【発表】初心者向けの「プログラミングコミュニティ」を開始します
こんにちは、マナブです。
先日に下記のツイートをしました。
ちなみに、年明けから「初心者向けのプログラミングコミュニティ」を開始します。月額1万で3ヶ月。月3万ほど稼げるスキルを目指す感じです。
実験的な試みなので、上限30名でスタートします。講師は4名。めちゃくちゃコスパ良いコミュニティのはずなので、スタートダッシュしたい方はぜひ😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 31, 2019
実験的な試みなので、上限30名でスタートします。講師は4名。めちゃくちゃコスパ良いコミュニティのはずなので、スタートダッシュしたい方はぜひ😌
新しいコミュニティを始めます。
解説しましたので、ゆったりご覧くださいませ。
更新情報(2020年2月2日):価格改定しました
もともとは月額1万円だったのですが、今月から「15,000円」となります。健全なビジネスにしたいので、僕も少しだけ利益を確保します。お願いします🙇♂️
初心者向けの「プログラミングコミュニティ」を開始します
コミュニティのコンセプト
下記のとおりです。
まずはここを説明します。
すこしだけお付き合いください。
プログラミングがあると、人生が良くなる
現在の僕は、控えめにいって「プログラミングに救われた」と思っています。
なぜなら、もともとは営業をしており、胃が痛くなり、そこから逃げるために学んだスキルが「プログラミング」です。
なので、他のエンジニアと違って「技術が大好き」とかじゃないです。
あくまで「人生を、すこし楽にしたい…」というネガティブなモチベーションから始めました。
プログラミングは、人生を変える
プログラミングを学び1年ほどで、人生が変わりました。
エンジニアだと電話に出なくていいので、圧倒的な幸福です。
この価値をブログに書いてみた
その後に「エンジニア年収1,800万」まで伸ばせたのですが、そこで「よし、ノウハウを出していこう」と決めました。
そしたらブログが伸び、そしてブロガーになりました。
コードも好きなのですが、僕は文章の方がもっと好きです。
継続したら、成果が伸びる
プログラミングには「再現性」があります。
ブログで稼ぐのもいいですが、確実なのは「プログラミング」です。
そして継続すると、身の回りでも成果が増えました。
【12月の収益報告】
ーフリーランス4ヶ月目ー✅売上:914,000円
✅粗利:721,000円
☑️獲得案件5件2019年、僕の人生を大きく変えてくれた3人の方には感謝してもしきれません。
マナブさん(@manabubannai)
迫さん(@yuki_99_s)
ショーヘーさん(@showheyohtaki)本当にありがとうございました!🙇♂️
— イチタ/ Web制作 (@izukoe_61) December 30, 2019
【12月の収益報告】
✅売上:14.8万円
2019年1月にマナブさん @manabubannai の動画で「学生でもプログラミングで稼げる」ということを知り、3月からプログラミングの勉強を始めました。
行動するキッカケをもらい、継続することができたのも皆さんのおかげです☺️
本当にありがとうございます!🙇♂️
— たけまる@プログラミングを頑張る人 (@takemaru2150) December 31, 2019
【12月の収益報告】
✅売上:66000円プログラミングを始めて9ヶ月で月5万を超えました😌
マナブさん(@manabubannai)に出会い、プログラミング仲間にも出会い、頑張って継続したら、少しだけ人生が変わりました☺️
本当に皆さんに感謝です🙇♂️
そして、来年はもっと成果を出せるように積み上げます😌— みったに@プログラミング (@mittani_s) December 31, 2019
もちろん、上記メンバーは「成功例の一部」です。
言うまでもなく、挫折した人も多いです。
なので、僕が思うに「プログラミングは、挫折して当たり前」だと思っています。僕も過去に挫折済み。
というわけで、すこし「課題意識」が出てきました。
僕の課題意識:スクールが高い
世の中には「プログラミングスクール」があります。
サポート機能をつけると、これくらいになってしまいます。
完全初心者の、導入に特化
こういった経緯で考えたのが「完全初心者向けのコミュニティ」です。
入門者向けに作っており、そして同じ教材で学び、目標は「月3万」を目指します。
それだけじゃなく「稼ぐ」という部分も踏み込み、ここもサポートします。
詳しく解説します。
プログラミングコミュニティの詳細を解説【まずは30名】
目標:プログラミングで月3万円
基本的には「稼ぐこと」に特化します。
世の中には「技術大好き」という人もいますが、僕はそうでもないです。技術は楽しいですが、あくまでツールです。
なので、初心者だったとしても「まずは稼いでみる」が大切だと思っており、稼げるとモチベもあがります。
ベンチャー系のITの企業だと「自走できる人材」を欲しており、つまり「稼ぐ=自信が付く=就職にも有利」です。
期間は3ヶ月で、月額15,000円
お値段に関しては、ぶっちゃけ格安です。
そして品質担保のため、人数も絞っております。限定30名だけです。
期限を設定する理由
コミュニティは3ヶ月限定にします。
というのも、今回は「入門部分に特化」という感じなので、だらだらと学ぶ必要なしです。
期限を区切り、しっかり学習してください。
学習時間の目安
イメージは「平日1時間、週末4時間」くらいです。
これで3ヶ月ほど継続したら、学習時間は「150時間」くらいです。
金額が小さいと感じるかもですが、最初はこんなもんです。
利用カリキュラムは、こちら
教材は下記を使います。
【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】
こちらは「プログラミング基礎の完全ロードマップ」のページです。プログラミング基礎の完全ロードマップでは「プログラミング基礎解説/フリーランスの基礎解説/僕が使った生データ公開/情報は随時アップデート」という内容を、基本すべて無料で提供します。人生において「プログラミングという武器」を手にいれましょう。
基本的には「上記の教材+定期テスト」という感じ。
教材を一定まで進めたら、講師に報告をお願いします。そしたら、講師から「この課題をやってください」と言われるので、それがテストです。
ぶっちゃけ、テストは難しいと思いますが、ここは講師のサポートもあります。
ステップバイステップで学ぶ
要するにまとめると、下記です。
- 初学者のプログラミングの特化
- プログラミング基礎教材で学ぶ
- 定期的なレベルチェックテスト
- わからないときは、講師に質問
- 期間は3ヶ月で、しっかり継続
上記です。
そして、下記のスキルが手に入ります。
身につくスキル(3ヶ月後です)
- 基礎的なプログラミングスキル
- 月間3万円ほどを稼げるスキル
- ブログのバグ修正できるスキル
- 友人のホームページを作るスキル
- 基礎学習後のエンジニアの道のり
上記です。さらに学びたい方向けには「僕の個別アドバイス」をします。
なお、プログラミング講師には「エンジニア内定した方」もいますので、就職だったりの相談も可能です。
補足:すでに「少しのスキル」がある方向け
もしかすると「自分は完全初心者じゃないけど、稼ぎ方の部分に興味あるな…」という方もいるはず。
そういった方は、まずはご相談ください。
場合によっては「すこし上位者向けの教材&稼ぎ方のコンサル」も用意できるかもです。
人生にプログラミングを取り入れよう
というわけで、コミュニティの紹介記事でした。
なお、僕の考えとして「コミュニティで学んだあとに、エンジニアを目指さなくてもいい」と思っています。
というのも、先ほども記載しましたが「ブログのバグ修正できるスキル」とかも身につきますので、こういったスキルは「エンジニアじゃなくても、人生でわりと役立つ」と思っています。
月額15,000円という金額は、小さくはない金額です。
しかし「とりあえず、キッカケづくりに投資するか」くらいの気持ちもありかなと思い、興味ありましたら是非です。
✅お知らせ:プログラミングコミュニティの件
申し訳ありません。2期の募集は「いったん停止」となりました。今回は開催しません。理由は、倍率が100倍を超えており、、このままだと「ほぼ全員をお断りしなくてはいけない」という状況です。仕組みを考え直して、最速で最高のサービスに作り直します🙇♂️— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 5, 2020
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。