ブログで月間200万PVを達成したので「データ公開」をします【有益】
こんにちは、マナブです。
ブログを760日ほど、毎日更新しました。
2019年5月に、月間200万PVを達成しました。
ついに、、、ブログで「月間200万PV」を達成しました😌
ブログ歴は6年ほど。最初の4年は伸び悩みました。しかし、コツコツと毎日更新を続けたところ、300日の連続更新を達成したあたりから、徐々に伸びました。そして、ブログ収益は月600万を超えました。引き続き、毎日更新します pic.twitter.com/Eg7Rl9wG8d— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月30日
ブログ歴は6年ほど。最初の4年は伸び悩みました。しかし、コツコツと毎日更新を続けたところ、300日の連続更新を達成したあたりから、徐々に伸びました。そして、ブログ収益は月600万を超えました。引き続き、毎日更新します
個人ブログで月間200万PVを達成しました。
かなり上位ブロガーになれたので、記念にデータ公開します。
ブログで月間200万PVを達成したので、データ公開する
わりと成功例のブログだと思うので、データ共有します。
数字を参考にしつつ、改善に利用してみてください。
全体的なデータ公開:最重要は平均セッション時間
上記のとおりで、個人的に最重要だと思うポイントは「平均セッション時間」かなと思っています。これは要するに「読者の滞在時間」です。
SEOのテクニックも大切ですが、それ以上に最重要は「コンテンツ力」です。
流入元のデータ公開:SEOが70%です
現在の僕はTwitterでフォロワー10万人、そしてYouTubeでもチャンネル登録10万人です。
とはいえ、GoogleのSEO流入には敵わないですね。
サイト流入の70%が検索エンジンからの集客で、アフィリエイト収益の9割くらいは、SEOからの売上です。
つまり、Googleがアルゴリズム変動して僕のサイトが飛べば、月600万のアフィリ収益が吹き飛びます。
ここは覚悟しているので、最近は売上分散を考えています。
地域別のデータ公開:特にコメントなし
予想通りかもですが、東京が多いですね。
そして大阪。そして神奈川、愛知、埼玉と続きます。
1つ面白い点としては、大阪の読者は「滞在時間が短い」ということです。大阪の方は、せっかちなんですかね。
年齢と性別データを公開:予想通りです
メイン読者は「25歳〜34歳の男性」ですね。
僕の基本戦略は「3年前の自分に向けて書く」という方針なので、データと一致しています。
しかし、最近は若干だけ「女性比率」が増えており、これは「ブログやプログラミングを始める女性が増えた」という影響かもです。
閲覧環境のデータ公開:スマホが多いです
しかし僕のサイトは3割くらいがPCユーザーで、一般的なサイトよりも「PC比率が多い」という状況です。
その理由は「プログラミング学習に関する情報が多いから」かと思っています。
キーワードデータも公開:これは貴重です
僕のサイトの場合は[マナブログ]
というキーワードで月間10万人近くが訪問しています。ここがSEO対策のキモの部分で、要するに「ブランディングSEO」といった感じです。
次に多いのが[ブログ 収入]
というキーワードですね。なお、繰り返しですが、最重要は「指名検索 ≒ サイトブランディング」です。ここは別記事も書いているので、下記をどうぞ。
» 参考:SEOで指名検索を増やす方法は3つある【経験談です】
月間200万PVブロガーの「作業方法」を解説する
- 1日のスケジュールと作業時間
- 使っているPCとブログエディタ
- 部分的な外注戦略と外注の予算
上記を解説します。見ていきましょう。
1日のスケジュールと作業時間
基本的には下記の感じ。
- 9時:起床&朝ごはん
- 10時:ブログを書き始める
- 12時:ブログ執筆完了&ランチ
- 14時:筋トレをする
- 16時:YouTube撮影
- 18時:夕飯&ワイン
日によって少し変わりますが、上記のとおり。
なお、注意点としては「ブログ執筆が完了しなかったら、次のタスクには進まない」という点です。
基本的には2〜3時間で書き終わるのですが、調子が悪いと4〜5時間ほどかかったりします。その時は後ろの予定が押すので、鬼スケジュールになります。
しかし、鬼の精神力で、必ず仕事を完了させます。
使っているPCとブログエディタ
下記のとおり。
- PC:Macbook Pro 13インチ
- エディタ:Macの純正メモアプリ
上記のとおりで、シンプルです。
なお、Macbook Proでは1つだけこだわりがあり、それは「USキーボードを使っている」という点です。
こっちの方が、オシャレなんですよね。
ちなみに、PCのメモリは16GBで、ストレージは500GBです。
ブログエディタに関しては、数えきれないほど、色々なエディタを試しました。しかし、エディタを変えても文章力は高まりませんね。慣れてるエディタ is ベストだと思います。
部分的な外注戦略と外注の予算
ブログ収益が月100万を超えてから、部分的な外注を進めました。
- ブログでの画像挿入作業
- ブログでの改行挿入作業
- ブログのアップロード作業
上記の3点は、友人のブロガーに業務委託しています。月間8万円くらいの外注費です。
人によっては「ちょい高くないですか」と言われるかもですが、当サイトの画像選びは、かなり慎重です。このあたりの「空気感」を把握できる友人に依頼しているので、圧倒的感謝&価格は全く問題なしだと思っています。
どうでもいい人に外注してしまうと、ブログから「細かなコダワリ」が消失すると思っています。
最重要は、毎日更新です
というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
そして、この記事を読んでいる方は「ブログを頑張りたい」という人も多いはず。
僕は何度も書いていますが、ブログにおいて最重要は「毎日更新」だと思っています。大半の人は途中で諦めますが、毎日更新すると「圧倒的な成長」があります。
もちろん、ブログじゃなくYouTubeを頑張るでもいいですが、なにをやるにせよ「毎日、確実に積み上げる」ということを意識してみてください。
それでは、今回は以上です。ありがとうございます🙇♂️
個人ブログで「月間100万PV」を達成しました【効果的な施策を公開】
今月は、過去最高のアクセス数を達成できそうです。現時点で「97万PV」ですので、確実に100万PVは突破できそうです。ブログを始めて約6年ほどですが、淡々と続けてみたら、徐々に景色が変わりました。なお、最も効果的だったブログ施策は「毎日更新」です。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。