Written by Manabu Bannai

忙しいとか、時間がないとか、完全に言い訳です【3つのアドバイス】

LIFE Work

こんにちは、マナブです。

どんなに忙しくても、ブログを毎日更新しました。
その結果、ブログ収益が月600万円を超えました。

大半の人は「できない理由」を探します。
例えば「毎日ブログを書きましょう」といっても、やる人は1,000人に1人とかじゃないですかね。できないなら、できない理由を考えて、解決するだけですよ。時間がないなら、やらない作業を決めて、外注するしかないです。そうじゃないと、進歩するのが厳しい

上記を深掘りします。
普段から「忙しいな…」と感じている方は、ぜひご覧ください。

忙しいとか、時間がないとか、完全に言い訳です


忙しいとか、言い訳はやめましょう。

暇になることは、永遠にない

よくある話が、下記のツイートです。

上記のとおりですが、完璧な状態なんて存在しません。

仮に「今日は1日オフだ」と思ったとしても、行動できない人は「いつも頑張ってるし、今日は映画でも見てゆっくりしよう」と考えます。
そして、忙しい日には「今日は忙しいから、休もう」と考えます。

この無限ループ。

結局は、優先順位の話です

結論は優先順位ですよね。

どんなに忙しくても、頑張る人は時間を作ります。
そして、どんなに暇でも、頑張らない人は時間を作れません。

やるべきこと:優先順位を考える

例えばブログを例にしますが、本気で「ブログを頑張りたい」と思うなら、なによりもブログを優先しないとダメです。

SNSよりもブログ。映画よりもブログ。飲み会よりもブログ。
これくらいが、当たり前の基準です。

日常的に普段と同じ生活をしつつ、なにかを頑張るとか、わりと不可能です。

膨大な作業量が、結果に繋がる話

基本的に僕は「もっと作業すべき」という論調で話しています。
しかし、こういった話をすると「作業量よりも、効率が大切」という意見がきますが、、わりと反対です。

事実:睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使うべき

ちょっと過激派な話ですが、ホリエモンの実体験です。
下記が引用。

私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく、確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。 しかし、どうもたまに上手くいかない人がいるみたいだ。

なぜだろう?と疑問に思って考えてみた。
で、これなんじゃないか? と思ったことが一つだけあった。

それは、睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていない、ということじゃないかと。

これは多少やりすぎかもですが、、とはいえ、やり過ぎじゃないと、大きな成果なんて出せませんからね。

僕は膨大に作業してきました。

超多忙でも、毎日2時間は作業できる

忙しいサラリーマンの方に伝えたいですが、実際はそこまで忙しくないと思います。

忙しいなら、もっと高速で仕事を終わらせたら良くて、もしくは通勤時間をゼロにしたら良くて、もしくは会社を辞めるという手段もあります。

とはいえ辞めるまでしなくても、毎日2時間は作業できるはず。

新卒入社した頃の僕は「平日2時間、土日8時間」というプログラミング学習時間を確保していました。これくらい作業したら、1年で独立できました。

大半の人はここまでやりませんよね。しかし、日々、しっかり取り組めば、独立して稼ぐとか、少し自由に生きるとかって、そこまで難しくないです。

忙しくて時間がない人に、アドバイスをします


時間を作るコツを書いてみます。

  • その①:無駄な作業はすべて外注
  • その②:スキマ時間は、徹底活用
  • その③:電話は常時オフ。出ません

上記のとおりで、解説してみます。

その①:無駄な作業はすべて外注

例えばですが、世の中では「書店で本を買いに行く」という人がいます。
ぶっちゃけ思いますが、その時間は無駄じゃないですか。

ふらっと立ち寄るならまだしも、欲しい本が決まっているなら、Amazonで一撃じゃないですか。

そして、そもそも「紙の本」を買う必要すらなくて、僕は「Amazonでキンドル本をポチる→そのままiPhoneで読書」という流れです。

その他には、料理とか、洗濯とか、買い出しとか、、すべて無駄です。特に、洗濯して干して、、、とかって時間が無駄すぎるので、全自動洗濯機を買った方がいいと思います。

こういった感じで、日常は「小さな無駄」を排除すると、毎日30分くらいは、生み出せるんじゃないですかね。

その②:スキマ時間は、徹底活用

移動時間は、徹底活用しましょう。
電車移動なら、読書できますし、もしくは「音声読書」でもOKです。

最近はYouTubeでも良質な動画が出ているので、移動時間にすべて見ましょう。
あとは、お風呂中とかも音声読書ですね。寝る前にも音声読書です。

こうやって書いてると「やり過ぎでしょ・・・」と思うかもですが、僕は日常的にやっています。
そして成果を出している友達に聞いてみても、みなさん同じ感じですよ。ゴリゴリいきましょう。

なお、僕のYouTubeでも勉強できると思うので、興味あれば下記よりどうぞ。
個人で稼ぐ方法を発信しています。
» マナブ – YouTube

その③:電話は常時オフ。出ません

電話は時間の無駄ですね。常にオフでいいと思います。
電話が鳴りすぎる人生だと、モノゴトに集中できないと思います。

なお、人によっては「仕事上で、オフはキツい…」という感じかもです。その場合は「18時以降は、オフ」でいいと思います。

業務時間外だと思うので、電話に縛られる必要はないです。

あと、メールとかも同じですね。無駄なメールとかも多いですが、基本的にすべて無視でいいと思います。
無駄なメールばかり送る人は、基本的に仕事ができない人なので、真剣に相手をしても、わりかし時間の無駄になったりします。

言い訳をやめて、本気を出そう

というわけで、今回はこれくらいにします。

もしかしたら、普段から「忙しいな・・・」と言い訳をしている人がいるかもですが、それはたぶん勘違いですよね。
今日から言い訳はやめて、しっかり時間を作っていきましょう。

厳しい意見に聞こえるかもですが、本当に努力がしんどい時期は、最初の3ヶ月とかですよ。その後は、徐々に成果も伸び始めますし、基本的に「人生が徐々に楽になる」という状態になります。

僕は3年ほど努力を続けたら、かなり人生が楽になりました。
そろそろ休もうか迷ってもいますが、やはり更に上を目指したいので、引き続き頑張ります。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。