Written by Manabu Bannai

【ノマド】チェンマイで1ヶ月ほど生活しつつ、仕事をしてみた

TRAVEL

ノマドの聖地になりつつあるチェンマイ。
そんなチェンマイに住みつつ、仕事をしたい人も多いと思います。

需要を見越すのが大好きな僕は、2017年1月にチェンマイに住みつつ働いていみました。本記事では生活費や生活環境、ビザ問題などを解説していきます。

総評:チェンマイは素晴らしい


総合評価としては大満足です。
生活費は安く、生活環境は落ち着いており、街の雰囲気も素晴らしいです。

タイと聞くと蒸し暑いイメージがありますが、チェンマイはカラっとしています。体感気温として、昼間だとちょっと暑いくらいで、夜は涼しい。Tシャツと長袖パーカーがあれば年中暮らせる神の気候。

各国で過ごしやすさを比較してみる


僕が1ヶ月以上住んだことのある都市で比較してみます。独断と偏見のある5点満点での評価です。

地域名 生活コスト 楽しさ 仕事環境 Wi-Fi速度 現地人の英語力 総合評価
チェンマイ 7万円/月
バンコク 10万円/月
マニラ 15万円/月
セブ島 10万円/月
バリ島 10万円/月
カリフォルニア 18万円/月

あくまで雰囲気つかむための比較表です…。

仕事しつつ落ち着いて暮らすならチェンマイで、楽しくワイワイするならバンコクかなと。もちろんアメリカのカリフォルニア(正確にはサンディエゴ)も良いですが、車がないと不便ですし、日本から遠いし生活コストが高いかなと…。

何が言いたいかというと、タイは素晴らしいってことです。

ここからは、よくある質問を予想しつつ答えていきますね。

チェンマイ滞在中のビザはどうする?

基本的には下記3パターンから選べます。

  • 合計1ヶ月滞在の場合:ノービザで入国
  • 合計2ヶ月滞在の場合:ノービザで入国→現地で1ヶ月のビザ延長
  • 合計3ヶ月滞在の場合:日本でタイの観光ビザ取得→タイに入国→現地で1ヶ月のビザ延長

おすすめなのはノービザパターンです。まずはノービザで2ヶ月くらい過ごしてみて、本気で気に入ったら3ヶ月ビザを取るのもありかなと。

あと、ビザランといって、タイのビザが切れそうになったら他国へ出る方法もあります。詳しくはググって欲しいのですが、ビザラン利用でもタイに長期滞在可能です。

基本的にタイはビザがゆるい国ですね。

チェンマイの生活費はどれくらい?


1ヶ月で10万円ほどです。下記に1日の出費をまとめてみました。

  • ホテル:1,000円/日(ドミトリー)
  • 移動費:300円(タクシー2回)
  • 昼食:600円(日本食の大戸屋)
  • 夕食:1,200円(日本食の大戸屋)
  • カフェ代:600円(コーヒー2杯)

ホテルは1,200円くらいでシングルルームもあります。ドミトリーが苦手ならシングルルームを探すのもありかなと。

あと、食費は日本食しか食べていないので高めです。ローカル料理だと1食で150円くらい。日本食よりはまずいけど、全然食べれないことはないですね。

また、カフェ代にはコワーキングスペース代も含まれています。CAMPというコワーキングスペースで毎日コーヒー2杯ほど飲んでました。

トータルの滞在費を下げようと思えば、半額でも全然いけると思います。でも、あまり節約しすぎるとひもじい…。ちょっと余裕を持って10万と考えるべきかなと!

チェンマイの街の雰囲気は?


街全体の雰囲気はこんな感じ。かなりまったりです。
 

วัดปลายรันเวย์ | Wat Suandok #chiangmai 🇹🇭

A photo posted by Gaid Kornsilapa (จิ๊กโก๋) (@jiggotravel) on


これもいい写真ですね。夕方に街をあるくとこういった風景も見れます。
 

Hoje a trip foi de bike! 🇹🇭🚴 #chiangmai #thailand

A photo posted by Gabriel Fin (@fingabriel) on


移動手段でバイクやチャリを使っている人が多いです。僕はUber使いましたが。
 

#chiangmai #thailand #nightmarket #travel #digitalnomad

A video posted by Manabu Bannai (@manabubannai) on


ナイトマーケットとかはこんな感じ。毎晩賑わっています。
 

静かに暮らしたいなら、CAMP近くがおすすめ

基本的にはまったりなチェンマイですが、静かに暮らしたいならCAMPというコワーキングスペース近くがおすすめです。もしくはairbnbとかでちょっと離れた家とか借りるのもありかもですね。

遊びたくなったら、最低限の選択肢はありまして、キャバクラとクラブといった感じ。基本的に夜遊び系はターペー門(地図を見る)の近くに集結しています。

まとめ:チェンマイは移住やノマド先として素晴らしい


以上がチェンマイ情報です。結論として、居心地は素晴らしいですね。

欠点をあげるなら、直行便なない点と、ビザ延長がちょっとメンドイくらいです。とはいえ、それらを覆すほど、素晴らしい場所でした。

おわり。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。