Written by Manabu Bannai

IT業界には将来性しかない話【おすすめ分野と必要スキルの解説】

LIFE Work

IT業界の将来性を知りたい人「IT業界の将来性を知りたい。IT業界への就職を考えているけど、業界の伸び率はどうなんだろう?あと、ITと言えど分野は幅広いので、どの分野がオススメかも知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • IT業界には将来性しかない話【アメリカの話】
  • IT業界への就職でおすすめな分野とは【結論:Webです】
  • ITのWeb業界で必要なスキルとは【3つ紹介】

この記事を書く僕は、ITのWeb業界で生きています。
現在はフリーランスとして生計を立てており、ITビジネスには相当詳しい自信あり(そうじゃないとフリーランスで食べれないので)。所有スキルはプログラミング、Webマーケティング。IT業界で生きるにはかなり便利なスキルです。

こういった背景から語りますね。

IT業界には将来性しかない話【アメリカの話】


2017年7月にアメリカのロサンゼルスに行ってきました。
その時に聞いたことをお話します。

アメリカで大学進学しても、学費は回収できない話

アメリカの大学は学費が高いことで有名です。
アメリカ国籍なら年間300万円以上、外国人だとその2倍といった巨額費用がかかります。でも、その分、奨学金が多かったりもするのですが、、、とにかく学費は日本よりも高いです。
※このあたりの数字は概算です。詳しくはググってみてください。

そんな中で問題があり、それは”IT専攻以外だと学費が回収できない”という点です。

アメリカにはさまざまな大学があり、さまざまなことを学べます。
しかし、卒業後に仕事を見つけて、高い給料を貰うには”ITを選ぶしかない”という選択肢になっているようです。

もちろん、証券トレーダーといった高給な仕事で例外もあると思いますが、、、要するに言いたいことは、IT業界がかなり一人勝ちしているという事です。証券トレーダーもIT業界にガンガン引き抜かれる時代ですからね。

世界のトップ企業は、ほぼITです

Google、Facebook、Amazon、Apple、Microsoftなどなど。
全部ITですよね(Appleだけメーカーかもですが、Webサービスも多い)。

というわけで、ここまでをまとめると次のとおり。

  • アメリカで大学卒業後に高給を得るには、IT以外だとかなり難しい。
  • 世界のトップ企業は、ほぼIT。

もはや、現代を生き抜くにはIT以外ありえないんじゃないかって思います。

» 引用:IT業界の現状・動向・ランキングを研究-業界動向サーチ

また、業界の伸び率に関しても上記のとおり。
ITはぐんぐん伸び続けていますよ(`・ω・´)ゞ

なお、『ITも良いけど、自分は人と関わる仕事が好き』って方もいると思います。
でも、給料が倍になるなら、IT業界を選びませんか?お金がある方が幸せに繋がるので、僕はITをおすすめしますね。

『IT業界は寿命が短い。だから将来性はない』という勘違い

IT業界の話をすると、”ITなんて寿命が短いから安定しない”と言われたりします。

残念ながら圧倒的な勘違いです。

というのも、日本の大手メーカーを見れば良くわかります。
ソニー、パナソニック、三菱などなど、海外勢にボロ負けですよね。

普段はバンコクに住んでいる僕ですが、日本メーカーのスマホを使っているタイ人なんて見たことありません。みなさん、iPhoneかサムスン(韓国)ですね。

当たり前ですが、”作れば儲かる”という時代は終わっており、”技術での差別化”も難しい時代です。そんな時代なのに、高性能なスマホで差別化しようとしている日本メーカーは、完全にオワコンですね。

こんなこと言うと、日本人としても悲しいですが、事実ので文章にしています。
なお、このあたりはチキリン本を読むと分かりやすい。

日本メーカーに足りていないのはマーケット感覚(=消費者視点)だと思います。そのあたりの理解に繋がるので、この本はおすすめです。

IT業界への就職でおすすめな分野とは【結論:Webです】


ITといえど、分野はさまざまです。
Web業界、ハードウェア、ソフトウェア、情報処理サービス(SI)などがありますが、、、僕はWeb業界をおすすめします。

Web業界がおすすめな理由、それは入り口だから。

Webはなんだかんだで、ITの入り口的な役割を持ちます。

  • 新しい情報はWebから広がる
  • 気になるアプリはWebから調べる
  • 動画をみるにも、Youtube(Web)を使う

というわけで、ITとWebは切っても切り離せない分野でして、最近はアプリも伸びていますが、結局の入り口はWebとなります。

参考:ニュースアプリが収益を上げるイメージ図

Webから読者を誘導 → アプリDLボタンを見せる → アプリDLした読者を囲う

ニュースアプリが多い理由はユーザーを囲い込めるからでして、とはいえ、最初の入り口はWebだったりします。なので、IT業界に関わるなら、最初の入り口(つまりWeb業界)にいると、業界構造が理解しやすいです。

常にトレンドを知っておくことは、IT業界では強みとなる

ITの発達で、世の中の流れが早くなりました。
大半の人はその流れについていけてないですが、Web業界にいれば最新情報をキャッチアップしやすいです。

僕自身がWeb業界で食べているので、ポジショントークと言われそうですが、実際に満足しています。なので、ITでの分野選びなら、Webを候補に入れるのは、”かなりあり”だと思いますよ(`・ω・´)ゞ

ITのWeb業界で必要なスキルとは【3つ紹介】


最後にスキル解説をして記事を終えます。
Web業界で重宝されるスキルは次の3つです。

  • プログラミングスキル
  • Webマーケティングスキル
  • ライティングスキル

プログラミングスキル

Webはすべてプログラミング言語で出来ています。
なので、当然ながら、プログラミングが出来る人は重宝されます。

基本的に『プログラミング = 超難しい』と思われがちですが、実際はそんなことないです。

プログラマーとしても収入を得ている僕が思うに、プログラミングに好き嫌いはあるかもですが、コードを書いて、Webサイトが動く感覚は、ゲーム的で楽しいですよ。

今ならプログラミングは無料で学べる時代なので、ぜひトライしてみると良いかなと。これから就職を考えるにせよ、プログラミングをかじった知識があるほうが有利になりますからね。
» プログラミング学習サイトは、ほとんどが無料だった件【保存OK】

Webマーケティングスキル

ちょっと難易度高めですが、出来ると収入が爆発的に伸びるスキル、それがWebマーケテイングです。

世の中的にあまり知られていないですが、Webマーケテイング会社はめっちゃ稼いでいます。なぜなら、利益率が高く、横展開がしやすいから。一度ノウハウが溜まったら、それを他業種に展開することで収益が瀑増します。

とはいえ、このあたりはちょっとセンスが必要でして、センスを磨くには実際に手を動かしてみないと伸びません。個人でも始めることができ、僕自身はこのブログからサラリーマン以上の月収を生み出しています。なぜかというと、Webマーケテイングスキルを駆使した情報発信をしているから。

このあたりはWordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説をご覧ください。収益アップ方法とセットでWebマーケテイングを学ぶためのブログ差作成を解説しています。

ライティングスキル

ライティングはちょっと例外かもですが、、、かなり重要です。

Webはプログラミング言語でてきており、要するに言語、つまり言葉です。
じゃあビジネスの本質は何かというと、それは言葉だと思います(あくまで僕の意見です)。

  • 商品を売るには”言葉”が必要
  • Webを作るには”言葉”が必要
  • ”言葉”なしでは、ビジネスは成り立たない

インターネットの発達で、テキストコミュニケーションが増えており、そこで大切になってくるのが、ライティングスキルです。

ライティングというと、ライターといった職業が思い浮かぶかもですが、メールでもプレゼンでも、そのベースは言葉です。
適切な言葉を使って、相手を動かすスキル、それが現代で身に付けるべきスキルじゃないかなと。もちろん、テキストコミュニケーションが主流なIT業界では重宝されるスキルです。

プログラミング、Webマーケテイング、ライティングを学んできた僕ですが、結果として一番お金を生んでいるスキルはライティングだと思っています。人を動かすライティング、これめっちゃ大切ですね。

学習方法はWebマーケテイングと同様で、ブログを作るのがベストです。WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説をみつつ、今すぐに行動してみましょう。ライティングスキルがあがると、まじで人生変わりますので。

Web業界への就職を考えている場合

新卒なら、リクナビやマイナビからWeb系の会社を探しましょう。

転職の場合は、リクルートエージェントがおすすめです。
最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しておくと良いです。転職コンサルタントが書類作成から面接までをサポートしてくれますので、不安があってもいろいろ質問できますので。

あと、非公開案件も多いので、登録しておけば思わぬ案件を紹介してもらえるかもです。ぜひこの機会にトライしてみてください。登録自体は5分で終わりますので。
» 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

まとめ:IT業界には将来性しかない。現代ならIT一択です。


記事のポイントをまとめます。

  • IT業界には将来性しかない(業界の伸び率・給料を考慮して)
  • IT業界の分野なら、Webがおすすめ。なせなら、入り口だから
  • Web業界にいれば、新しい情報に触れやすい。結果、知識の差別化に繋がる
  • 身に付けるべきスキルは、プログラミング・Webマーケテイング・ライティング
  • 個人でもスキルを学べる時代、まずは動いてみるべき

こんな感じ。

繰り返しになりますが、この記事を読んだだけじゃ意味なしです。
知識と行動のセットで、価値が生まれます。

この記事でIT業界の知識は増えましたよね。
なので、あとは行動するだけ。

将来性があり、給料が高く、自由度も高いIT業界。 僕自身はこの業界がなかったら、人生はまじでつまらなくなっていたと思います。是非、IT業界へお越しください(`・ω・´)ゞ
» 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。