【経験談】ブログで月収1,000万円を稼ぐ方法【生活の変化も語る】
こんにちは、マナブです。
ブログで月収1,000万を達成できました。
✅ブログ運営報告(4月)
・売上:14,790,558円
・閲覧数:1,691,806PV
・更新数:30記事売上には「アフィリ収益、Note収益、YouTube収益、教材費」を含みます。最終利益は「10,354,130円」の見込みです。平成最後に「売上8桁」を達成できました。引き続き、コツコツと上を目指します
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月1日
✅ブログ運営報告(4月) ・売上:14,790,558円 ・閲覧数:1,691,806PV ・更新数:30記事 売上には「アフィリ収益、Note収益、YouTube収益、教材費」を含みます。最終利益は「10,354,130円」の見込みです。平成最後に「売上8桁」を達成できました。引き続き、コツコツと上を目指します
記事前半では「ブログ月収1,000万への道」を解説します。
記事後半では、今後の生活の「抱負&目標」を書いていきます。
ブログで月収1,000万円を稼ぐ方法【順番に解説する】
- アフィリ:月650万
- 教材販売:月250万
- 電子書籍:月80万
- YouTube:月60万
- 合計月収:1,040万円
上記のとおり。
もはや「ブログじゃないじゃん…」と思うかもですが、あくまで起点はブログです。YouTubeはちょっと別かもですが、YouTube以外の収益は、ブログを起点に生まれており、僕はいちおう「ブログ収益」と定義しています。ちょっと無理やりですね。
というわけで、ブログ収益1,000万への道を解説していきます。
売上を積み上げたら、伸びていく
繰り返しですが、基本的には積み上げです。
ブログ収益をシンプル化すると、下記です。
基本的には上記のとおり。
アクセスが伸びていけば、あとから収益化できます。なので初心者ならまずは、アクセスを増やすこと、にフォーカスしてください。
方法論は下記に書いています。
» 【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』です
月収10万を超えたら、効率化を目指す
この記事を読んでいる方で、収益が月10万を超えているなら、おめでとうございます。
たぶん上位3〜5%とかに入っているはずです。
10万までいけるなら、作業量やマインドには問題がないはずです。そこからは、作業量を維持しつつ、効率化を目指してください。
具体的には「高単価の商材を選ぶ」とか「外注化して速度を上げる」とかですね。もしくは「ブランディングして、顧客ロイヤリティを上げる」などです。
ブランディングが1番難しいですが、1番効果があります。
ブランディングツールはSNSです。下記で解説しました。
» 【戦略あり】Twitterで個人ブランディングする方法【胡散臭くない】
月収100万を超えたら、精神力を鍛える
月収100万を超えた人は、普通に「能力と運と行動力」が高いはず。そして、大半の人はここで停滞します。
僕も月収200万で3ヶ月ほど停滞しました。
停滞する理由はシンプルで「これ以上、稼がなくてもいいから」ですね。ぶっちゃけ、毎月100万とかを使うのは大変ですし、もはや「お金=数字」という領域です。
しかし、是非ともマインドブロックを破壊してください。月収100万とかを超えており、かつインターネットビジネスなら、ほぼ利益ですよね。
となると、零細企業よりも稼いでいたりするし、このタイミングで法人化する人も多いはず。そしたら「個人→法人」というポジションになります。
僕は毎朝起きて、自分は雑魚だと自己否定を繰り返しつつ、上を目指しました。なお、マインドブロックとかって言葉はスピリチュアル系で好きじゃないですが、たぶん重要です。
マインドブロックを破壊する方法は、下記で解説しています。
» 【危険】マインドブロックを「自分で解除&破壊」する方法【思考法】
月収500万を超えたら、目標を高める
月収500万くらいのフェーズになると、お金への関心が劇的に薄れる気がします。そして、この規模を個人で稼げるなら、わりとすごい人の部類のはず。そして、やるべきことは「目標を高めること」ですね。
僕は月収500万のときに、まずは月収1,000万を目指すことを決めました。月収1,000万だと、年間1億くらいは稼げます。まだまだ、法人目線だとしょぼいですが、仕方なしです。
例えば、ブログからアフィリ商品を売っているなら、それを自社商品に切り替えるなど。僕はプログラミングスクールという商品をアフィリ販売していたのですが、自社商品に切り替え、2ヶ月で月収250万ほどを伸ばせました。
売れるとわかっている商品を作るだけなので、イージー化します。
月収1,000万を超えたら、月収3,000万を目指す
スイマセン、ここはまだわかりません。
この記事は令和の初日に書いていますが、僕は年内に月収3,000万を目指しています。やることは明確で「自社商品の準備」ですね。これに尽きます。
例えばですが、当サイト(マナブログ)からは、毎月たくさんの本が売れています。Amazonの売上だと「月500万円」です。そして、売れる本のデータは見えているので、そこの商品を自社販売に切り替えるだけですね。
※補足:Amazonの売上は500万ですが、Amazonのアフィリ報酬は月30万円くらいです。
こういった「データから逆算した商品設計」だと、ぶっちゃけ失敗率がかなり低いです。合理的な経営だと思います。
月収1000万を超えたので、少し生活を変化させます
僕がお金を稼ぐ理由
よく聞かれるので書いておくと、下記です。
というわけで、最近は下記を実施しています。
生活の質を高める施策
- 格安飛行機に乗りつつ、席のグレードをアップする
- 最大で1泊10,000円くらいのホテルに長期で泊まる
- 着ている服を、全てユニクロからアディダスに進化
上記ですね。とはいえ、無駄に消費する気はないです。稼いだお金を消費していたら、ラットレースですからね。
今後は下記を買い続けます。
- 株 / 債権
- 不動産
- 最新機器
株や債権は説明するまでもないですね。預金1,000万を貯金しても、意味なしです。株や債権にしておけば、利回りがつきますからね。お金持ちになるには、ここしかないと思っています。
そして、資産5〜10億くらいになったら、不動産も考えています。とはいえ、不動産は面倒そうなので、REITにするかもです。まだ考え中。
最新機器は爆買いでOK
そして、最新機器にはガンガン投資します。
例えば、VR機器とかでたら、50万とかなら即決で買います。これは完全に投資で、未来を先取りできたら、ポジションを取れますので。惜しむのは機会損失です。
今後のキャリアも明確にしました
結論は、投資家を目指します。まずはブログやYouTubeを起点にして、資産3〜5億を目指します。
そして、2021年くらいから、徐々に投資家にシフトして、具体的には「FXの短期トレード」と「株の長期保有」が良いかなと思っています。
3億を元本にして、ガンガン攻めたいですね。2年くらいは負け続ける覚悟でいます。しかし、ガチ勉強したら、多少は勝てるのでは、、、という楽観視です。
僕はSEO競争で勝ち抜き、ブログ収益1,000万を超えることができたので、トレード世界も攻略したいです。少し先の話です。
数字だけを見て、生きていきます
こんなことを書くと冷酷に聞こえますが、、、一昨日くらいに決意しました。
というのも、ブログやYouTube発信をすると、僕のコンテンツを見て行動する人が増えます。ありがたい限りなのですが、感情移入しすぎはNGかなと。
先月の反省は「感情移入」だったと思い、特定の人をウォッチして、伸びてほしいと願うあまりに、自分の精神がぶれたりしました。
やはり、ビジネスに感情を持ち込むと失敗するので、感情は消して、数字のみを改善していきます。数字を伸ばすことで、結果として多くの人への貢献にも繋がりますし、精神を病んだら終わりですからね。
というわけで、冷酷な感じになってしまいましたが、引き続き頑張ろうと思います。
最後に宣伝すると、僕は自分のコンテンツに自信を持っています。プログラミングでも、ブログでも、YouTubeでも、なんでも挑戦すべきです。説明書はここにおいてあります。
そして、大半の人は激しく挫折するはずです。しかし、挫折するときに、そこで1番成長します。
ブロガーでも、経営者でも、アスリートでもそうですが、みなさん「精神が強い」です。まずは挑戦して、挫折して、谷底に落ちても這い上がってみてください。どんなにトライしても死にはしないので、大丈夫です😌
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。