Written by Manabu Bannai

やはり東京はハードモード。利益を上げたいなら拠点移動すべき話

THOUGHT

東京でアポをしていると驚くことがああります。

朝起きて、出勤して、朝礼をこなして、メールチェックして、MTGして、ランチして、業務こなして、アポして、業務して・・・

みんなこういったスケジュールをこなしている。
『当たり前でしょ』って思うかもですが、そんなことありません。

セブ島で4年ほど働いていた僕からすると、、、東京人はスーパーハードワーカーすぎる。

セブ島のライフスタイル

  • 業務中だけど、停電したのでプールで泳ぐ
  • 18時でビル全体のクーラーが止まるので帰る(というか、暑くて働けない)
  • 勤務中にフィリピン人が熱唱(鼻歌レベルじゃない)

東京はハイスペック人間が猛烈に働いている。
つまり、そこで勝つのは難しい。

じゃあどうするか?
これから伸びる市場でうまく波乗りするほうが楽ちんである。

これから伸びる市場でうまく波乗りするほうが楽ちんである話


国内と海外で需要の伸びと最適なサービスを考えてみます。

国内編:働き方改革がキーワード

長時間労働の排除・副業・地方移住あたりがキーワード。
なぜなら、政府が後押ししているから。
» 政府の副業後押しは残酷。でも、文句言うだけですか?

ビジネスアイデア

例えば副業を紹介するサイトだと今後はアクセスが伸びやすい。副業の種類、始め方、確定申告の仕方などを解説。マネタイズはアフィリエイト。副業系はアフィリエイトが充実しているので結構儲かる気がする。
» 【稼ぐ】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】

海外編:シェアリングエコノミー/リモートワーク/世界どこでも送料無料のグローバルEC

シェアリングエコノミーはairbnbやUberが代表格ですね。

個人的な注目はリモートワーク。海外だとリモートワーク系の伸びがすごいです。リモートワーカー向けの求人サイト、リモートワーカー向けの旅行サイト、リモートワーカー向けの掲示板などなど。すでに一通り揃っている感じです。

世界どこでも送料無料のグローバルECもすごい。これはWebコンサルの永江さんブログ(楽天出店とかで安心してると世界どこでも送料無料にドンブラと流されることになる)で見つけました。


Newchicというサイトですが、、かなり安いです。
 


レディースは分からないけど、普通に安くないですか。しかも世界どこでも送料無料。
 


メンズのバックパックとかだと普通に良さげなのも多いです。

なんでこんなに安いかというと、中国から発送していて、中国の郵送費と製造費が安いため。

ビジネスアイデア

デジタルノマドのポートフォリオサイト(= デジタルノマドはスキル高いという定義)。デジタルノマドって基本的にはプログラマーですが、自由に働けるってことはある程度のスキルが求められます。なので、デジタルノマドをリストアップしたサイトを作って、企業が発注できるようにするなど。

無理せずにポジションを動かすことが大切


ビジネスでの勝利=利益と考えると、東京で激しく戦うのはどうなんだろう、と思っています。向き不向きはあるけど、南国好きで基本的にはパソコンをいじっていたい僕だと勝てる気がしません。

  • 無理をしない ≒ 好きなことをする。
  • ポジションを動かす ≒ 需要を考えること。

基本的には無理せず、ポジションを動かすことを意識しています。
そして、疲れたら休むこと。これがAI時代のライフハックです。

僕が大好きな一冊である、スティル・ライフから引用します。

寿命が千年ないのに、ぼくは何から手を付けていいかわからなかった。何をすればいいのだろう。仮に、とりあえず、今のところは、しばらくの間は、アルバイトでもして様子を見る。そういうことだ。十年先に何をやっているかを今すぐに決めろというのはずいぶん理不尽な要求だと思って、ぼくは何も決めなかった。社会は早く決めた奴の方を優先するらしかったが、それはしかたのないことだ。ぼくは、とりあえず、迷っている方を選んだ。

競争の激しい場所で戦うのもいいですが、疲れ果ててしまったら休みましょう。安んで、体力が回復してきたら、無理せずにポジションを動かすことを意識すると良いかもです。

参考図書:無理せずに働くことを学ぶ本

スティル・ライフ

透き通る文章が美しいです。
この本を読んでいると、人生焦らずに生きていこうって思えます。ビジネスを頑張りすぎて疲れているなぁと思ったときにオススメ。

ニートの歩き方

ぼくの好きな一説。

人生なんて、天気の良い日にぶらぶら散歩して、美味しいごはんを食べてゆっくりと風呂にでも浸かればそれで幸せなものなんじゃないだろうか。

たまに人生を重く捉えすぎてしまうけど、人生に深い意味とかってないなぁと思えます。人生なんて、ふらふらしつつ、「あ、これ面白い」と思うものを楽しむくらいでいいんじゃないですかね。

多動日記

高城さんは面白いです。

現代の「アリとキリギリス」の話は、冬が来ればキリギリスは、LCCに乗って南国へと向かうのではないだろうか? それも、AirBnBで働いてないのに収入を得ながら。移動コストは著しく下がり、夏を追いかけて浮かれていれば(富を追えば)、そのうちに儲かるようになる。

こういった本を読むと、旅に出ようかなと思えます。旅にでて、現地で情報を集めて、ビジネスを構築する。インターネットがあれば全然可能なので、素晴らしい世の中です。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。