フリーランスは不安定とか言われるけど、Web系は幸せですよ!!!

サラリーマン「フリーランスを目指したいけど、収入が不安定になるので不安がある…。実際にフリーランスとして活動している人のリアルな状況を聞きたいなぁ。」
こういった方向け。
Web系フリーランスの生態系を語ります。
僕もそういった生き方なので、実体験に基いています。
なお、記事を読むとフリーランスは別に不安定じゃないことも分かるかと思いますし、フリーランスの中でもWeb系フリーランスがおすすめな理由も分かるはずです。
それでは見ていきましょう。
フリーランス = 不安定という勘違い
フリーランスが不安定? いやいや、そんなことないです。
フリーランスが安定といえる理由を3つあげます。
- その①:稼ぐ力が身につく。
- その②:複数収入を持てる。
- その③:節税できる。
その①:稼ぐ力が身につく。
明日から収入0円でも焦りません。
フリーランス生活が長いと稼ぐ力が身につきます。なので、突然収入が0になっても(そこまで)焦りません。貯金も0になるとちょっと焦りますが…。とはいえ、クラウドソーシングとかで稼げば、生活費レベルなら全然余裕ですね。
サラリーマンをディスるつもりはないですが、会社勤めだと稼ぐ力は付きづらいですよね。その人の人生が安定 or 不安定の境目って、稼ぐ力のあり or なしだと思うのですが、いかがでしょうか?
その②:複数収入を持てる。
フリーランスからすると、サラリーマンは1社依存に見えてしまいます。
1社依存だと、その会社の売上が下がったり、万が一潰れたりしたらキツイですよね・・・。
その一方でフリーランスだと、基本的には複数クライアント持ちが多いです。なので、1社の契約が切れてもとりあえずは大丈夫。あとは「フリーランスです」って名乗っておくだけで、仕事が入りやすかったりもするので、勝手にリスクヘッジに繋がります。
その③:節税できる。
サラリーマンの月給25万とフリーランスの月収25万円は大きく異なります。
自分で税金管理するのはちょっと面倒だけど、その面倒さに対するリターンはかなり大きい。アメリカとかだとサラリーマンでも確定申告するのが普通ですが、日本はそうじゃない。なんか、会社の過保護さがありますよね。
フリーランスが不安定と言われる理由
一番は社会保険かなと。
日本は保険大好き国民なので・・・。
とはいえ、ここはわりと大きな問題でして、僕も日々ひやひやしています。もともと体が弱い方なので、体調崩したらアウトだなぁ、、、といつも震えています。
とはいえ、これってサラリーマンでも同じことが言えるような・・・。フリーランスでうまく稼ぎつつ、1年くらいは休める貯金しておくのが良いかなと思っています。
目指せ、安定型フリーランス!おすすめはWeb系エンジニアですよ
フリーランスといっても色々あるけど、個人的にはWeb系エンジニアがおすすめ。
Web系エンジニアとは、HTML / CSS / JS / PHP / Ruby
といった言語を学び、クライアント向けに受託開発するフリーランスのこと。世間一般がイメージするプログラマーですね。
Web系エンジニアは頑張らなくても食べていける職業
現代においてWebはどこでも必須です。
パソコンを使わない会社ってないですよね?そういった時代だからこそ、Web系エンジニアのニーズが高い。かつ、現代(2017年)だとエンジニアの人材不足なので、仕事はそこらじゅうに転がっています。
- ランサーズ:クラウドソーシング
- クラウドワークス:クラウドソーシング
- ギークスジョブ:フリーランス向けの求人
- MIDWORKS:フリーランスの独立を支援
- Tech Stars:エンジニア向けの転職マッチング
例えばこういったサービスでも仕事を探せます。ニーズが多いのでサービスも充実している。
給料はピンきりと言われたりするけど、ちゃんと仕事をこなせば全然食べていけます。初心者ならランサーズやクラウドワークスから始めるのが良いかなと。とはいえ、クラウドソーシング系の単価は安めなので、、、結構消耗します。でも、それは徐々にレベルアップしていけばOKですね。
学習サービスまで無料の時代、、、神すぎる
極めつけがこれ。
最近はプログラミング学習ツールやプログラミング塾まで無料です。
どんだけスゴイ時代なんですか…。僕は高額な技術書(1冊5,000円以上する)を買いまくって、挫折しまくって覚えましたが、現代ならメンター付きで無料で学べるとは…。※基本的には転職したらスクール代金が無料っていう仕組みです。
» 無料あり:エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクール3社
まとめ:フリーランスは別に不安定じゃない。 幸せな生き方です。
フリーランス同士の飲み会は楽しいですね。とりあえずWeb系フリーランスって生き方としてかなりあり。マジでオススメしたい。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 15, 2017
昨夜はWeb系フリーランス同士で飲んでたけど、やっぱりゆるく生きれて幸せですね。基本的には在宅ワークなんで寂しさとはもあるけど、それは横のつながりを増やせば解消できる。
結局はこれだと思いますが、フリーランスって少ないので、最初は怖いんですよね。そこを乗り越えちゃえば、全然大丈夫です。
あとはフリーランス側にくると、周りの友人はほぼフリーランスになりますから笑。僕の周りもそんな感じで、みなさん経営者 or フリーランス or 副業しまくりサラリーマンです。
会社辛いぜって言ってても現状は変わらないので、100万くらい貯金してからGOするのはありです。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。