3年ほど継続したら、誰でも稼げる話【今日をサボると、明日もサボる】
こんにちは、マナブです。
先日に下記のツイートをしたのですが、
すこしバズり、約10万人に届きました。
ブログにせよ、YouTubeにせよ、プログラミングにせよ、ぶっちゃけ「3年くらい継続したら、誰でも稼げる」と思う。
多くの人は、早く結果を求めすぎです。僕はFXに挑戦してますが、半年くらい連続で負けてます。こんなもんです。筋トレを1年やったけど、マッチョは無理です。人生は長いので、コツコツ😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 23, 2019
多くの人は、早く結果を求めすぎです。僕はFXに挑戦してますが、半年くらい連続で負けてます。こんなもんです。筋トレを1年やったけど、マッチョは無理です。人生は長いので、コツコツ😌
今回は「継続努力」の話です。
結局は、これが全てじゃないですかね。
3年くらい継続したら、誰でも稼げる話
1年で成果が出ても、わりと幻想
Twitterとかをみていると「ブログを始めて半年で、月10万を稼げました」といった人を見かけます。
その他の例では「プログラミング半年で月10万」とか「YouTube半年で月10万」とかですね。
たしかに凄いかもですが、わりと幻想です。
たぶん、その後に伸び悩む
僕は「アフィリエイトを始めて3ヶ月で、月5万を稼ぐ」まで伸ばせました。
毎日の作業時間は12時間ほどです。月5万までは早い方かもですが、その後は停滞しました。
初心者は、たまに成果を出す
要するに「ビギナーズラック」ですね。
プログラミングとかもそうですが、初心者が勢いで仕事を受注したら、わりと10万とかって稼げます。
しかし、やはり「世の中には、もっとスキルのある人もいる」という事実なので、停滞しがちですね。
なので、無駄な比較はやめておこう
なので、ビギナーズラックを出した人と自分を比較して、そして「自分はダメだ…」とかって思っても、仕方ないですからね。
ここは下記動画で解説しました。
音声だけで理解できますので、移動中の聞き流しとかにどうぞ。
補足:僕は伸び悩んでも平常心
平常心と言ったら、、ぶっちゃけ語弊があるかもです。
たまに「伸びないな…」と悩んだりしますが、とはいえすぐに回復します。
直近の生活費に困っているなら、安定した職場を探すほうが吉です。
安定に慣れた人は、コツコツと挑戦しましょう。
石の上にも三年は、信じちゃダメです
冒頭のツイートで「3年くらい継続したら、誰でも稼げる」と書きました。
しかし、ここを誤解して「そうか、3年くらい続けたらいいのか」と思うのはダメです。
1つのことに3年じゃなく、3年の継続行動
ブログで稼ぎたいなら、コツコツ3年くらい続けてもいいですが、それだけじゃなく「分散」をオススメします。
三日坊主で飽きるのはダメですが、1ヶ月坊主とかなら、ありだと思います。
そして、3年くらいは「行動の継続」をしてみてください。
わりと楽じゃないですかね。
嫌なことじゃなく、楽しいと思える挑戦を、コツコツマイペースにて、3年くらいの継続です。
僕も、色々と手を出してきた
わりと断言しますが、3年くらい行動していけば、生活費くらいは稼げるようになります。
そこからもがき、26歳に近づく頃には「月15万くらいなら、稼げるな」という感じでした。
自分の幸せを定義すると、幸せ
なお、ここまで読んで「26歳で、月15万とかって、安いのでは…」と思うかもです。
こういった感じで「自分軸」があると、世間的には「不幸」でも、個人的には「幸せ」だったりします。
あと補足として、行動量は多かったと思います。
ブログ、アフィリエイト、プログラミング、イベント運営、留学エージェント、Webサービス開発、Webメディア立ち上げなど。色々と行動してきました。
繰り返しですが「行動を続けること」が大切です。
大きな成果は、結局は小さな毎日の積み重ね
今となっては「多少は成果を出せた」という僕ですが、今となって思うことは「結局は、毎日の積み重ねだな」ということです。
成果が伸びなかった日々は、習慣がなかった
新卒でセブ島に就職したのですが、わりと楽しかったです。
額面としての給料は少なかったですが、とはいえセブ島の物価は安いです。遊んでも、飲んでも、全然減りません。
なので、わりと遊んでいました。
遊んでいると、習慣が崩れる
特にダメなのは「夜更し」ですね。
こういった生活だと、確実に「生活のルーティン化」ができません。
ルーティンを作れないと、結局は「小さな積み重ね」ができません。
習慣を作ると、やはり伸びる
過去記事でも書いていますが、現在の僕は「生活をルーティン化」しています。
- 9時に起きる
- ブログを書く
- ランチを食べる
- 筋トレをする
- YouTube撮影する
- その他業務をする
- 夕飯を食べる
- 読書しつつ寝る
ざっくりこんな感じです。
これを、無限ループで繰り返しています。
こういった「無理せずに努力できる習慣」さえ作ってしまえば、マジで3年で人生が変わるはず。
人生に大逆転は、存在しない
僕が「Twitterフォロワーで17万人を超えました」とか「YouTubeでチャンネル登録20万人を突破」とかって言うと、お決まりのように「伸びたキッカケは何ですか?」と聞かれます。
そして、ぶっちゃけ、あと付け的に「それっぽいこと」は言えるのですが、結局のところ「打席に立つ回数」かなと思っています。
こういった感じで、準備ありきでの「打席に立つ回数」じゃないですかね。
よくある話で「毎日更新よりも、回数を減らして質を高めるのはどうか」と言われますが、ぶっちゃけ「毎日練習した方が、1年後には遠くにいける」と思っています。
今日をサボると、明日もサボる
というわけで、ちょっといくつか「個人的に好きな努力の言葉」を書いておきます。
努力する際のモチベにつながる言葉😌
・今日をサボると、明日もサボる
・サボったとしても、どうせ未来は来る
・どんなに作業しても、寝たら回復する毎日120%の努力は不要ですが、できれば「95%」くらい努力すると、寝るときに気持ち良い。そして翌日も「どうせ未来がくるし、やるか」と思い、継続
— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 24, 2019
上記のとおり。
僕の場合だと「わりと消極的な理由」にて努力しており、どうせ人生が進むし、それなら「やるか」くらいです。
今のところ崇高な目標とかはないですが、努力してたら「あまり金銭的に困らず、ストレスも少なく、あと引きこもれる人生」になったりするので、オススメです。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。