Written by Manabu Bannai

【心の平和】田舎暮らしでも稼げる仕事【ネットで月10万円稼ぐ方法】

LIFE Work

のんびりと田舎暮らしをしたい人「田舎暮らしでも出来る仕事を知りたいな。のんびりと田舎に住みたいけど、収入源に困りそう…。田舎暮らしで稼ぐとしたら、どういった方法があるのかな?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 田舎暮らしでも出来る仕事とは【ネットで稼ぐのが良い】
  • インターネットで10万円稼ぐ為の具体的な方法+労働量
  • 最初は5万円でもオッケイ。避けるべきは心の疲れです。

この記事を書いている僕は、現在バンコクで暮らしています。

生活費は月5万円ほどでして、こういった生活をすると”仕事をするかどうか迷う”という思考になれます。

貯金があればしばらく働かなくても食べていける訳でして、、、結果として”心の自由”がかなり高まったと感じています。現在は全ての収入をインターネットから得ておりまして、場所を選ばずに働けて、住める状態です。

こういった背景の僕が”田舎暮らしでのお仕事事情”をお話しますね。

田舎暮らしでも出来る仕事とは【ネットで稼ぐのが良い】


結論、田舎暮らしをするならネットで稼ぎましょう。

田舎暮らしのメリットは生活コストが下がること。
その結果、あまり働かなくて良くなります。

でも、田舎暮らしをしつつ、その田舎で働くとどうなるか?
当たり前ですが、給料相場が下がってしまいます。東京に人が集まる理由と同じですよね。みなさんお金を稼ぎたいから、都心部に来ています。

インターネットで稼ぐメリットとは

まず第一に、場所によって給料が変わらないこと。

仮にライティングの仕事をする場合は、あなたが沖縄に住んでいようが、香川に住んでいようが、はたまた東南アジアのタイに住んでいようが、、、給料は同じです。

場所を選ばずに働けることは大きなメリットがありますよね。

あなたはどちらを選びますか?

  • 東京で月20万円稼いで、20万円を消費する生活
  • 田舎で月10万円稼いで、5万円を消費する生活

僕なら後者を選びます。

でも、インターネットで稼ぐなんて難しいと思うかもです。
いやいや、そんなことないですよ。

インターネットで稼ぐには、具体的な方法と手順があります。

インターネットで10万円稼ぐ為の具体的な方法+労働量


インターネットで稼ぐ方法は色々ありますが、初心者ならクラウドソーシングから始めるべき。なぜなら、難易度が低いから。
※クラウドソーシングとは、仕事を発注したい人と受注したい人をオンライン上で繋げる仕組みのことです。

まずはクラウドソーシングで代表的なサービスである『ランサーズ』を見てみましょう。

具体例①:1文字1円のライティング案件


» テーマに沿った記事を書いてくださる方【1記事3200円以上/継続案件】

文字単価が0.8円ほどの案件です。
応募条件をみてみると、初心者でも大丈夫だと分かりますね。

★応募条件
・1週間3記事以上、1か月で12記事以上の執筆が可能な方
・GoogleIDをお持ちで、ドキュメントを共有できる方
・委託業務を把握しているかた
・ビジネスマナーの身についている方

ランサーズにはこういった案件がゴロゴロとありまして、応募して合格すればお仕事GETです。

この案件だと、1ヶ月に12本と書かれているので、月収は4万円ほどを確保できますね。田舎に住めば、これだけでも”家賃+食費”は賄えそう。

初心者でも大丈夫なの?

結論は、初心者でもOKです。
なぜなら、応募条件に初心者不可と書かれていないから。

僕はライティングの発注側としてクラウドソーシングを使うことが多いですが、初心者でも積極的に雇いますね。なぜなら、初心者もすぐに成長するから。
※最初にある程度は書き方を教えていまして、大半の方はそこでライティング方法を覚えてくれます。

初心者だとしても積極的にチャレンジしてみるのがオススメですよ。
» ランサーズで仕事を探してみる

具体例②:ECサイトのバナーデザイン案件


» 自社ECサイト 誕生日用商品ページ・トップページのバナー12点作成

こちらはデザインスキルのある方限定ですね。
スキルがあれば、1案件で5〜10万円くらい稼げちゃいます。田舎暮らしなら、、、これ1件で暮らせる気がしますね笑。

初心者でも大丈夫なの?

残念ながら、デザイン件案件はスキル必須ですね。
Webデザインを学ぶなら、最低でも半年はかかるかなと。

具体的な学習方法は1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ【独学デザイン勉強方法】 – LITERALLYを参考にどうぞ。
もしくは、TechAcademyというオンラインスクールもオススメ。Webデザインコースなら、最短4週間でWebデザインを学べますよ。

一度身につけたら長持ちするスキルなので、ぜひトライしてみてください(`・ω・´)ゞ

具体例③:ポートフォリオサイトの制作案件


» 1ページのポートフォリオサイト制作をお願いいたします

これはコーディング案件ですね。
HTML/CSSといった技術を使って、Webページを作っていくお仕事です。

1案件で2〜5万円とかですが、、、これ1日で終わりますね。
なので、日給2〜5万円を狙える案件です。

初心者でも大丈夫なの?

残念ながらコーディングスキルが必要ですね。
僕自身もこういった分野のお仕事をしておりまして、需要が高いので仕事が多いです。

学習方法は【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】ご覧ください。もしくは、TechAcademyの無料コースでプログラミング体験が出来ます。この辺りは向き不向きや好き嫌いがあったりするので、まずは足を踏み入れてみると良いかと。

入り口はライティングがオススメ

田舎暮らしで、『いきなり月10万円!』は難しいと思います。

でも、月3万円、月5万円、月8万円、、、といった感じで積み重ねることは、そこまで難しくないですよ。

仮に月5万円を目指すなら、文字単価1円なら5万文字。
1ヶ月で5万文字ってことは、20日間労働だとして1日当たり2,500文字です。

僕はかなりライティングが早い方ですが、2,500文字なら30分くらいで書けますね。完全初心者だったとしても、3〜4時間あればいけるかなと。

注意点:スキル不要な仕事はやめましょう

クラウドソーシングを見ていると、完全にスキル不要な仕事が多いです。

例えば、データ収集・アンケート回答といった仕事です。

結論、こういった仕事は辞めましょう。
なぜなら、経験に応じて単価が上がらないから。

目の前の小銭は稼げるかもですが、稼げるのは永遠に小銭のままです。こういった仕事をするよりも、アルバイトしたほうが全然稼げますからね。

スキルを身につければ労働時間は短くなる

例えば、ライティング案件を半年も続けたら単価が上がってきます。

スタートが1文字1円だとしても、半年後には1.3円、8ヶ月後には1.5円、1年後には1.8円とかを目指せるでしょう。そうなると、労働時間を減らしつつ、お金を稼ぎ続けることができます。

空き時間が出来たら、新しいことを始めてもいいし、趣味に使うのもいいと思います。

ライティングとかって全然稼げないって思われがちですが、みなさん短いスパンで考え過ぎなだけです。初月が稼げなくても、1年間継続すれば収益は伸びていきますので。

最初は5万円でもオッケイ。避けるべきは心の疲れです。


2030年において、世界の病気第一位をご存知ですか?

その答えは『うつ病』です。

これだけ豊かになっている世の中ですが、、、2030年の世界的な病気がうつ病って・・・なんとも悲しいですよね。

最も避けるべきは心の疲れです

田舎暮らしを始めるにあたって、最初に稼ぐ金額は5万円とかでもいいと思います。
5万円なら5万文字。1日2,500文字を書けば達成できるので、ちょっと努力すれば到達できるレベルです。

次のデータをご覧ください。

2010年のギャロップ調査によると、疎外感を覚えたり、感情移入できない職に就いている人は、失業状態にある人より幸福度が低い。スウェーデンの就業者を対象とした調査では、単調な仕事は心筋梗塞の発症リスクを高めることが明らかになった。つまり、退屈な仕事はあなたを殺すのだ。
※引用:残酷すぎる成功法則

田舎暮らしを望む理由は人それぞれですが、今の仕事がつまらないとかでしたら、早めに辞めてしまってもいいと思います。人生は長いですし、、、そこまで頑張らなくて大丈夫ですよ。

アルバイトでもいいと思う

インターネットで稼ぐのが難しいなら、アルバイトでもいいと思います。

僕の周りには会社で疲れて退職し、田舎暮らし&アルバイト生活をしている友達がいますが、かなり幸せそうにしていますよ。

繰り返しですが、無理して心を痛めるのが一番NGな訳でして、、、一旦田舎とかで落ち着きつつ、人生を考え直すのは”大いにあり”です。

もちろん、アルバイトじゃなくて地元企業を探してみるのもあり。
僕はインターネットで稼ぐのが好きなのでその手段を使っていますが、人によってはアルバイトしつつ休むのが良いかもですし、人によっては地元企業もありかなと。

求人系はリクルートエージェントとdodaに登録しておけばOKです。
求人系で大手2社なので、ここに案件がなかったら、ほぼ可能性がないってことを意味します。
» リクルートエージェント|転職成功実績No.1。あなたの転職を成功に導く。
» 転職ならdoda(デューダ)|業界最大級の求人サイト

無理に社会に合わせるのはやめよう。

現在バンコクに住んでいる僕ですが、、、周りには社会不適合な友人が多いです。
そういった人は、得意分野では結果を出すけど、毎日通勤とかは出来ないってパターンが多かったりします。

人それぞれ向き不向きがあると思います。
向き不向きがあるなら、自分の向き不向きに合わせて好きな生き方・働き方をすればいいんじゃないかなと。

好きに生きて、好きに働いて、それを肯定してくれるコミュニティがあれば、わりと人生は幸福だと思います。

というわけで、今回は以上となります。
動いてみないと何も変わらないので、是非なにかアクションしてみてください。

ライティングを始めたい方向け

Webデザイン学習を始めたい方向け

プログラミング学習を始めたい方向け

求人案件を探してみたい方向け

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。