【事実】ブログで重視すべきは『質』と『量』です【当たり前】

ブログ記事の質と量に迷っている人「ブログを頑張りたいけど、質を取るべきか、量を取るべきか…。量が大切って話も聞くけど、たくさん書くと質は下がるだろうし…いったい何が正解なんだろう?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ブログの『質 or 量』を考える人はすでに怠けている件
- ブログで重視すべきは『質』と『量』です【当たり前】
- 大半のブログは『質』の定義が不明確【数値化は必須】
- ブログの質と量を上げたいけど…出来ない方向けのアドバイス
ブログ歴6年、2017年5月からはブログを毎日更新しており、ブログ収益で完全に生計が立つようになりました。大半のサラリーマン以上に自動化で収益が入っています。
8ヶ月ほど毎日ブログ更新(文字数は3,000文字以上)を継続してるけど、ストックで入ってくる収入がかなり増えてきた。
仮想通貨の含み益は400万を突破したけど、アフィ報酬もぐいぐい伸びる…。しかし、今朝の朝食は35バーツ(約100円)くらいでした。金銭感覚が良く分からない— マナブ@バンコクと仮想通貨 (@manabubannai) January 11, 2018
何だかんだで中学生の頃からブログをいじっており、趣味のブログで生活できるという幸せ状態です。こういった背景から、本記事では僕が持っているノウハウを共有しますね。
ブログの『質 or 量』を考える人はすでに怠けている件
プログラミング業界で使われる言葉があります。
グダグダ言ってないでコードかけよ、ハゲ
というわけで記事は以上です。
まだブログを作っていない方はすぐに作りましょう。
» WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説
とはいえ、、、これじゃちょっと寂しいので少し続けますね。
3分くらいで読み終わると思います。
ブログで重視すべきは『質』と『量』です【当たり前】
質を重視すべきか? 量を重視すべきか?
こういった議論は不毛でして、その答えは”両方を上げろ”ということです。
ブログで稼ぎたいのに、、、”片手間”なんて不可能
この記事を書く僕は、ブログからサラリーマン月収を上回る収益が上がっていますが、毎日1時間から3時間かけて記事を書いています。もっというと、2017年5月からは毎日記事を書いており、クリスマス、大晦日、お正月も休みなしです。
これくらい作業をして、やっと結果が出ている状況です。
サラリーマンの方が楽じゃないか?
結論からいうと、ブログで稼ぐより、サラリーマンとして稼ぐほうが簡単です。
なぜなら、サラリーマンなら結果を出さなくても、最低限の収入が保証されているから。
ブログの場合は、『読まれない = 収益0円』を意味するので、成果主義ですね。
苦労してでもブログを続ける理由
じゃあ何でブログを続けるかというと、単純に楽しいから。
真っ白なワードの上に、自分の思いを綴っていく。
これほどクリエイティブな仕事はないと思っています笑。
というわけで、本気でブログから成果を出したいなら、”質”と”量”を上げる努力をすべき。その際に、”時間がかかる”ことは当たり前です。時間かけずに稼げるなら、みんなやっています。
大半のブログは『質』の定義が不明確【数値化は必須】
そもそも論として、ブログの質にこだわる人は、その”質”の定義が不明確です。
よくある勘違い
丁寧に書けば質は上がる。
これらすべて勘違いです。
時間をかけるとか、丁寧に書くとかって、すべて書き手の視点なんですよね。
✓ブログでよくある勘違い
・時間をかければ質は上がる
・丁寧に書けば質は上がる→こういった意見で、視点が全て”自分”なんですよね。読者からすると、何時間かけようが、丁寧に書いていようが関係ない笑。記事を読みつつ、書き手の気持ちを意識することありますか?
— マナブ@バンコクと仮想通貨 (@manabubannai) January 12, 2018
読者は書き手の視点なんて気にしません。
気にするのは、”その文章が自分のメリットになるかどうか”の一点です。
あなたはブログの”質”を評価できますか?
百歩譲って、時間をかけたり、丁寧に書くことが質に繋がるとします。
じゃあ、どうやってそれを評価しますか?
そもそも、質の定義が不明確なら、改善の余地もないです。
数値化が必須です。
ブログの質を定量的(数値的)に評価するには、次のような指標が必須です。
- アクセス数
- キーワード順位
- ブログの収益
全て数字で評価できますよね。
他の指標を作ってもいいけど、明確な数字が出せて評価出来なかったら意味なしです。
その理由は、”改善点を見つけるため”です。
その理由は、”改善点を見つけるため”です。
なお、アクセス数とブログ収益は誰でも測りやすいと思いますが、キーワード順位は分からない人が多いはず。キーワード順位計測はWindowsなら検索順位チェックツールGRCがおすすめ。MacならRankTrackerがおすすめです。
ブログの質と量を上げたいけど…出来ない方向けのアドバイス
ブログを頑張りたいけど、、、そんな時間がありませんという人向けのアドバイス。
新規参入してきたのに、片手間でのブログ更新じゃ、、、あまり未来はないでしょう。
トッププレイヤーたちが高品質な記事をガンガン更新している事実を受け止めるべきです。
楽しいと思える分野を探すべき
”楽しい”と思える分野があるなら、とことんそれを追求すべき。
楽しい分野なら、いくらでも時間をかけれますよね? 興味関心が高ければ自然と記事の質も上がるはず。
僕もブログ初期は趣味でやっていました。
そしたら、アクセスが増えてきて、2chで叩かれたりしつつも、今があります笑。
まずは好きなことを発信して、アクセスが集まってくるまで趣味で続けましょう。
楽しくもない記事を必死に書いていたら、、、それって文章から読者に伝わりますので(`・ω・´)ゞ
というわけで今回は以上です。
楽しいブログライフを送りましょう!
WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説
WordPressでブログを始めようと思っているが、どういった手順か分からない方向け。本記事では、WordPressを使ったブログの始め方を5ステップでまとめました。また、SEOノウハウも解説しているので、ブログから収益を上げたい方にもオススメです。これからWordPressでブログを始めたい方は是非ご覧ください。