Written by Manabu Bannai

【簡単】人生を変える、お金の使い方【背伸びして、経験を買うべき】

LIFE Money

こんにちは、マナブです。

普段は引きこもり、生活費20万で生きています。
投資を思い立った日は、1日で1,000万を使いました。

さて、先日に下記のツイートをしました。

よくある話で「老後の為に、お金を貯める」という発想がありますが、個人的にオススメしません。
老後ばかりを考える人は、1回でいいので、高級ホテルに泊まってみるといいですよ。そこには老後を楽しむ富裕層がいますが、僕はやはり、若いうちに達成したいと思った。老後だと、お金があっても体力ない

結論は「背伸びして、お金を使おう」です。
僕の場合、1億くらいを、何かにぶち込みたいです。

人生を変える、お金の使い方とは


基本的に僕は、お金を使うのが苦手です。
稼ぐのは得意なので、現在は2億ほどありますが、なにせ使い方がわかりません。

しかしずっと貯金した訳じゃなく、使うときは使ってました。

その中でも「この経験は、僕の人生を変えたな」と思うことがあるので、共有します。

コンラッドホテル、東京

以前に、銀座にあるコンラッドホテルに泊まってみました。

当時の収入は、たしか月収200万ほど。
わりと増えてきたし、試しに泊まってみようと思いました。

結論:高すぎて絶望

今でも覚えているのですが、宿泊費が8万円。
そしてディナーが10万とかでした。

恐ろしい速度でお金が溶けたので、これは無理ゲーだなと、判断しました。
しかし、その経験は、僕の人生を変えたと思っています。

いまでも、当時の光景を覚えています。

ホテルには、老夫婦が多かった

コンラッドホテルは高すぎなので、もちろん1泊だけです。

そしてチェックアウトするためにロビーで並んでいたのですが、、周りは老夫婦ばかり。 宿泊客の中では、僕は一番若かったと思います。当時は28歳です。

早いうちに、稼ごうと思った

その時に「若くして稼ごう」と思いました。

老夫婦をディスってるみたいで申し訳ないですが、でも、やはり僕は「年とってからだと、楽しめないな」と思ったので。

それと同時に「世の中のお金持ちは、ハンパない」と思いました。
当時は月収200万で調子に乗ってた僕ですが、完全に自分の雑魚さに気付きました。

結論:すこし背伸びすると、良い

人生を変える、といったら言い過ぎかもですが、、、僕が思うに「背伸びして、お金を使うべき」と思っています。

コンラッドホテルもそうですが、例えば学生時代の僕は「毎月7万円を、洋服につぎ込む」という生活でした。

こんな感じですこし無理をすると、すこし視野が広まったりします。

最も微妙なのは、ダラダラ浪費

ダメなお金の使い方は、ダラダラとした浪費だと思います。

例えば「コンビニで、すこし豪華なオヤツを買う」とか、もしくは「いつもの友達と、マンネリ化した遊びをする」とかです。

お金の使い方は自由ですが、こういった「ダラダラ消費」だと、人生がなにも変わりません。

ダラダラを断ち切って、一極集中もありです。

香港への旅も、人生を変えた

いまから3年前くらいに、香港へ旅しました。
そこでも、すこし人生が変わりました。

そのときに思ったことは、日本の衰退です。

香港人を見て、完敗した自分がいました。

僕が香港のクラブで見たもの

友人4名と香港に行き、夜ご飯を食べ、その後にクラブに行ってみました。

するとそこには「自分の同年代の若者が、1本3万のシャンパンを、ポンポンと空けてる光景」でした。

親の金かもしれませんが、、そのときに「日本の物価が高いとか、日本人は金持ちとかって、完全に時代遅れだな」と肌感覚で分かりました。

なお、香港でカフェにいくと、コーヒー1杯で1,200円とかします。
当時の僕は、月収20万とかです。財布が痛みすぎて、驚愕&絶望です。

でも人生が変わった。

お金で人生を変えるには、経験を買うしかない


紆余曲折があり、最近は収入が増えました。

スイマセン、こういったツイートは賛否両論もあるのですが、信頼性を増やすためにツイートしてます。

こういったツイートがあるからこそ、これからの文章でも説得力を増やせると思っています。なので続けます。

ブランド品は、完全に無駄

お金を稼ぎ、ブランド品を買う人がいます。
しかし僕が思うに、ブランド品は無駄です。

僕も月収1,000万を超えたときに、自分にご褒美をしました。
シンガポールに行き、1日で200万ほど使い、ブランド品を買ってみました。

結果:中身は変わらない

ブランド品に身を包んでも、自分は変わりません。

僕の中身は、昔と変わらずに「根暗の引きこもり」です。
なので、調子こいてブランド品を着ても、意味ないんですよね。

ブランド品を着たがる人は、変身願望があるのかもです。
それを着ることで、自分がハイステータスになる感じ。

でも、それよりも効果的な方法があります。

YouTube発信は、自分を変える

僕は2018年からYouTubeを始めました。

そして身近な友人からも言われますが、YouTubeを始めてから、変わったね、と言われます。たぶん事実です。

初期の僕のYouTube

現在の僕のYouTube

見比べたら分かりますが、かなり変わりました。
あと外見も気にしようと思い、肌の手入れとか、筋トレとか、脱毛とかもしています。

つまり自分を変えていきたいなら、自分を撮影して、記録するのもありです。

ブランド品を爆買いしても、1日じゃあ、何も変わらない気がしています。
※ブランド品を完全否定はしません。買いたい人は、買うのがベスト。

人生を変えたいなら、経験を買おう

お金の最大のメリットは「経験を買えること」だと思っています。
記事前半では「コンラッドホテル」の話をしましたが、他にも投資してきました。

ビジネスで悩んだので、コンサルを買った話

以前に僕は「ビジネス上の伸び悩み」を経験しました。
どうしていいか分からず、、かといって相談する人もいなかった。

迷った挙げ句、、下記のツイートをしました。

ここから出会いがあり、その後に売上が飛躍しました。
ぶっちゃけ3倍くらいまで伸びたので、かなり感謝しています。

こういった感じで、お金の価値って「経験を買えること」だと思っています。

そして買う経験が間違っていると、お金が減るだけ。
ダラダラ浪費とかだと、無駄遣いです。

痛みのある浪費を、してみよう

というわけで、僕が思うに「痛みのある浪費」もありだと思っています。

ダラダラ浪費するとかじゃなく、なんとなく貯金するだけじゃなく、たまには「ガツッと使ってみる」など。

投資がうまいと、増え続ける

痛みがあるくらいお金を使い、その行動が有益だと、またお金が増えます。

例えば昔の僕は、香港に行った話をしました。当時は「財布が激痛」でしたが、今となっては良い経験です。

そして僕が次のステージにいくには、また痛みのある浪費が必須。
次は、1億くらいをぶち込んで、なにかに使ってみようと思います。

資産の半分なので、わりと痛みがあるかもです。
そこから学び、また考えます。