フリーランス初期は、半端じゃなく厳しいです【時給300円だった話】
こんにちは、マナブです。
フリーランス歴は、7年くらいです。
いまは収入も安定して、自由に生きてます。
先日にYouTubeで、下記コメントをいただきました。
いただいたコメント
これ、本当にその通りだと思います。
僕も苦しんだので、経験から書いてみます。
フリーランス初期は、半端じゃなく厳しいです
僕の時給は、300円だった
僕が始めて受注した仕事は「留学エージェントのサイト制作」です。
内容は下記のとおり。
- 金額:10万円
- ページ数:100ページ
- 納期:約2ヶ月ほど
こんな感じでした。
そしてデザイナーの友人と一緒に取り掛かり、約2ヶ月で完成させました。
作業期間は、約30日くらい。
僕の取り分は「5万円」だったので、つまり「30日で、5万円の収益」です。
そして1日あたり5時間くらいは制作していたので、時給換算だと「333円」です笑。
アフィリエイトの時給は、100円
ちなみに僕は、学生時代からアフィリエイトを始めました。
当時は毎日作業して、1日10時間くらい投下しました。
結果として、稼げたのは月3万円くらい。
時給換算で「100円」ですね。
絶望して、辞めた
アフィリエイトとブログには、しばらく作業してみて「これは無理だ」と判断しました。 これじゃあ食べていけないし、伸びる感じもなかった。
当時は「エンジニア or アフィリエイター」で迷っており、結果は「エンジニアの方がいいな」と判断しました。
エンジニア時給が、5,000円を超えた話
その後にエンジニアとしてキャリアを進めますが、4年目くらいですかね。
時給換算で5,000円を超えました。
5,000円くらいを稼げると、月収80万を超えます。
いまはそれ以上に稼いでますが、ぶっちゃけ、このタイミングが一番嬉しかったです。
なぜ、時給は増えたのか
結論は「テンプレ化」です。
僕はWeb制作が専門でしたが、世の中にニーズって、似通っているんですよね。
サイトを作って、お問い合わせフォームを作って、ブログ設置して、、、など。
すると、いままでは「1時間」を使った作業が、テンプレ化で「5分」とかになる。
これをずっと繰り返すと、時給アップします。
※参考までに、テンプレ化の例を下記に貼っておきます。
» 【WordPress】Contact Form 7を見やすく表示するCSS【コピペ用】
成長するには、仕事を請けるしかない
フリーランスの目指す方は、みなさん準備運動ばかりしています。
勉強するのも素晴らしいですが、どこかで思い切って踏み出さないと、成長しません。
そして初回の案件は、恐ろしいほどにシンドイはずです。
そして、こう思います。
繰り返しですが、徐々にテンプレ化することで、時給が上がります。
最初は無理ゲーと感じますが、徐々に楽になっていく世界でもあります。
という感じで、すこし厳しい話を書きました。
記事後半では「フリーランス人生をヌルゲーにする方法」をまとめます。
フリーランス人生を、ヌルゲーにする方法
ずっと辛いのは嫌ですね。
僕は「わりと人生がヌルゲーなフリーランス」になれたので、コツをまとめます。
フリーランスとして大切なこと
- 即レスする
- 期待を裏切る
- 工数を可視化
- 単価アップ交渉
- 無駄は外注する
- ブランディング
スイマセン。
ちょっと数が多いので、サクサク解説していきます。
即レスする
まず即レスが大切。
お客さんから気に入られたら、仕事は継続しやすいです。
そのために「即レス」です。
そうなってくると「技術で差別化」じゃなく、僕が思うに「感情での差別化」が大切。
つまり即レスで奉仕して、仕事を取るべき。
昔の僕は、超即レスでした。
期待を裏切る
常に「120%の満足」を提供しましょう。
仕事を受注したら、お客さんを驚かせます。
要するに「え? ここまでやってくれるの…?」という感じです。
最初のころは、時給無視でいいと思いますよ。
とにかく、目の前の仕事に全力コミット。
すると自分も成長するし、お客さんからも、継続的に仕事をいただけたりする。
そして、いったん信頼関係を築けると、その後の仕事もやりやすいです。
工数を可視化
仕事がすこし安定して、かつ慣れてきたら、効率化フェーズです。
時給が上がっていきます。
僕の場合は、これらを可視化しました
すると、自分はどこで時間を使っているか、よく分かります。
基本的には「アポ&移動時間」が超無駄だったりするので、なるべく減らします。
僕はずっと無駄を削ってみたら、時給1万円まで伸びました。
単価アップ交渉
お客さんとの付き合いが、3〜6ヶ月を超えてきたら、そこで「単価アップ交渉」もあります。
これを言うのは怖いかもですが、ここで仕事を切られたら、相手はそこまで満足していなかった、という証拠です。
低単価でずっと続けるのも良くないので、どこかで交渉に、トライすべきです。
無駄は外注する
工数の可視化とも繋がるのですが、無駄な業務はガンガン外注すべき。
僕の場合だと、下記を実施していました。
- 文字の流し込み
- デザイン業務
- 経理&確定申告
上記の感じ。
Web制作とかだと、文字の流し込み作業とかがあって、わりと時間を使います。
1ページ15分とかですが、10ページあると150分ですよね。
デザインに関しては、デザインセンスがないので、外注でした。
確定申告とかは、言うまでもなく。 僕は経理が苦手なので、フル外注です。
ブランディング
以上のことを全て達成したら、ここからはブランディング意識もあり。
現在の僕は、なにもしなくても仕事依頼が入りします。
理由は、ずっと有益な発信を続けてきたから。
インフルエンサーの方は、みなさん有益&独自情報を出していますよね。
これを続けるのみ。
ノウハウが少ないうちは、無理しなくていいと思います。
焦らずに、頑張るのもあり
世の中では「半年で100万を達成しました」みたいな報告がありますが、奇跡です。
そして、そういった人は、その後に、やはり伸び悩んだりします。
なので、焦らなくていいと思うんですよね。
その次も600円かもですが、またその次は900円かもです。
こういった感じで、徐々に伸びます。
同時に勉強もしないとなので、甘くはないと思います。
しかし月20〜30万ほどなら、間違いなく達成できると思います。
そしたら、わりとどこでも、自由に生きれます。
シンドいし、時間もかかりました。
後悔は、ありません。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。