【1分で分かる】ハノイの格安ホテルを紹介するよ【観光情報付き】
ハノイ観光に便利な格安ホテルを知りたい方向け。
なるべくコスパ良く滞在したいけど、安すぎで汚いのも嫌ですよね。最低限の清潔度を保ちつつ、観光にも便利で、居心地の良いホテルが知りたいよってニーズに答えます。
本記事ではハノイ観光を1分で解説しつつ、おすすめな格安ホテル『リトルハノイ ホステル 2(1,600円/泊くらい)』を紹介します。
サクっと見ていきましょう。
ハノイ観光を1分で理解しよう【基礎知識まとめ】
- ホーチミン廟:観光スポットが集まる場所
- ホアンキエム湖:ホテルや飲食店が集まる場所
つまり、ホアンキエム湖周辺に泊まって、観光するならホーチミン廟あたりに行けばOK。
ホーチミン廟とホアンキエム湖の位置関係
色分けは次のとおり。
- 紫色:ホーチミン廟の周辺
- オレンジ色:ホアンキエム湖の周辺
というわけで、ホアンキエム湖に泊まればOKですが、その前に移動手段にも触れておきます。
移動手段はUberかGrabTaxiを使うべき
ハノイ観光で移動する際はUberかGrabTaxiを使いましょう。その理由は、ボッタクリがない&安いから。下記はハノイに詳しい友人から頂いた情報です。
現地ではUberタクシー/バイク版かGrabタクシー/バイクが鉄板すー。どっちも普通のタクシーよりは安いし安全。路上で捕まえようとしてくるバイタクはぼられるのでNG。Uber・Grab以外はビナサン・マイリンのタクシーに乗っておけば基本安全。ベトナム全土的にだいたいこんな感じ!
— TakuyaAsako (@TAKU_YEAH) September 10, 2017
なお、ビナサン・マイリンのタクシーとは、白色か緑色のタクシーという意味です。ハノイにいるといろんな色のタクシーが走っていまして、どうしてもUberやGrabTaxiが使えないときは、白色か緑色のタクシーを探しましょう。


日本にいるときに両方ともダウンロードしておきましょう。なお、Uberは下記の招待コードを使うと、1回の乗車が無料になりますので、是非どうぞ。
d2jvp
Grabのプロモコード:
GRABMANABUBANNAI
UberやGrabTaxiの詳しい使い方は下記で解説しています。
» 【簡単】ハノイ空港からタクシーを捕まえる方法【ボッタクリなし保証】
ハノイにあるオススメな格安ホテル『リトルハノイ ホステル 2』の紹介(1,600円/泊)
観光に便利なホアンキエム湖の周辺にあるホテルです。
2017年9月に友達3人と一緒にハノイに行きまして、全員がここに泊まりました。約1週間ほど滞在しましたが、誰ひとりとして移動しようと言わなかったので満足度は高いかなと笑。
Wi-Fiはある程度早いし(たまに切れるけど大きな問題なし)、ランドリーサービス付きですし、部屋は清潔で、シャワーも熱い。ドライヤーも付いていいます。
デメリットとしてはエレベーターがないことかな。僕は5階だったので昇り降り疲れました。このあたりは泊まるときに受付で交渉すればOK。「なるべく下の方の階にしてくれ」と頼みましょう。
» Agodaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
» Expediaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
リトルハノイ ホステル 2の写真ギャラリー
写真はホテル比較サイトのOyster.comからお借りしました。さっそく見ていきましょう。
こちらが入り口。ちょっとだけ分かりづらいです。
“>
部屋はこんな感じ。
写真はかなり綺麗ですが、実際は若干古めの建物です。
» Agodaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
» Expediaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
ハノイでホテル選びする際の注意点:水シャワーしか出ない…?!
ハノイは格安ホテルが多く、値段のわりには快適なのですが、水シャワーに注意しましょう。
ぼくが最初に泊まったホテルは1泊1,400円くらいだったのですが、水シャワーのみでした…。汚い部屋よりも水シャワーが苦手な僕としては結構辛かった…笑。まぁ1日くらいなら耐えれるのですが。
なので、AgodaやExpediaで予約する前にレビューを見ておくと良いかもですね。なお、本記事で紹介しているリトルハノイ ホステル 2はお湯シャワーなのでご安心を。
以上がハノイのおすすめホテル情報でした。
記事が参考になれば幸いです\(^o^)/
» Agodaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
» Expediaでリトルハノイ ホステル 2を予約する
【簡単】ハノイ空港からタクシーを捕まえる方法【ボッタクリなし保証】
「ハノイ空港から安全にタクシーに乗りたいなぁ。タクシーの捕まえ方と相場料金を知っておきたいです…。」←こういった疑問に対し、本記事ではボッタクリなしで、一番安全にタクシーに乗る方法をまとめました。結論からいうと、タクシー配車アプリのUberとGrabTaxiを使うだけ。記事で詳しく解説します。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。