ビジネス系YouTuberの有名チャンネルまとめ【稼ぐための戦略も解説】
こんにちは、マナブです。
ビジネス系YouTuberとして、発信しています。
開始して1年ですが、チャンネル登録17万人を超えました。
先日に下記のツイートをしました。
ビジネス系のYouTuberが、今後はさらに伸びそうですね😌
最近だと、ホリエモンがチャンネル強化をしており、与沢さんも地味に力を入れており、ひろゆきも地味に放送が増えたりしており、あとはマコなり社長が伸びており、僕もわりと伸びており、その他にも伸びてる人が多い。小さなトレンド発生中です— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 21, 2019
最近だと、ホリエモンがチャンネル強化をしており、与沢さんも地味に力を入れており、ひろゆきも地味に放送が増えたりしており、あとはマコなり社長が伸びており、僕もわりと伸びており、その他にも伸びてる人が多い。小さなトレンド発生中です
ビジネス系YouTuberの僕が、ビジネス系YouTuberを分析しました。
業界に詳しい方なので、濃密な記事かなと思っています。
ビジネス系YouTuberの有名チャンネルまとめ【戦略も解説】
ビジネス系YouTuberの総まとめ
チャンネル名 | 登録数 | 動画の本数 | 登録率(※) | 予想収益(月間) | ジャンル |
メンタリストDaigo | 1,690,000 | 1,342 | 1,259 | 509〜1,610万円 | 心理学/ネタ系 |
中田敦彦のYouTube大学 | 1,300,000 | 172 | 7,558 | 488〜1544万円 | 知識 |
講演家 鴨頭嘉人 | 816,000 | 1,335 | 611 | 258〜816万円 | オピニオン/知識 |
ホリエモンチャンネル | 642,000 | 2,305 | 279 | 282〜893万円 | オピニオン/知識 |
モチベーション紳士 | 343,000 | 29 | 11,828 | 25〜78万円 | 知識 |
クリスの部屋 | 322,000 | 179 | 1,799 | 12〜37万円 | オピニオン/知識 |
仮メンタリストえる | 315,000 | 114 | 2,763 | 18〜57万円 | 恋愛 |
マコなり社長 | 223,000 | 104 | 2,144 | 71〜225万円 | オピニオン/知識 |
マナブ | 173,000 | 342 | 506 | 55〜175万円 | オピニオン/知識 |
与沢翼 | 114,000 | 185 | 616 | 2万円 | オピニオン/ネタ系 |
俺たち天下のゆとりーマン | 107,000 | 181 | 591 | 105〜334万円 | ネタ系 |
ひろゆき | 106,000 | 103 | 1,029 | 9〜21万円 | オピニオン/知識 |
両学長 お金の勉強 | 102,000 | 407 | 251 | 51〜162万円 | オピニオン/知識 |
もふもふ不動産 | 86,500 | 294 | 294 | 23〜73万円 | オピニオン/知識 |
年収チャンネル | 66,300 | 358 | 185 | 30〜96万円 | インタビュー/知識 |
AKIOBLOG | 65,600 | 91 | 721 | 21〜68万円 | オピニオン/筋トレ |
イケハヤ大学 | 62,900 | 433 | 145 | 5〜17万円 | オピニオン/知識 |
やまもとりゅうけん | 54,400 | 239 | 228 | 14〜43万円 | オピニオン/知識 |
動画集客チャンネル | 30,800 | 577 | 53 | 5〜17万円 | 動画集客 |
迫祐樹 | 12,000 | 242 | 50 | 1.5〜5万円 | オピニオン/知識 |
上記のデータは、2019年10月時点です。
そして登録率とは「動画1本当たりの、チャンネル登録数」という意味です。
登録率が高いほどに、少ない動画でチャンネル登録が増えているということです。
ビジネス系YouTuberは、完全に追い風
かなり驚くことですが、僕はYouTubeを始めて1年で、収益100万を超えました。
月によって変動はありますが、最近だと「安定して100万は超えたかな…」という感じ。
続けるだけで、伸びていく
かなりありがたいことですが、中田敦彦さんやホリエモンから、おすそ分けを頂いている感じです。有名人が盛り上げていくので、そこの関連動画とかに表示されると、閲覧数がぐいっと伸びます。
要するに「コバンザメ戦法」ですね。
僕は引き続き、コバンザメとして生きています。
コバンザメ戦法の、具体例
参考までに、具体例を出しておきます。
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説します
上記は「2019年10月12日」に公開されました。
たぶん一発撮りですよね。
そして、160万再生を超えており、、凄すぎる。
【重要】手取り「15万円」から抜け出す方法【5つのアイデア】
上記は「2019年10月12日」に公開されました。
完全に乗っかっていますよね。
そして、案の定ですが閲覧が伸びました。
こんな感じで、適切にコバンザメをすると、伸ばしやすいですね。引き続きチャンスを待ちます。
まだまだチャンスも多すぎる
ちなみにですが、下記も良いです。
StockSun-WEBコンサルティング
上記は「StockSun」というWebマーケ会社の専用チャンネルです。
なにをやっているかというと、要するに「動画でノウハウ発信→見込み客の集客→自社コンサルで受注」という流れですね。
まだスタートしたばかりのチャンネルですが、すでに売上7,000万とのこと(チャンネル登録は5,000人ほど)。
すでに仕組みを持っている企業と組むのはありかもですね。
僕がコンテンツだけを作り、そして流す感じ。
興味ある企業さんがいたら、ご連絡くださいませ。
YouTubeが、控えめにいってヤバい
参考までに、僕は先日に下記のツイートをしました。
うーむ、今後のビジネスについて、考えていました。具体的には「ブログの毎日更新をやめようかな」と思ってます。
まだ時期は未定ですが、ぶっちゃけ、ブログよりも、YouTubeやFXや書籍出版やセミナーなどに注力するのもありかなと思っており、ブログの毎日更新は、どこかのタイミングで断捨離😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 17, 2019
現在の僕は「ブログを900日ほど、毎日更新している」という状況です。
そして、ブログ収益は利益ベースで月400〜500万なのですが、更新頻度を下げようと思っています。
ブログも伸ばせると思いますが、たぶん800万くらいのイメージしか湧きません。
YouTubeは現在100万ですが、月500万くらいまでのイメージは、簡単に湧きます。
というわけで、徐々にYouTubeにシフトします。
ビジネス系YouTuberもアツいけど、他ジャンルもアツい
ビジネス系YouTuberの領域では、今後は「ビジネス界のモンスター」が参入してくるはずです。
現時点での有名人も、その大半が圧倒的な高収入プレイヤーです。今後も加速します。
他ジャンルでも、稼げる
ここまで聞いて「やはり、、勝ち組が勝ち続ける構造か…」と思うかもですが、YouTubeは伸びしろなので、下剋上できます。
個人的に狙っている分野は、下記です。
- メンズ美容系YouTuber
- マリファナ系YouTuber
- 経営者向けYouTuber
上記のとおりなので、具体的な参考例も出して解説します。
メンズ美容系YouTuber
ここは、今後の開拓が進むはず。
現時点でのトップ層は、下記のあたり。
こんどうようぢ(登録数:30万人)
上記なのですが、たぶん中高生向けですかね。
たぶん「元々メイクが大好きで、好きなことを発信していたら、人気になった系YouTuber」ですね。
とはいえ、彼の場合は「コアすぎる」という問題があるかなと思い、要するに「メイクがガチ」なんですよね。
具体的には「収入が高いビジネスマンで、人と会う機会も多いので、清潔感を保ちたい」というユーザーです。
独身でお金持ちが多い層なので、ここにメンズ美容品とかを売りたいです。
皆さんお金が余ってるし、買いますよね。
補足:メンズ美容で、月数百万は狙える
参考までに、ヒゲ脱毛でブログ記事を書くと、上位を取れば月収100万を超えます。
YouTubeでメンズ美容でポジションを取れたら、数百万かなと思っています。
マリファナ系YouTuber
これは先日にYouTube解説しました。
以前から「狙い目だな」と思っていたのですが、案の定でした。
公開して3日くらいで届いたので、やはりニーズはありますよね。
今後も届きそうな予感です。
しかし、現時点だと「僕の知識不足」という状態なので、良い商品の見極めができません。もう少し勉強&リサーチして、マリファナ分野に詳しくなったら、開拓していきます。
経営者向けYouTuber
ここは先ほどの「StockSun」が良い領域ですね。
経営者とかに向けて動画を作り、そしてリストを作ります。
その後に自社商品を売っていく感じですね。
悲報:大半の会社は、情報発信できない
ちゃんと知識がある人は、チャンスです。
ちなみに最近だと「税理士YouTuber」とか「弁護士YouTuber」も増えていますが、僕が思うに「同業者向けの動画」とかもありかなと思っています。
税理士なら、税理士向けに「売上の伸ばし方」を発信して、同業者から収益化する感じですね。
補足:モトブログも良い
これは余談ですが、最近は「モトブログ系」もありかなと思っています。
モトブログとは、バイク系YouTuberです。
例えば下記です。
こちらのチャンネルは「登録数20万」とかなのですが、わりと狙い目だと思うんですよね。
なお、本人はもちろん色々な工夫をされていると思いますが、とはいえ「おもしろ系YouTuberよりも、圧倒的に効率的だな」と感じます。
というわけで、バイクじゃなくてもいいのですが、例えばサーフィンとか、あとはスキーとかですかね。
このあたりが好きなら、ずっと好きなことをして映像を撮っていたら、生活費以上は稼げそうな時代です。
YouTube時代は、素晴らしい
というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
控えめにいって、YouTube最高ですね。
すこし前に「好きなことで、生きていく」というキャッチコピーが流行りましたが、どんどん現実味を帯びてきていると思います。
今回の僕の記事のように、ある程度は分析をして、そしてバズる動画を作っていけば、わりと生きやすい時代かもです。
それでは、以上にします。
YouTubeでオススメな撮影機材の紹介【カメラ・マイク・三脚】
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。