Written by Manabu Bannai

【効果あり】ブロガー向けに「Twitter戦略論」を解説する【実例付き】

MARKETING

こんにちは、マナブです。

ブロガー歴は6年ほどです。
ブログ収益は月800万で、アクセスは月間200万PVです。

先日に下記のツイートをしました。

気づいてる人は少ないですが、Twitterは「マイクロブログ」ですよね。
つまり、1ツイートごとにマイクロブログを作り、そして反応が良いツイートを元に記事を書くと、ブログが伸びやすい。いきなりブログを書いても読まれるか分からないので、まずはマイクロブログ(Twitter)で実験する感じです😌

上記を深掘りします。
ブロガー向けの「Twitter戦略論」ですね。

ブロガー向けに「Twitter戦略」を解説する


繰り返しですが「ツイートを元に、記事を作る」です。

Twitterはマイクロブログです

大半の人は「Twitter=140文字のSNSツール」だと思っていますよね。
しかし、それは勘違いです。

Twitterはマイクロブログなので、ブログと連携すると、強いです。

打率の高い記事を、作成する方法

読まれる記事を書くには、ニーズのあるネタで記事執筆するといいです。
しかし、ニーズの「ある or なし」は、実際に書いてみないと分からないですよね。

ここで使えるのが、Twitterです。Twitterはマイクロブログなので、1日10ツイートくらいしましょう。
そして、10ツイートの中から、最も反応の高かったツイート(≒ マイクロブログ)を拡張しつつ、記事を書くだけです。

これだけでも、ブログの打率を、大きく高めることができます。

よくある悩み:フォロワーが少なすぎです

大半の人は「自分のフォロワーが少なすぎるので、、、どのツイートにも反応がないです…」と思うかもです。
そういった状況なら、結論「頑張って増やす」しかないですね。

まずは、フォロワー300人くらいでいいと思います。
ここまで増やせば、多少は「自分のツイートに反応がつく」という状態になるはず。そしたら、Twitterをマイクロブログ的に活用できます。

なお、フォロワーの増やし方は「Twitterでフォロワーを増やす方法【失敗する理由は超簡単です】」で解説しています。

まずは、どんなに少なくとも「毎日10ツイート」はしてみてください。
最初はスーパーハードですが、成果を出したいなら、必要な努力量です。

ツイートを元にブログ記事を書く方法

下記の記事に書きました。

上記を熟読しつつ、身につけてください。

ツイートを元に記事を作りつつ、さらに「SEO最適化」まで網羅しています。たぶん、日本で唯一の情報のはず。
ぼく以外で、この戦略を最大限効果的に活用している人はいないと思います。

なお、よくある質問で「ツイートをする前から、SEOを意識していますか?」と聞かれますが、回答は「No」です。

まずは思いつく限りツイートして、その中から記事ネタを見つけ、さらにSEO最適化しつつ記事にする感じです。
最初は難しいと思いますが、30日くらいで慣れると思います。

補足:フォロワー層とブログネタがズレている場合

僕のもとによく届く質問として「フォロワー層と、ブログネタがズレています」という悩みが届きます。
例えばですが「昔は美容師としてフォロワーを伸ばしたけど、最近は副業について発信している」という感じですね。

この悩みに関しては、結論は「自分の強みが活かせる領域なら、なんでもOK」です。

フォロワーの反応が薄くても、自分がその分野で価値提供できるなら、続けたらOKです。
そしたら徐々に増えますからね。

なお、僕も過去に同じ悩みがあり、元々の僕は「原発の情報発信でフォロワーを伸ばした」という経緯があります。

3.11のときにTwitter発信を強化して、そこで伸ばしました。
しかし、その後は発信軸を変えたので、フォロワーからの反応は激減しましたが、気にせずに続けてきて、いまがあります。

繰り返しですが、自分が価値提供できる分野なら、そこで頑張ればOKです。

初心者ブロガーは、Twitterで圧倒的に努力しよう


下記のツイートが結論です。

上記のとおりですが、すこし深掘りします。

ブログよりも、Twitterの方が伸びやすい

結論として、2019年現在だと、Twitterは少しだけイージーモードです。

  • 2016年以前:Twitterよりも、ブログやアフィリに力を入れると、収益が伸びやすかった時代。SEOが簡単でした。
  • 2016年以降:SEO難易度が高まる。その一方でTwitterユーザーはかなり伸びたので、SNSの難易度が下がる。

ざっくり、上記のとおり。
なお、もちろん「ジャンルにより、状況が異なる」という感じなので、そのまま鵜呑みはNGです。

仮にあなたが狙っている分野において「SEOの競合が少ない(上位サイトをみて、質が低いと感じる)」という状況なら、SEOに注力すべき。

しかし、2019年現在だと、そういったジャンルは減りつつあるので、SNS注力が効果的です。

まずは「自分の軸」を定めること

これは当サイト(マナブログ)で何度も書いていますが、、、まずは軸を決めましょう。僕は下記です。

  • ブログ 
  • アフィリエイト 
  • プログラミング

基本的には上記の軸で発信しており、これはフォロワー3,000名のときに決めた軸です。
そして今は「フォロワー10万人」ですが、基本方針は変わっていません。

細かい話をすると、最近は「自己啓発」の内容を増やしていますが、自己実現するツールとして「ブログやプログラミング」を紹介している感じです。

そして、僕がここで伝えたいことは「自分の強みを活かす」ということです。

僕の場合は「ブログ、アフィリ、プログラミング」なら「100人に1人の人材」だと思っています。過去に努力してきたので、強みになりました。

なので、Twitterを頑張りたいなら、まずは自分の強みを明確にしないとですね。

朗報:自分の強みは、勝手に出来上がる

ここまで読んで「ぐふぅ・・・自分は今まで頑張ってこなかったから、厳しそうだな…」と感じるかもです。
そういった人は今日から努力した方がいいですが、それと同時に「自分を冷静に振り返ること」も大切です。

僕の例でいうと、僕は「ゲーム」に関しても、自分の強みです。

中高時代は、引きこもってゲームしましたので、学校の友達と遊ぶより、ネトゲでチャットする方が楽しくなってしまい、、、自分に絶望しました。

しかし、こういった「熱中した経験」とかも強みになりますよ。
なんでもいいので「自分はこれが好きだ」というモノはありませんか? そこがあなたの強みです。

そして、その強みを「わかりやすい形で、世の中に発信する」ということが大切です。

3年間で、人生は変わります

最後に下記のツイートをご覧ください。

上記のとおりで、僕は3年で人生が変わりました。

もちろん「たまたま、お前は成功しただけだろう」と言われたらそれまですが、僕と同じくらい継続努力したら、少なくとも月収50万は超えると思いますよ。

大半の人は1ヶ月で挫折します。そして、残った人の大半は半年で挫折します。
ブログはこういった世界ですが、僕は3年ほど努力しました。なので、徐々に伸ばせたという感じです。

飽きたら途中で辞めてもいいと思います。僕も何度か挫折しました。
しかし、また戻ってきて、頑張って継続すると、人生の景色が変わったりするので、是非です。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。