WordPressで記事中にアドセンスを自動挿入する方法【ツール不要】

アドセンス挿入に疲れた人「WordPressで記事中にアドセンスを挿入したい・・・!しかし、、、手作業は大変過ぎる・・・自動化方法を教えてください!」
こういった疑問に答えます。
本記事では、WordPressサイトで『記事中にアドセンスを自動挿入する方法』を解説します。尚、アドセンスは1個でも、2個でも、10個でも自動挿入できますので、複数挿入したい方も安心です。
補足情報:アドセンスで効率的に稼ぐ方法講座
本題に入る前に、ちょっとしたアドセンス講座です。
回答:それは、アドセンスを貼りまくることです。
情報ソースは、アドセンスで稼ぎまくっている友達です笑。
嘘だろって思うかもですが、これは事実でして、データ計測すれば分かるかと思います。
というわけで、サイトにもよるのですが、”アドセンスの最適解は貼りまくること”という結論です。それではさっそく、アドセンスを自動的に貼りまくるコードを見ていきましょうl
後日談:やっぱり効果ありました\(^o^)/
この方法を使ったら、アドセンス収入が1.3倍くらいになりました😌
WordPressで記事中にアドセンスを自動挿入する方法【ツール不要】https://t.co/AXuQtWQVf5
— マナブ@バンコクと仮想通貨 (@manabubannai) January 30, 2018
WordPressサイトで記事中にアドセンスを自動挿入するコード【プラグイン不要】
WordPressプラグインの使いすぎはサイトパフォーマンスを低下させるだけじゃなく、バグの原因にもなります。なので、可能な限りプラグインは使わないほうが吉。
» 参考:WordPressのおすすめプラグインは8つだけ。断言します
アドセンスを記事内に自動挿入するPHPコード
// 本文中にアドセンス表示
function add_ads_before_h2($the_content) {
if (is_single()) {
$ads = <<< EOF
<p>スポンサードサーチ</p>
【【【ここにアドセンスコードを貼り付けます】】】
<div style="clear:both"></div>
EOF;
$h2 = '/^.+?<\/h2>$/im';//H2見出しのパターン
if ( preg_match_all( $h2, $the_content, $h2s )) {
if ( $h2s[0] ) {
// 1つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][0] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][0], $ads.$h2s[0][0], $the_content);
}
}
}
}
return $the_content;
}
add_filter('the_content','add_ads_before_h2');
上記のとおり。
これをfunctions.php
に貼り付ければ完了です。
functions.php
の編集方法
functions.php
は『外観 >> テーマの編集』から編集できます。functions.php
の一番最後に、上記コードを貼り付ければOKです。
アドセンスの自動挿入イメージ
以上で完了ですが、2個、3個、4個、5個と挿入したい方向けコードも公開します。
複数のアドセンスを記事内に自動挿入するPHPコード
// 本文中にアドセンス表示
function add_ads_before_h2($the_content) {
if (is_single()) {
$ads = <<< EOF
<p>スポンサードサーチ</p>
【【【ここにアドセンスコードを貼り付けます】】】
<div style="clear:both"></div>
EOF;
$h2 = '/^.+?<\/h2>$/im';//H2見出しのパターン
if ( preg_match_all( $h2, $the_content, $h2s )) {
if ( $h2s[0] ) {
// 1つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][0] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][0], $ads.$h2s[0][0], $the_content);
}
// 3つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][2] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][2], $ads.$h2s[0][2], $the_content);
}
// 5つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][4] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][4], $ads.$h2s[0][4], $the_content);
}
// 7つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][6] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][6], $ads.$h2s[0][6], $the_content);
}
}
}
}
return $the_content;
}
add_filter('the_content','add_ads_before_h2');
上記コードを見ればわかるかなと。
このコードだと、1つ目のh2見出しの上/3つ目のh2見出しの上/5つ目のh2見出しの上/7つ目のh2見出しの上にアドセンスが自動挿入されます。個人的にはこれが一番良いんじゃないかなと思います。なお、7つ目のh2見出しがない場合は何も実行されません。
もしカスタマイズしたい場合は、下記部分を変更すればOKです。
// ●個目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][●] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][●], $ads.$h2s[0][●], $the_content);
}
例えば、2つ目のh2見出しの上にアドセンス挿入挿入したい場合は下記です。
// 2個目のh2見出しの上にアドセンス挿入
if ( $h2s[0][1] ) {
$the_content = str_replace($h2s[0][1], $ads.$h2s[0][1], $the_content);
}
こんな感じです。今回は以上です。
これでアドセンスを用いた人生リタイアに近づきましたね!
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。