Written by Manabu Bannai

【実体験】ブログの完璧主義を捨てて、最速でレベルアップする方法

Blog LIFE

こんにちは、マナブです。
最近はブログを每日更新しており、現在は450日くらいの継続です。そして、ブログ収益は月200万円くらいになりました。

先日に下記のツイートをしました。

「ブログを毎日更新するとネタがなくなる…」とか、「知識のインプットが足りなくなる…」みたいな話があるけど、大切なことは「不完全な状態でも、現時点で最高のものを出し続けること」だと思う。
完璧主義者が多いけど、完璧なんて不可能です。今できることを淡々と続けて、レベルを上げ続けるのみ

ブログ運営において、完璧主義は不要です。

現時点で書ける最高のものを出し続けることが、結果として「最速のレベルアップ」に繋がります。 経験からわかったことを、2分で読める記事にまとめます。

ブログの完璧主義を捨てて、最速でレベルアップする方法


繰り返しですが、「現時点で書ける最高の記事」を出し続けることが、最速でのレベルアップに繋がります。

完璧なブログは存在しない

これは本でも同じです。
基本的に世の中に完璧なものは存在しません。

完璧な人が存在しないので、人間から生まれる創作物は、基本的に「すべて不完全」となります。なので、完璧という幻想を追いかける必要はなしです。

繰り返します。
現時点で最高と思える作品、を出し続けたらOKです。

最速でレベルアップするには、量が必須です

できれば每日更新すべき。

ブログ界のトップは、イケハヤさんとはあちゅうさんですが、お二人とも、每日更新していますよね。 トッププレイヤーが每日更新しているので、そこを追いかける or 似ている土俵で戦うなら、やはり、每日書くべきかなと。

あと、量をこなすことで上達します。
質を高めるために週1回で更新する人より、每日更新する方がレベルアップします。

もちろん、手抜きで適当な記事を書くのはダメですが、「現時点で最高と思える記事」を每日書くことで、1年後には大幅なスキルアップに繋がっているはずです。
» 参考:ブログで重視すべきは『質』と『量』です【当たり前】

効率的に稼ぐとかって、ほぼ無理ですよ

ブロガーやアフィリエイターをみていると、みなさん楽々と生きているように見えるかもですが、そんなことはない。

もしかしたら余裕な人もいるかもですが、少なくとも僕はそうじゃないです。
基本的に每日、自分のスキル不足に萎えつつも、とりあえず前に進もうという感じで生きています。

もしかすると、一部の天才は「楽々と」稼いでいるかもですが、、、僕にはその才能がありません。たぶんですが、この記事の読者の大半も、同じ状況(つまり、天才じゃない)のはず。

じゃあ、天才に勝つ or 追いつくにはどうすべきかというと、愚直に実行し続けることです。要するに、每日続けろ、每日書け、ということ。言葉にすると簡単だけど、99.99%の人はできません。

ある日、突然にボコンとレベルが上がります

下記の画像をご覧ください。
僕のサイトのアクセスレポートです。

冷静に考えたらわかりますが、伸び悩みの時期が長いです。

そして、部分部分では、「每日更新しているのにアクセスが下がる」という絶望も経験しました。

でも、ブログというか、文章を書いて生活したかったので、絶対に続けるぞ、という気持ちで続けたら、後半でグイッと伸びてきました。

ブログを書いてると絶望も多かったですが、それも慣れました。人生のスパイスですよね。

ブログの完璧主義を捨てつつも、最低限は意識すべきこと


記事の質は担保しましょう。

なんでもいいから書きまくる、なんでもいいから更新しまくる、だけじゃ、成果はでません。もしかしたら奇跡的に成果がでるかもですが、奇跡には再現性がないので、継続して伸ばすことができなくなります。

ブログの質を担保する方法

このブログで何度も紹介しているので、さらっと解説します。
※詳しくはリンク先を参照する感じでお願いします。

ブログで質を担保する方法

  • ①キーワード設定すること
  • ②文章構成をロジカルに組み立てること
  • ③見栄えの良さに気をつけること

①と②に関しては「ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】」をどうぞ。

そして、③に関しては、僕のブログを見て頂けたらわかりますが、「太字・画像挿入」あたりを気をつけたらOKです。画像のないブログが多いですが、基本的には画像があったほうが読みやすいですよ。

細かい分析は不要、毎月の振り返りで大丈夫です

記事の質を担保しつつ、あとは愚直に実行しましょう。
あと、「思考停止して動き続ける」のはNGなので、しっかり分析もしましょう。

細かい分析は不要でして、全体的に伸びているかを見ておけばOKです。

具体的な分析方法は「アフィリエイトサイトのアクセス解析方法【収益アップの必須タスク】」をどうぞ。 僕の場合は、分析はこの記事の方法しかやっていません。

1年前の記事には絶望しよう

あるときに僕は、過去記事を100本くらい削除しました。

その理由は、あまりにも読みづらいし、あまりにも内容が薄いし、、、という感じがしたからです。

しかし、冷静に考えたら、これは成長の証なので、要するに「常に1年前の記事には絶望する」くらいがちょうど良いかなと思っています。

過去記事に絶望しつつも、前に進んでいく感じですね。

追伸:毎日続けることの大切さ

本記事は、下記ツイートにある記事から、インスパイアされて書きました。 とても良記事なので、ぜひぜひ、合わせてご覧ください。