Written by Manabu Bannai

【悲しい】フリーランスのクレジットカード事情【おすすめは複数枚】

Freelance LIFE

フリーランス独立を考える人「フリーランスのクレジットカード事情を知りたい。おすすめカードから審査の通し方、事前に知っておくべきことなど、経験者から聞いてみたいな。」

こういった疑問にお答えします。

本記事では、フリーランスにおすすめなクレジットカードと、クレカ関連のよくある質問をまとめました。

この記事を書いている僕は、フリーランス歴3年。
海外でノマド生活しているため、、、銀行からの信頼スコアは低いです笑。でも、色々と工夫して、これまで生きてきました。

銀行から信頼されない根無し草(ノマド)でも、力強く生きていける。

そんな思いをかか抱えつつ、フリーランスのクレカ事情をまとめました。

フリーランスにおすすめなクレジットカードは『複数持ち』です


結論は、クレジットカードを複数持つべき。

”フリーランス = 社会的信用が低い”ので、リスク分散のためです。
いきなり止まっちゃうと生活に支障が出たりしますからね。

「クレカが止まる時ってどんなとき?」という疑問があるかもですが、例えば”MacbookProを買ったとき”など。

1回の買い物で25万とかしますよね。
それをクレカ決済して、生活費も同じクレカだったりすると、、、止まることもありえるかなと。

かつ、僕の例で言うと、ITサービスへの継続課金が多く、”クレカが止まる = サーバーが止まる可能性あり”みたいな状況もあるので、結構慎重に使い分けています。

3枚くらい持つのがおすすめ

僕は7枚ほど持っていますが、メインで使うのは3枚ほど。
利用額上限は3枚合わせて、100万円ほどなので、基本的には問題なしです。

  • 楽天カード:フリーランスでも作れます。オンラインが使いやすいので重宝。
  • リクルートカード:サブカード。無料の海外保険が3ヶ月付いています。
  • ライフカード:サブカード。キャッシング枠が広げやすいため利用。

上記のとおりですが、全て年会費無料で、フリーランスでも審査に通るので心配ないです。とはいえ、、、出来れば会社員時代に作っておくほうが安心かなと思います。まだ会社を辞めていない方は、銀行からの信頼スコアが高いうちに作っておきましょう。

余談:ポイントを気にするのはコスパ悪い

クレカ系の情報を調べていると、「◯◯カードはポイントが貯まる!」みたいな記述をみかけますが、、、フリーランスやるなら気にしなくていいかなと思います。

というのも、ポイントで稼ぐよりも売上を伸ばすほうが吉だから。

年間で3万円分くらいのポイントを貯めるよりも、年間で30万円の売上アップを狙うほうがよっぽど生産的な訳で…。ポイントをガン無視する必要はないですが、ポイントの為に頭を使うよりも、事業成長に頭を使うべきでしょって思います。※余談ここまで。

フリーランスのクレカ事情でよくある質問


よくある質問をまとめました。

  • その①:勤務先はどうするか?
  • その②:事業用カードを分けるべきか?
  • その③:クレカ関連で苦労話はあるか?

その①:勤務先はどうするか?

個人事業主と記載しつつ、事務所は自宅でOKだと思います。
僕はそうしていまして、今までに問題が起きたことはありません。

たまに”以前の勤務先からアップデートしていない人”を見かけますが、本来はあまり良くないですね。企業務めからフリーランスに変更しても、カード失効とかは起きないので大丈夫ですよ。もしかするとキャッシング枠が少し減るくらいです。

その②:事業用カードを分けるべきか?

結論、分けなくていいと思います。
例えば、次のような問題が生まれるはず。

  • 本を購入した際に、経費かどうかで悩む。
  • 飲み会で、間違って事業用カードを使ってしまった。
  • ECサービスで、2枚のクレカ登録がだるい…。

こんな感じで、事業用カードを分けてもいいですが、どこかでごっちゃになってしまうはず…。僕の周りだと、フリーランスで分けている人は少ないですね。

なお、経営者だと、会社のお金と自分のお金を明確に分けている人が多く、そういった方は事業用クレカを作っています。

その③:クレカ関連で苦労話はあるか?

ぶっちゃけ余り苦労はなかったですが、、、強いて言うなら1つだけ。

アドバイス

キャッシング枠は多めにしましょう。

「キャッシングなんてしたくない」って思うかもですが、枠を取っておく分にはデメリットはありませんので。

僕の場合は、キャッシング枠で120万円ほど(カードは3枚)申請しておりまして、万が一現金がやばくなっても安心です。

フリーランスだと別にそういった自体は少ないですが、、、たまーに残高が減って困ったりすることもありますので。保険的な意味合いで、枠は大きめにしても良いかなと。

僕の例だとこんな感じで設定しています。
会社によって審査の厳しさがあるので、「50万円で申請したけど、30万円しか通らなかった」という経験は何度もあります。とりあえず大きめに出しておけば、審査会社が勝手に判断してくれますよ。

すべてのカードは年会費無料なので、これを機に作ってみてはいかがでしょうか。

というわけで、今回は以上です。
「フリーランスだとクレカが使えない!」みたいな話をたまに聞きますが、そんなことないですので。

是非、適切なクレカを使って、快適なフリーランスライフをお送りください。