【特典あり】ブログの成功法則とは【450日で人生が変わった話】
こんにちは、マナブです。
ブログを書きつつ生活しており、収益は月200万円くらい。物欲がゼロなので、生活費は月5万円くらいで生きていまして、基本的に幸せです。
先日に下記のツイートをしました。
ブログを450日くらい毎日更新したら、ブログ収益が200万くらいになり、Twitterフォロワーが2万人に到達しそうであり、素晴らしい仲間にも恵まれており、体と精神も健康なので、自分すごすぎ。
最初の一歩は、「よし、ブログ書こう」と思った気持ちでした。小さな一歩を積み重ねただけ— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月31日
ブログで成果がでてきたので、成功法則を書こうと思います。
抽象的な話になってしまいますが、、、これが本質かなと思いまして、あと、100記事書いた人には無料アドバイス、みたいな活動もしていますので、ぜひ記事をご覧くださいませ。
ブログの成功法則とは【3つです】
- その①:継続
- その②:分析
- その③:仲間
その①:継続
まじで継続が命です。
大切なことなので、もう一度いいます。
1年くらい頑張っていれば、同じ時期に始めたライバルは、ほとんどが脱落していると思いますよ。 あと、みなさん、何かしらの言い訳をして、記事を書きません。例えば、忙しいとか、時間がないとか、ですね。
やるやらないは本人の自由ですが、僕が大切にしている言葉がありまして、それは「机にかじりついてでも、毎日ブログを書け」という言葉です。 情報ソースは、なくなっちゃったのですが、Webコンサルで有名な永江さん(@Isseki3)の言葉です。
僕は毎日記事を更新していまして、現在は450日くらいの継続です。この先も、たぶん1,000日くらいは続けるかなと思います。 ぶっちゃけ、最初のころ(特に毎日更新を始めて60~90日あたり)はまじでシンドかったですが、頑張りました。
「机にかじりついてでも、毎日ブログを書け」という言葉を胸に刻みつつ、ただただ、努力しました。
好きなテーマじゃないと続きません
継続するには、ある程度は熱量が大切だと思いまして、熱量を持って続けるには、やはり「そのテーマが好きであること」が重要な条件かなと思います。
好きなことって、、苦じゃなく普段から考えることができますからね。 僕の場合は、プログラミング、SEO、アフィリエイト、あたりです。
その②:分析
当たり前ですが、分析も必須です。
まずは100記事書け、みたいな話もありますが、これは半分正解で半分不正解です。
猛烈な勢いで100記事を書けるなら、、、その熱量があれば、たぶんうまくいくと思いますが、とはいえ、分析も必須です。
なお、細かいデータを調べる必要はなくて、次の点を抑えましょう。
- どの記事が読まれているのか?
- どこから収益が発生しているのか?
- ブログを伸ばすにはどうすべきか?
ブログ運営をしつつ、これらの質問に正確に答えることができれば、成功率は大きくあがるはず。
分析方法の詳しい話は「アフィリエイトサイトのアクセス解析方法【収益アップの必須タスク】」に書いていますので、こちらもどうぞ。僕がやっているのは、これだけです。
その③:仲間
オンライン、オフラインの双方で、仲間を増やしましょう。
ぶっちゃけ思っていることですが、、、SEOとかって、ある種の人気投票です。
こういうことを書くと嫌がる人も多そうですが、、、本音として書いてしまいますと、戦略的にも、単純に楽しさの向上からしても、仲間は増やすべきです。 仲間がいたらSNSシェア数も増えるわけですし、基本的にデメリットはないはず。
身内の拡散を批判する人も多いですが、仲間を応援したくなる気持ちって当たり前ですし、仲間がいるってことは、それ自体も本人の実力だと思います。
なので、やはり、仲間は増やすべきでして、サロンでもいいですし、イベントでもいいと思います。ブログ仲間を増やしましょう。
あと、できれば「企画側・運営側」にまわると良いですね。その方が、効率的に交流を増やせますので。戦略が大切です。
このあたりは「【簡単】優秀な人と仲良くなる方法【具体例を3つで解説する】」を参考にどうぞ。
あと、オンライン上での仲間&交流を増やすなら、Twitter運用がベストですね。 ここも本気を出すべきでして、詳しい話は「Twitterでフォロワーを増やす方法【失敗する理由は超簡単です】」をどうぞ。
ブログ記事に責任を持ちます【特典あり】
実名&顔出しで、ブログ運営の情報を発信している僕ですが、、、情報の品質は保証したいと思っています。
もちろん「ブログがうまくいく or そうじゃない」は個人の責任だとは思いますが、とはいえ、できる限りは「ブログで人生がすこし楽になる人」を増やしたいなと思っています。
無料でアドバイスします
下記の僕のツイートのとおり。
これは何度も言ってるけど、ブログ運営で悩んでいるなら、バンコクにて無料でアドバイスします。
条件は「100記事を執筆済み」であること。これくらい書いている人なら、ちょっとしたアドバイスで大きく伸びたりします。ブログは人生を変える可能性のあるツールなので、がんばりましょう😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年8月2日
条件はバンコクに来れる方で、すでに100記事以上を書いている方。連絡はTwitterから受け付けますので、DMをどうぞ。
» マナブ@バンコク(@manabubannai)さん | Twitter
あと、できれば下記の教材も読んでおいて欲しいです。基本的な考え方は、こちらに記載しておりますので。
» ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
こんにちは、マナブです。ブログ歴は6年。ブログ収益は月600万。当サイトのアクセスは「月間で170万回」です。僕のノウハウを注ぎ込み、集大成のブログ教材を作ります。完全に満足できる、最高の教材を目指します。
あと、完全にいつでも暇という訳じゃないので、スイマセン、若干はフィルタリングします。SNSで一度も絡んだことがない人とかだと、、、もしかしたらお断りするかもです。 ※SNSで交流のある人は、思いっきり優先します。
なお、無料アドバイスは完全なボランティアなので、怪しまれそうですが、別に裏でなにかを企んでいたりはしませんm(_ _)m
ブログのおかげで人生にゆとりができたので、徐々に社会にも貢献しつつ、仲間を増やしたいなと思っています。 あと、個人での幸せの総量は決まっているので、仲間を増やしたほうが、幸福度は高まるはずですよね。
信用経済で生きるのもありだと思う
下記のツイートもご覧ください。
「綺麗事を言うな」と言われそうだけど、最近は、自分のためにお金を使っても、意味ないかな、、と思っているので、これからは信用経済の住人っぽく生きていきたいと思います。
個人が持てる幸せの総量は決まっているので、戦略的にも、まわりに還元した方が、結果として良い方向に進むと思ってます— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月30日
ブログで月200万円くらいが入ってくると、「お金=数字」になりまして、完全に現実味がないです。 かといって、人生リタイアできるほどの金額でもないので、将来に対する不安もあります。
こういった状況で、「安定ってなんだろう?」と考えたのですが、それは「①ある程度は豊かに生きていけるお金、②何かあったときに助けてくれる仲間」かなと思いまして、現在①は達成したので、これからは②を増やそうと思っています。
無理して生きなくていい
最後に余談です。
ブログやプログラミングで生きている僕ですが、過去に営業をやっていた経験があり、、、当時は胃が痛くて、人生詰んでいました。
しかし、徐々にブログを書いたりしていたら、控えめに言って「ブログに人生を救われた」感じなので、「営業していて胃が痛すぎる」みたいな人は、減らしたいなと思っています。
普段は営業とかをやっているけど、実は人に会うと疲れる性格で、本当は引きこもりたい、みたいな人はプログラミングとブログがおすすめ。
営業をしていた頃の僕は、胃が痛すぎて月曜日は絶望してたけど、プログラミングやブログを始めてからは、心がかなり軽くなった。人と話さずに働けるの最高すぎ— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年8月1日
このブログで何度も書いていますが、「ブログは人生を変える可能性のあるツール」です。なので、一歩一歩、頑張っていきましょう。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。