Written by Manabu Bannai

人生で目標設定する方法

THOUGHT

Tweetのとおりですが、人生の目標を仮置きしました。目標達成したら、そのプロセスと方法を本にして出版しますので、ぜひ購入をお願いします笑。というわけで、最近はSEO流入を狙ったライフハック系の記事ばかり書いています。まさか25才の自分が毎日文章を書いて過ごすことになるとは自分でも予想していませんでした。

話が変わりまして、最近次のような相談メッセージをもらいました。
就活で内定しましたが、本当にこの道でいいのか迷っています。なにかアドバイスください。

休活BLOGの影響なのか、よくこういったメッセージを頂くのですが…。ぼくはアドバイスできる立場ではないので、いつも返信に戸惑います。なせなら、ぼく自身も人生迷走中だからです笑。

最初のTweetを見ると分かるかと思いますが、ぼくは人生の目標が決まっていません。仮置きしてるだけです。孫さんみたく、インターネット革命を起こすとか言いたいなぁといつも思います。

で、本題。人生で目標設定する方法、それは考え過ぎないこと、だと思っています。たぶん現代の若い人はいろいろ考えすぎています。何かをやる意義だとか、自分の価値だとか。そんなこと考えても答えは出ません。だから、1時間くらい考えて答えが出なかったら、とりあえずやってみることが大切なんじゃないかな、と思っています。

数学と同じです。
予備校を思い出してください。大学受験前って色々な問題を解くと思うのですが、大学受験の数学ってめっちゃ難しいですよね。ぼくは数学が苦手だったので、いつも苦労していました。先生が問題を出しても・・・いっさい手が動かない。なぜなら、解法を知っている問題しか解けなかったからです。

「とりあえずなにか書け!」

よく先生に言われていました。「いやいや、そんなこと言ったって、わからんものはわからんよ。」と思いつつも、手を動かして、図を書いてみたりしてた思い出があります。すると不思議なことに、10回に1回くらいは問題が解けちゃったりしました。完全に正解まで辿り着けなけくても、半分くらいまでは解けたりってこともありました。同じ経験を持っている人は多いと思います。

で、無理があるだろと言われそうですが、人生もこの方法に当てはめちゃえばいいのかな、と思っています。

なにかをやりたいと考えて、うっすらとやりたいことが見つかって、その後に3時間くらいやるべきか考える。3時間くらい考えても、やるべきかどうか分からなかったら、とりあえずやってみる。こんなスタンスでいいんじゃないかと笑。

セブ島暮らしで先月に2回ほど死にかけましたが、冗談抜きで人っていつ死ぬかわかりません。だから、迷いすぎてる時間はもったいないんじゃないかなと。

数学と同じで、わからないなぁと思っても、とりあえず書く(やってみる)。これが人生で目標設定する方法です。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。