【お洒落すぎでヤバい】デジタルノマドの持ち物リスト【個性なし…】
デジタルノマドの持ち物リストを公開&解説します。
デジタルノマドは個性的な人が多いから、持ち物も個性的だと思っていますか?それは大きな勘違い。現実はその逆で、完全に没個性なんですよ…。比較対象としては、ミニマリストと似ていますね。
PCはMacbookの一択です。必ずRoostとセットで使うこと。
こんな感じ。
MacbookとRoostスタンドとマジックキーボードとマウスといった感じ。
» Roost Laptop Stand
Roostスタンドはこういったものです。
このようにして使います。
Roostスタンドが重要な理由、それは肩こりしない点です。肩こり以前に、労働時間を削るとか運動するといった声は驚くほど少ないです。
お値段は74.95ドルですが、基本的にはセットパッケージを買うので145.96ドルですね。しかし、現在は品切れという人気っぷりです。
もちろん僕も買いましたよ…。
ちなみにこちらはタイのチェンマイ。デジタルノマドが世界から集まる都市です。やはりRoostが使われていますよね。
» 参考:なぜ、タイのド田舎であるチェンマイに世界中のフリーランスが集まるのか?
しかし、現在は使っていません。
そもそも僕は肩こりしないこと&荷物が増えること&カフェでちょっと恥ずかしいので・・・利用停止なうです。わざわざ全て揃えたのに、、、w
デジタルノマド的な商品リスト
ちなみにマウスはデジタルノマドのよって個人差がありまして、僕のおすすめはLogicoolのMX Masterですね。マウスにボタンが多く、各種ショートカットを登録できるので便利です。もしくは、すこしコンパクトなLogitech MX Anywhere 2もありかなと。
バックパックは3択です。Minaal vs GoRuck vs Tortugaの戦い。
こちらがMinaalバッグ。オシャレです。
» Minaal
こちらがGoRuck。これもまたオシャレです。
» GR1 Rucksack
これがTortuga。これもカッコイイですよねw
» Tortuga
きっと欲しくなる、写真ギャラリー
ちょっと物欲を刺激しますね。
Minaalはブルーカラーなので、海と似合いますね。
こんな感じ。ロン毛かっこよす。
海と合いますよね。
女性にもOKですね。
続いてはGoRuck。Minaalとのコンセプトの違いがよく分かるはず。
どちらかというと筋肉系とマッチしますね。
これとかもう・・・こんな辛い旅したくないです。
とにかく耐久性がすごそう。
こうしてみると、普通にオシャレでもありますね。
続いてTortugaです。
Minaalっぽいですが、Minaalよりは少しバックパッカー向けなのかな。
こんな感じ。
こんな感じ②。
そろそろコメントがなくなってきたので次に進みましょう。
バッグを比較する:Minaal vs GoRuck vs Tortuga
名称 | 価格 | 重量 | 大きさ | 特徴 |
Minaal | 299ドル | 35リットル | 1.415kg | シティトラベラー向け |
GoRuck GR1 | 295ドル | 26リットル | 1.451kg | 耐久性重視の方向け |
GoRuck GR2 | 395ドル | 40リットル | 2.150kg | 耐久性重視の方向け |
Tortuga | 269ドル | 35リットル | 2.086kg | シティトラベラー向け |
シティトラベラー(ゴリゴリのバックパッカーじゃない人 = デジタルノマド系の人)ならMinaalかTortugaがいいんじゃないかなと思います。GoRuckは2種類ありまして、GR1はちょっと小さすぎる(26リットル)で、GR2はちょうど良いけどちょっと高すぎる(395ドル)、、という感じ。
まよった挙句、僕はMinaalを選びました。
Tortugaでも良いけど、個人的にはMinaalのデザインの方がすきです。
» 参考:旅行用はバックパックは35リットルで充分、結論はMinaalが神
移動中は秒速で寝る!デジタルノマドは移動が多くて大変ですよ・・・。
デジタルノマドといえばリモートワーク。リモートワークといえば旅。ノマド民のデジタルワーカーたちは移動が多くて大変です。※別に移動しなくてもいいんですけどね。
とはいえ、移動ばかりで本業に支障をきたすのは良くない!そういったときは寝ることに限ります。
The Voyage Pillowを使えば、いつでもどこでも寝れますね。
柔らかい…。
気持ちよさそう…。
起きたときに荷物がなかったらドンマイです。
起きたときに飛行機が出発していたらドンマイです。
というわけで、The Voyage Pillowは必需品ですね。
» The Voyage Pillow
スマホは、、、なんだかんだでiPhoneですね。
デジタルノマドはテクノロジーが大好き。
新しいサービスやアプリが出たらすぐに使いたいけど、アンドロイドはiPhoneよりもアプリリリースが遅かったりします。なので、まぁ定番ですが、iPhoneの一択なのかなと。
僕はiPhoneの白ロムを使っています。
購入後6ヶ月経過するとSIMロックを解除できます。急ぎで解除しないなら、SIMロック解除アダプタの利用をどうぞ。au版iPhone5をSIMロック解除アダプタでSIMフリー化、成功と失敗を紹介だと分かりやすいけど自己責任でどうぞ。
パスワード管理は、1Passwordの一択。
最近はMacbook Proの評判が下がりつつあります。特にタッチバーは使い勝手が悪く、Mac信者のデジタルノマド達は不平不満を漏らしています。
とはいえ、やはりMacbook Proからは離れられない。その理由が1Passwordです。
» 1Password
1Passwordはパスワード管理アプリでして、パスワードの保存・自動生成・クラウド同期など、素晴らしく使いやすい&セキュリティにも良いです。Windowsに移ってもいいけど、1Passwordが使えないのがキツイなぁ、、、というコメントを見かけるレベルです。
ちなみに、大半の人は各種サービスで同じパスワードを使っていると思いますが、それだと1箇所ハッキングされたらオワコンです。今すぐ1Passwordをすぐにダウンロードしましょう。
» 1Password
財布は持たず、マネークリップでスマートに。
デジタルノマドはミニマリスト的な生態系ですが、やはりみなさん持ち物を減らしたいようです。そうなった時に無駄なのが財布です。分厚くて邪魔だし、荷物になるし、、、別にクリップだけでいいよねって発想です。
このあたりはコレといった商品がないのですが、Kickstarterで5,000万円以上調達したのがFantom Walletもありかなぁと。
使いやすそうですよね。
当たり前だけど、とてもコンパクト。
コインも入るっぽい。これでポケットが小銭だらけにならないで済む!
オシャレですよね〜。
» Fantom Wallet
まとめ:デジタルノマドは、単純にオシャレな商品を欲しているだけ
デジタルノマドでもミニマリストでもそうですが、単純にオシャレな商品を選び抜いているだけかなという印象。僕もそうですが、イケてる商品なら値段が高くても買いますし、その際にブランドは全く気にしません。
なので、これからデジタルノマドやミニマリスト向けに商品の開発・販売するのは狙い目かも。なぜなら、パット出てきた感じでもクラウドファンディングで成功すればゴリゴリ売れますからね。
というわけで、デジタルノマドの持ち物紹介記事でした。気になる商品があればポチポチどうぞ。
デジタルノマドの持ち物がまとまったサイト
The best gear for digital nomads
For the past few years, 5,274 people on our #_gear chat channel have tried and tested hundreds of products for digital nomads and reviewed them. These are the most positively discussed in each product category. They are minimalist, functional and durable. Now it’s up to you: you can upvote or downvote and add products too.
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。