Written by Manabu Bannai

【デマ情報なし】仮想通貨のニュースサイトまとめ5選【高品質のみ】

Crypto

仮想通貨の良質なニュースサイトを知りたい人「仮想通貨のニュースサイトを知りたい。良質なニュースサイトをチェックして、仮想通貨の新しい情報をキャッチアップ出来るようになりたいな。おすすめを教えてください。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 仮想通貨でおすすめなニュースサイトまとめ5選
  • 仮想通貨ニュースを読むときの注意点【批判セヨ】
  • 仮想通貨を学ぶためにおすすめなブログ【おまけ】

この記事を書いている僕は、現在、仮想通貨にドハマリ中です。
もともとはWebマーケティングを専門にしておりまして、そのおかげで情報収集はかなり得意です。

仮想通貨系のニュースを調べていて思うこと

間違っている情報が多すぎる・・・/(^o^)\

日本のニュースサイトは間違いが多すぎです。
なので、仮想通貨の情報収集をする人は、正しい情報とそうではない情報を判別しなくてはいけません。

そこで今回は、”信頼性の高い情報を発信してるニュースサイト”から、”デマ情報に騙されないようにする為の思考法”を解説します。

仮想通貨でおすすめなニュースサイトまとめ5選


大前提として知っておくべきことは次のとおり。

仮想通貨ニュースは、間違っている情報が多い。

大切なので繰り返し書きました。
意図的である or そうじゃないかは分からないですが、大手のニュースサイトでも”本質を理解していない情報”が蔓延っています。

仮想通貨ニュースの読み方:「人をベースに考えるべき」

仮想通貨界隈には、業界の有名人(インフルエンサー)がいます。
結論としては、”信頼できるインフルエンサー”の情報を拾うのが良いかなと思います。

なお、インフルエンサーでも怪しい人が多いので、、、そこは見極めが必要ですが、本記事では”信頼に値するインフルエンサー”と”その人が運営するニュースサイト”をピックアップしました。

その①:ビットコイナー反省会


ニュースサイトではなくYoutubeですが、クオリティが高いです。
運営しているのはKoji Higashiさんでして、仮想通貨界隈の有名人です。2014年ごろからビットコイン情報を発信しており、知識&意見の鋭さが素晴らしいです。

ビットコイナー反省会は、基本的には中級者向け(?)の動画ですが、中には初心者向けの動画も多いので、まずは気になった動画から見てみると良いかなと思います。

『情報収集 = ニュースをテキストで読むこと』って考えている人が多いかもですが、それは間違っています。知識が浅い分野に関しては動画や漫画の方が効率的にインプットできますので。ぜひYoutubeを活用しましょう。
» ビットコイナー反省会 – YouTube – YouTube

その②:玲奈の仮想通貨の投資ブログ


仮想通貨の有名ブログです。
記事のクオリティが相当高く、分からないことがあれば、玲奈さんのブログを見ておくと解決するかな、という感じです。

記事は毎日更新されていますので、FeedlyやTwitterなどでウォッチしておくと良いでしょう。レベル的には、初心者〜中級レベルかなと思います。
» 丸の内OL3年目 玲奈の仮想通貨の投資ブログ~2018年最新トレンド

その③:Voicyの『仮想通貨・ICOについての議論』チャンネル


こちらはVoicyというラジオアプリのニュース番組です。
データサイエンティストの方がメインで運営している番組でして、仮想通貨情報の噛み砕いた質問が分かりやすい。

2名の方が話し合う形のトーク番組でして、会話形式で解説されると、頭にすっと入ってくるなぁと感じています。素晴らしい番組放送に感謝ですね。
» 仮想通貨・ICOについて議論! by kitazumeseiya / Voicy – 今日を彩るボイスメディア

その④:まだ仮想通貨持ってないの?


ブロガー界のトッププレイヤーであるイケハヤさんのブログ。
仮想通貨以外の情報もありますが、全般的にクオリティが高く、ありがたい情報源です。最近だとブロックチェーンゲームの情報が多めでして、ゲームに関しては、日本だったら一番情報量が多いサイトなんじゃないかなと思います。

なお、Twitterもセットでフォローしておくのがオススメです。
» ikehaya | Blockchain (@IHayato) | Twitter

その⑤:コインストリート(有料:月額850円)


ビットコイナー反省会を運営するKoji Higashiさんの有料チャンネルです。
Koji Higashiさんと平野 淳也さんがコラボしている動画サイトでして、月額850円の価値はあるかなと思います。

週1本くらい動画が上がりまして、今から加入すれば、過去動画も全て見れますので。一旦加入して、過去動画を漁るのもありだなと思います。
» コインストリート 暗号通貨の世界をより深く!

仮想通貨ニュースを読むときの注意点【批判セヨ】


ポイントは、”批判的な視点”で読むこと。
というのも、日本のニュースは間違いが多いので、「果たしてこれは本当なのかな?」と考えつつ、自分が検証してやろうって感じで読むのがいいかなと。

日本メディアはレベルが低い

仮想通貨とかって新しい分野なので、テレビとかだとレベルの低さが半端ないですね。もはや、「これ、デマ情報を流しているレベルだろ」って感じ。

例えば、マウント・ゴックスが倒産した事件のときは、麻生さんが「ビットコインは危ない」という発言をしていました。このあたりも、、、ITリテラシーの低さが半端ないですよね。

ニュースをセットで『SNSとNewsPicks』を見るべき

基本的には次の流れがオススメです。

  • ① ニュースを読む
  • ② SNSでコメントをチェックする
  • ③ 自分なりに考えてみる

大半の人は①しかやっていないと思いますが、②と③をすることで、知識の定着率が高まるかなと思います。あと、”事実を知っていること”に大きな価値はなくて、”自分なりの意見”があってこそ、付加価値になるかなと思います。

なお、その際には、Twitterでニュースのコメントをチェックしつつ、NewsPicksも見るべき。NewsPicksは各分野の専門家がコメントしていたりしますので、多方面の視点からニュースを検証できますね。
※NewsPicksにいる専門家のコメントが間違っていることも多々あるので、お気をつけてください笑。

仮想通貨を学ぶためにおすすめなブログ【おまけ】

最後におまけ。
仮想通貨の情報収集で使えるおすすめブログをまとめました。

上記サイトを読み込むと、”仮想通貨に詳しい人”になれるかなと思います。
記事数が多くて大変ですが、1ヶ月くらいで徐々に勉強していくことをオススメします。

仮想通貨はこれから確実に伸びる分野ですので。
意識的に時間を捻出して、学習を進めるのが大切ですね。

というわけで今回は以上となります。
仮想通貨を本で学びたいって方はビットコイン知識を学ぶ価値とオススメ本5冊【脱・情弱のススメ】も合わせてどうぞ。