プログラミング学習サイトは、ほとんどが無料だった件【保存OK】
良質なプログラミング学習サイトを探しているすべての方へ。
効率的にプログラミングを学ぶには、質の良い教材と継続的な努力が欠かせません。本記事では、僕が実際に使ってみて満足できたプログラミング学習サイトをご紹介します。
これからプログラミングを学びたい人、現在プログラミングを学んでいるけどもっと良い学習サイトを知りたい方は是非ご覧ください。
※0円のプログラミングスクールという近道
最近はプログラミングスクールも増えており、最初の基礎ベースを身につけるならTechAcademyの方が早いかもです。TechAcademyは1週間の無料体験があるので、これを使ってWebアプリケーションの基礎を学ぶのもありですね。
» TechAcademyの無料体験はこちら
自分に合ったプログラミング学習サイトの探し方とは?
本テーマのプログラミング学習サイトですが、大きくわけて3パターンあります。
- Webサイトの記事で学ぶパターン
- 動画で学ぶパターン
- ゲームを通して学ぶパターン
「お、ゲームなら継続的に学べそう」って思いましたか?
僕もそうでしたが、僕の場合は動画で学ぶパターンを採用しました。 なぜなら、すべての試してみた結果、動画が一番わかりやすかったから。
動画でのプログラミング学習が正義なのか?
Noです。
学習サイトが好きな人もいるし、動画が好きな人もいるし、ゲームが好きな人もいる。
僕が思うに、とりあえず全部試してみろ、と思います。
英語学習に例えると分かりやすい。 海外に飛び出してゴリゴリ外国人と話しつつ学ぶパターンと、自宅でゴリゴリ学習する人、好きな洋書で学ぶ人など、人それぞれ。
とりあえず試してみて、ダメだったら別の方法を考える。各パターンを1ヶ月程度試してみれば十分でしょう。
前置きは以上、さっそくみていきましょう。
Webサイトの記事で学ぶパターン
プログラミング全般を学べるサイト、フロントエンド全般を学べるサイト、Ruby on Railsを学べルサイトの順番に紹介しますね。
tuts+(プログラミング学習全般を学べます)
Free How-To Tutorials & Online Courses by Envato Tuts+
Updated daily, discover over 20,750 How-to tutorials. Find videos and online courses to help you learn skills like code, photography, web design and more.
トップページの「How-To Tutorials」の部分から学習リソースページに移れます。
記事をみるとわかりますが、情報が濃密すぎる…。
記事が長すぎて挫折しそうになるかもですが、クオリティは完璧です。
「え、、、英語じゃん」って思った方へ
プログラマーを目指すのに英語が出来ないとか論外です。最低限のリーディングとリスニングは学びましょう。
» 絶対後悔させません!僕が使ったオススメの英語教材とアプリをまとめた
Web制作勉強のロードマップ(フロントエンド全般を学べます)
【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】
Web制作の学習方法のまとめです。過去にどのようにしてWeb制作を学習してきたのかをすべてまとめています。
僕の記事です笑。
フロントエンドエンジニアを目指すなら、記事のとおりに学べばOK。この記事から学習を初めて、現在フリーランスやってる人もいるので是非。
Ruby on Rails チュートリアル(Ruby on Railsを学べます)
Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう
SNSの開発を題材にした無料の大型チュートリアルで、ウェブサービスの開発から公開までの流れを実例を通して学べます。解説セミナーや解説動画も提供しています。
Ruby on Railsを学びたい方の定番サイト。
もともとは英語だったのですが、現在は日本語版もありますね。サイトをみるとわかりますがボリュームが半端ない。でも、これを一通りこなせばRailsをちょっと語れるようになるはず。
プログラミング挫折あるある
プログラミングしてると、「まじ意味不明。ムリゲー。」って気持ちになります。絶対に避けて通れない道ですが、そもそも一度で理解するなんて不可能です。このあたりのモチベーション管理は下記記事をどうぞ。
» 『プログラミング学習に行き詰まっている』あなたにオススメな1冊
動画で学ぶパターン
続いて、動画でのプログラミング学習。僕は動画での学習が一番しっくりきました。ちなみに、動画で学ぶ場合は倍速再生しています。
ドットインストール(プログラミング学習全般を学べます)
ドットインストール
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイトです。HTML, CSS, JavaScript, PHP, Rubyをはじめ、iPhoneやAndroidアプリの作り方も学べます。豊富な無料動画を見ることで、はじめての人でも無理なくスキルを身につけていくことができます
日本だと超定番サイトかと。プログラミング入門者なら、まずドットインストールから始めるべきと思います。基本的には完全無料なのもありがたいですね。
Youtube(プログラミング学習全般を学べます)
YouTube
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
意外と知られていないんですが、Youtubeでもプログラミングは学べます。というか、僕がプログラミングを独学できたのはYoutubeのおかげといっても過言ではありません。
動画の本数も多いし、クオリティも高い。ぜひ使ってみて下さい。使い方のコツは下記記事で解説しています。
» PHP初級者から中級者になる必殺技は、Youtubeにあり【便利で泣ける】
udemy(プログラミング学習全般を学べます)
Udemy:オンライン学習ーいつでも どこでも自分のペースで学べます。
Udemyでは1千万人を超える受講生が45,000以上の、プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど幅広い分野のコースで学んでいます。
udemyはプログラマーが自分の動画を販売できるプラットフォーム。たまに良さげな動画があるのですが、クオリティはまちまち…。評価やコメントをみつつ使ってみるのがオススメです。
※udemyの動画タイトルをYoutubeでググるとかはやめましょうね(意味深)
Laracasts(PHPフレームワークのLaravelを学べます)
The Best Laravel and PHP Screencasts
The best PHP and Laravel screencasts on the web.
PHPマスターを目指すなら、Laravelは必須でして、そうなるとLaracastsも必須。Laracastsの講師はプログラミング界での有名人でして、解説がめっちゃ分かりやすい(英語だけど)。
有料動画と無料動画に分かれていますが、課金する価値ありです\(^o^)/ ぼくは元々、課金ユーザーでした。
ゲームを通して学ぶパターン
最後にゲームを通してプログラミング学習する方法。2015年くらいから流行りだして、2016年くらいに日本のサービスが出てきた印象。
Progate[プロゲート](プログラミング学習全般を学べます)
Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。
日本での定番なら、Progateかなと。
僕の友人でも使っている人が多く、いい感じにSNS連動しているのでモチベ管理にも◎。基本的には無料なので、使わない手はないでしょう。
Codecademy(プログラミング学習全般を学べます)
Codecademy – learn to code, interactively, for free
Codecademy is the world’s most popular way to learn over 12 coding languages including HTML, CSS, JavaScript, Python, SQL, and Ruby. Sign up today and start learning to code in minutes.
ゲーム感覚のプログラミング学習サービスの火付け役がCodecademyかなと(たしか)。
サービス規模としてはProgateよりも大きいので、英語が出来るならCodecademyがオススメ。基本的には無料なので、とりあえず登録して、気になるレッスンをチェックしましょう。
まとめ:プログラミング学習サイトは、ほとんどが無料だった件
あらためて思うけど、素晴らしい時代だ。今までは所得格差で学習できなかった人でも、オンラインでゴリゴリ学習できる時代ですね。
僕が3年ほど住んでいたセブ島では、書店に行ってもプログラミング学習書はありませんでした。日本人だと、『技術書はちょっと高いけど、、まぁいいか』って感じで買いますが、フィリピンだと所得的に技術書を買うのが難しい。
でも、記事で紹介したようなプログラミング学習サイトはそういった問題を解決しています。
ロマンがありますね。
やっぱりITいいなぁ、、、と思いつつ筆を置きます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。