Written by Manabu Bannai

【運動で心も健康に】運動開始2ヶ月、2時間でハーフマラソンを完走した僕がライフハックを語ります。

THOUGHT

「運動して健康になりたいなぁ…。でも、めんどくさいなぁ…。」

5年くらい運動していなかった僕が思っていたことです。
しかし、2ヶ月前から運動を始めた僕は、2時間でハーフマラソンを完走できました。

ハーフマラソン完走も嬉しかったですが、運動を始めたら心身共に健康になれました。

この体験を共有したいと思ったのでブログにまとめます。

記事内では、『運動すると人生が変わるのか?』という話から、『運動のキッカケを作る方法』と『運動を継続する方法』をまとめました。ぜひご覧くださいませ〜。
※ハーフマラソンを走りきるノウハウ記事ではありませんm(_ _)m

序章:運動すると人生が変わるのか?


答え:変わります。

運動していなかった時の僕

昼夜逆転生活(酷いときは19時起きでした)、すぐに体調崩す(毎月風邪で寝込んでいました)、病気率も高い(毎年なにかしらの病気で毎年入院していました。腫瘍出来て全身麻酔での手術経験あり。デング熱経験あり。帯状疱疹の入院歴あり、、などなど)

運動している現在の僕

体調は良好。毎日7時半起きの生活。1回体調崩したけど、1日で回復。

「筋トレすると人生変わりますよ?」
※運動始めるキッカケとなった友人の言葉より引用

というわけで見ていきましょう。

運動のキッカケを作る方法


次の2つだけ実行すればOKです。

  • 1.お金を投資する
  • 2.とりあえず走る

1.お金を投資する

損したくない気持ちが生まれます。

まずはFitbitとランニングシューズを購入しましょう。FitbitはSNS機能があるので購入したら、ぜひ僕に友達申請してください(お問い合わせはこちら)。お互いに切磋琢磨できます。

ランニングシューズはアディダスのPureBOOST CLでOK。デザインもカッコイイし履きやすいです。

なぜ、FitbitとアディダスのPureBOOST CLがオススメなのか?

世の中には星の数ほどフィットネス商品がありますが、商品を選んでいると運動を始める前に疲れちゃいます。盲目的にポチればOK!すぐにポチポチ\(^o^)/
» Fitbit – Amazon
» PureBOOST CL – adidas

2.とりあえず走る

近場の駅までのジョギングでOKです。コースとかどうでもいいです。

オシャレな東京人は皇居の周りとか走ってるけど、皇居の周りまで移動する時間が無駄です。自宅のドアを開ければ無限大のランニングコースが広がっています。

最初の1ヶ月は30分程度のジョギング、翌月からは1時間くらいを目処にどうぞ。疲れたら休んでもいいと思います(僕は疲れたら休んでいます)。

運動を継続する方法( ≒ モチベーションを保つ方法)


運動開始後、3日でやめたら意味ないです。運動を継続するには次の3つを抑えたらOKです。

  • 1.友人に宣言する
  • 2.目標を決める
  • 3.読書でモチベーションを上げる

1.友人に宣言する

すぐやめたらダサいと思われます。周りに宣言しつつ自分を追い込みましょう。

2.目標を決める

運動開始してすぐに10キロマラソンに申込しました。大会が近づくにつれ、10キロが余裕になってきたのでハーフマラソン(20キロ)に変更しました。

こういった目標があると継続しやすいかなと。あとは、ハーフマラソン参加費(4,000円くらい)がかかるので、更に辞めづらいという心境になります。

一種のマインドコントロールですね。

3.読書でモチベーションを上げる

最後にオマケ。

Twitterでバズっていたこちらを読みました。著者に怒られそうですが9割くらいはネタです。でも、モチベーションアップにはよいかと。娯楽の1つとしてどうぞ。

まとめ:運動すると、体と心が健康になります


単純に病気しなくなるだけじゃなく、心の健康も高まったと思います。記事では下記5点を解説しました。

  • お金を投資する
  • とりあえず走る
  • 友人に宣言する
  • 目標を決める
  • 読書でモチベーションを上げる

騙されたと思って取り組んでみてください。きっと変化を実感できます。

僕はとりあえずハーフマラソンを達成できたので、ホノルルマラソン参加を考えつつ、別軸ではロードバイクに挑戦してみようかなと思っています。

毎日1時間くらいの運動で体と心の健康が手に入ります!
ぜひどうぞ!\(^o^)/