると思うんですよね。
花粉が辛くて海外移住したので、僕は「海外移住する方法」というコンテンツを手に入れました。

※海外移住した理由は他にもありますが、花粉症という理由も、かなり大きいです。

人生をコンテンツ化すると、失敗が楽しくなる

生活をしていたら、辛いこともありますよね。僕にもあります。

僕の場合だと「数字が伸びないこと」が辛かったりします。
しかし、面白いコンテンツを作るには「N字曲線」が大切です。

これはキンコン西野さんも言っていますが、要するに「苦戦している姿も、コンテンツになる」ということです。

ワンピースが始まって、ルフィが最強で、全員を秒速でボコボコにしたら、それじゃあツマラナイですよね。

人生でも同じです。

なにかに挑戦し、そして時には苦しみ、そして成長する流れに「面白さ」が生まれます。

なので、普段の悩みとか、新しい挑戦とか、あとは失敗とかも、すべて公開していけばOKですよ。僕もそうしており、それが筋トレです。

自撮り嫌いの僕が、筋トレを撮影する理由

下記をご覧ください。

上記のとおりで、これを見ると「自意識過剰なんだな」と思うかもですが、そうじゃないです。というか、生きてきて28年間くらいは、自撮りなんてしなかったです。

しかし、自撮りする理由は下記です。

上記のとおりで、多くの人は「完成した姿を見せたい」と思いますよね。
しかし、それって難しいです。

それよりも「コツコツ努力して、あと多少は速度が遅くても前に向かっている姿」が、コンテンツになります。

こういった感じで、コンテンツになりますね。
まだまだショボいですが、道のり途中です。引き続き精進します。

人生をコンテンツ化する際に、大切なこと


それは「コンテンツ化してる人から、学ぶ」です。

ホリエモンのメルマガにて、学べる

ホリエモンじゃなくても、ぶっちゃけ誰でもいいのですが、、ホリエモンのメルマガを見ると気づくことがあります。

それは「ホリエモンはマメだな…」ということ。

メルマガ内には「ホリエモンの1日」が書かれているのですが、どこかに行ったり、なにかを食べたりすると、すべて写真を撮っているんですよね。

寿司屋に行ったら、すべてのネタの写真を撮り、そしてメルマガにアップしていますからね。凄いです。

マネージャーとかがいて、ある程度は外注していると思いますが、写真を撮る作業は、さすがにホリエモンですよね。
こういった場所からも学べます。

言うまでもなく、最初は伸びない

発信だったりを始めても、最初は「反応がゼロ」だったりすると思います。
そして99%の人は諦めていきますが、大切なことを話します。

重要な点:長いものには巻かれろ

何度も書いていますが、要するに「波乗り」です。
なにもない個人が、自力で山を登るとかって、基本的に無理です。

ジャスティンビーバーでさえ、オーディションを受けていますよね。オーディションを受けるとは要するに「事務所という巨人に、乗っかる」ということを意味します。

人生のコンテンツ化でも同じです。

インフルエンサーに乗っかったり、トレンドに乗っかったり、流行りを真似してみたり、、など。こういった視点で世の中を見ると、つまり「バズっている=全てがチャンス」ということです。

バズがあったら「あぁ、面白いな」じゃなくて、そこで「どうやって活かそう」と考えることです。

人生をコンテンツ化していくと「どうやって活かそう」という思考が習慣になって、脳ミソも活性化します。
僕の場合だと、旅行に行くと「どうやって発信しよう」と考えながら動いています。

実力よりも、見せ方が大切

多くの人は「もっとスキルアップしなくては…」と思っています。


しかし、下記をご覧ください。

上記のとおりで、大切なことは「見せ方の工夫」だったりします。

例えば、あなたが見ている筋トレ系YouTuberは、めっちゃマッチョですか? ダイエットYouTuberは、驚くほどにスレンダーですか? そうだったとしても、最初からそうでしたか?

大切なことは「不完全でも行動してみて、そして認知を得る努力をして、そして見せ方を工夫していく」ですよ。

そして、1つの投稿に時間をかけすぎるのもNG。
100回は余裕で失敗しますので、それくらいの心意気でどうぞ。

というわけで、引き続き発信します

それでは、今回は以上にしようと思います。
僕の場合だと、下記の感じで発信継続しています。

  • ブログ:930日くらいの毎日更新
  • YouTube:1年くらいの毎日投稿
  • Twitter:3年くらいの毎日ツイート

上記ですかね。これくらいやれば、マジで上達します。
その際に、もちろん「数だけ」じゃダメですよ。

繰り返しですが「最大限に認知を得る努力をして、そして見せ方の工夫をすること」です。これが重要。
とはいえ時間のかかる作業なので、無理せずに、コツコツ継続してみてください。

ノウハウだったりは僕のブログにも出していますので、例えば「○○ マナブログ」とかでググれば、だいたいの情報が出てきます。以上です🙇‍♂️

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。