Written by Manabu Bannai

【2017年版】コムローイ祭りの参加前に知っておくべき全ての情報

TRAVEL

「コムローイ祭りを最高に楽しみたいな。参加するにあたって知っておくべき事はなんだろう。」

こういった疑問に答えます。

実際に足を運んだ感想を手短かに共有すると、マジで感動できるイベントです。観光地に興味ない&人混みやイベントがあまり好きじゃない僕ですが、コムローイは素晴らしく感動しました。

ついでにコムローイ祭りの幻想的な写真付き画像をまとめます。

A post shared by peyuri (@peyuri_20) on

前置きは以上。
さっそく見ていきましょう。

本記事の内容

1.コムローイ祭りのチケット入手方法


基本的な選択肢は次の2つです。

  • 方法①:有料チケットを買う
  • 方法②:チケットを買わない

実は僕はチケットを買わずに参戦したのですが(チケットなしでも会場近くで見れます)、激しく後悔。。。結構なお値段ですが、有料チケット購入がオススメです。

なお、有料チケットの購入方法はチェンマイ在住の旅するデザイナーのMayaさんから情報をいただきました!超絶に感謝です。

Maya(@Mayayan6:チェンマイ在住の旅するデザイナー🌴 / 「世界中を旅をしながら働くライフスタイル」を発信中 / ロマンチックを求めてトラベラーズノート📖と一緒に旅をしています。

有料チケットを買う方法は4パターンある

次の4つです。

  • (1) ネットから現地の旅行会社を通して買う
  • (2) 日本の代理店を通して買う(ツアー)
  • (3) 現地の旅行会社で直接買う
  • (4) 現地で誰かから売ってもらう

結論は『(1) ネットから現地の旅行会社を通して買う』がオススメ。
自力でチェンマイまで行って参加する方法です。海外慣れしていないとちょびっと難しいかもですが、一番コスパ良い方法です。

オススメの代理店:日本人がいるランベルツアー

こちらMayaさんが利用したツアー会社です。全部日本語で対応してくれるので安心だったとのことです。

お値段は送迎ガイドなしの場合は1枚4,500B。支払いは日本の銀行に振り込み。チケットはチェンマイで受け取りか郵送を選べるようです。
» チェンマイ・タイ北部ツアー/ホテル/ゴルフ/航空券 – ランベルツアー

海外に慣れていないなら、『(2) 日本の代理店を通して買う(ツアー)』もありですが、料金が割高であり、かつ4月には売り切れるようです・・・。会場まで自力で行くのは少し大変ですが、それで数万円単位の節約になりますよ。

③と④は難易度が高い&タイに慣れてないとちょっと危ないので省略します。チケットは高額なので安心料として日本人の代理店を通すのが良いと思います。

方法②:チケットを買わない

僕が選んだ方法です。なにも準備がいらないので、お手軽なんですが、コムローイの一番綺麗なシーンを見ることはできません。

例えばこんな感じ。会場内に入らないとこの光景は見れないです。行く前には『別に外からでいいや〜』と思っていたのですが、現地では完全に心変わり。次回行くときはチケット買います。

2.コムローイ祭りの会場位置・行き方


ツアー以外の方法で行く人向けの情報です。

※補足情報 : 会場は1つだけです。
Webで情報を調べると、会場が2つある(ローカル向けと外国人向け)との情報がありますが、これは古いです。2015年以降は会場が1つに統合されたようです。

会場の位置:メージョー大学(Maejo University)

コムローイ祭りの会場はメージョー大学の敷地内です。会社近くまでいけば人の流れがあるのですぐにわかるでしょう。

チケットなしの場合、何時頃に行くべき?

チケットなしの場合は場所確保をしないといけません。とはいえ、2017年に実際に行ってみた感想としては、19時着くらいで良いかなと。

めっちゃ混むという情報があったので、僕は15時くらいに行ったのですが、ただ待ちぼうけしただけでした。19時にいってもちょくちょく座る場所があるので問題ないです。

汚れるのが嫌な人は小さめのビニールシートがあると良いです。それを地面にひいて座りましょう。

会場までの行き方


基本的には次の3つです。

  • 選択肢① : タクシー
  • 選択肢② : ソンテウ(乗合タクシー)
  • 選択肢③ : バイクレンタル

無難な方法はタクシーかなと。
しかし帰り道がタクシーがなくなるので、ソンテウとなります。帰り道はめっちゃ込みますが、ソンテウ待機が多いので、1時間ちょっとでチェンマイの中心地まで戻れるはずです。

なお、会場までの行きの道はUber(タクシー配車アプリ)を使っておくと良いかもです。チェンマイならUberはいっぱい走っているのでオススメです。
» Uberの登録リンク(初回乗車が無料です)

また、個人的にオススメなのがバイクレンタル。僕が利用した方法ですが、1日200バーツ(約600円)でレンタルできて、チェンマイを走るのは最高に気持ち良いです。帰り道もあまり渋滞に巻き込まれない点もいいですね。

とはいえ、国際免許がないと乗れない(免許なしでも借りれる店はありますが、警察に捕まると500バーツの罰金です)ので、国際免許があるならオススメですね。

3.コムローイ祭りの会場内で買える物


注意点は一度会場に入ると外に出づらい事。まぁ当たり前ですが会場近くは結構混んでいますので。

とはいえ、あまり心配はいらないです。会場内と会場近辺では屋台が充実しています。喉が乾いたら水やお茶を買えますし、お腹が減ったらチキンやパッタイを買えます。

会場内とその近辺で買える物

水、お茶、ビール、コーラ、スプライト、パッタイ、チキン、その他タイのローカル飯

すこーしだけ割高ですが、日本人ならほぼ気にならないレベルです。なので、食べ物や飲み物は持ち込まなくてオッケイ。

4.コムローイ祭りに参加する際にオススメなホテル


基本的にはチェンマイ中心部のホテルで良いかなと。会場近くにはあまりホテルはなさそう&あったとしても不便です。

チェンマイの中心地なら、BB House Budget and Boutiqueがオススメ


バンコク在住のWebエンジニアであるショウヘイさん(@4_R_R_S)から教えてもらいました。

一言でいうと、コスパの良いホテルです。1泊1,000円ほどのシングルで、チェンマイの超中心地に位置しているので観光にも便利です。

ホテルは寝るだけなので贅沢しなくてオッケイって方はこちらで良いかなと。

» Agodaで『BB House Budget and Boutique』を予約する
» Expediaで『BB House Budget and Boutique』を予約する

さらに格安を狙うなら、ドミトリーがオススメ


僕が過去に泊まったオススメは『ザ ブルーム ホステル (The Bloom Hostel)』です。2016年の新築なのでとても清潔。スタッフもフレンドリーです。

» Agodaで『ザ ブルーム ホステル』を予約する
» Expediaで『ザ ブルーム ホステル』を予約する

せっかくなので豪華なホテルでまったりしたい場合

どうせなら豪華に過ごしたいって方は下記より中心地のホテルが検索できます。ご予算に合わせてどうぞ。

» Agodaでチェンマイのホテルを検索する
» Expediaでチェンマイのホテルを検索する

まとめ : コムローイ祭は本気でオススメできるイベントでした。


実をいうと、コムローイ祭への参加前は懐疑的でした。というのも、コムローイはSNS映えするので、それで参加者が殺到しているんじゃないかなと、、。

しかし、それを良い意味で裏切ってくれました。Tweetの通りですが、幻想的すぎる景色に完全に見とれてしまいました。友達にコムローイの感想を聞かれたら全力でオススメできるイベントです。興味のある方は是非足を運んでみてください。