Written by Manabu Bannai

ブログで食べていく基準は「月20万PV」です【実体験から解説します】

Blog LIFE

ブログで食べていきたい人「ブログで食べていく生活をしたいけど、、、やっぱり難しいかなぁ。文章を書くのは嫌いじゃないし、ブログアクセスも少しずつ伸びてきた。はたして、どのくらいのレベル感になればブログ飯を実現できるんだろう? 経験者から話を聞いてみたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ブログで食べていく基準は「月20万PV」です【経験談】
  • ブログで食べていく生活を実現するためにやるべきこと
  • ブログで食べる際の生活スタイルとは【僕の例を公開】

この記事を書いている僕は、自宅に引きこもりつつ、ブログを書いて生活しています。メイン収益はアフィリエイトでして、具体的な収益やノウハウは下記で公開してます。
» アフィリエイト学習の完全マップ|知識ゼロ→月10万円を目指す方法

すこし昔の話をすると、もともとブログや文章が好きだったけど、「まぁ多分、、、自分じゃ無理だろうな」と思っていました。

しかし、諸事情により一時期「仕事がない・・・/(^o^)\」という状態だったので、空き時間にブログを書き続けてみたところ、ブログを軸として収益を増やすことができた、という感じです。

こういった背景から今回は「ブログでご飯を食べていく」を目指すための方法を書いていこうと思います。

※結論からいうと近道はないですが、思考法はお伝えできると思っています。文章を書くことが好きな人は、3分ほどお付き合いくださいm(_ _)m

ブログで食べていく基準は「月20万PV」です【経験談】


結論は、月20万PVが目安かなと思います。

月20万PVってどんな感じ?

  • 毎月15万人近くがサイトに訪問する
  • ブログ記事数は300記事以上
  • SNSでも3,000人近いのフォロワーがいる
  • 文章を書くことが好き。インターネットも好き
  • 周りにはWebメディアやブロガー系の友達が多い

すんごい大雑把な指標です。

「SNSのフォロワーとか、友達の有無とか関係ないじゃん」って思うかもですが、、、たぶん月20万PVくらいの人って、こういったステータスなので。。
※あくまでざっくりの指標としてご査収ください。

ブログ飯 = アフィリエイトではない

よく「ブログで食べる」って話をすると、「アフィリエイトで稼ぐ」と勘違いする人がいますが、それは間違っています。

ブログで稼ぐ方法とは

  • アフィリエイト収入
  • ライティング案件の受注
  • 専門スキルの販売
  • 書籍・有料Noteの販売
  • イベント主催

こういった感じで、色々な方法があります。
各種方法の詳細は、ざっくり下記に関連リンクを貼っておきますね。

ブログ飯のハードルは下がり続けている

ブログでご飯を食べるとは、つまり「インターネット上での文筆&広告業」です。
そして、みなさんご存知と思いますが、インターネット広告費は、年々増加しています。

たしかアメリカだと「インターネット広告費がテレビ広告費を越えた」というニュースもあったはずです。日本でも、同じことが起こるでしょう。

ということは、「インターネット広告費が伸び続ける→インターネット上での広告業で稼ぎやすくなる=ブログなどで広告収益を上げやすくなる」という式が成り立ちますね。

実際に「ブログで生活する若者」が増え続けている

僕も含めなのですが、ググればいくらでも出てきますよね。
Twitterとかにも多い印象でして、「プロブロガー」と呼ばれたりしています。

「ブログやサイト収入で稼ぐ」という行為は元々あったのですが、僕が知る範囲だと、2012年頃からかなり伸び始めたと思います。

とはいえ、当時は「稼げる人とそうじゃない人の違い=情報格差」だったので、「ノウハウが強みになる時代」でした。

しかし、現在ではその状況が変わっており、「情報が均等に広まった結果、SNS発信や文章力が付加価値になる時代」になっているかな、という印象です。

なお、ノウハウの公開に関しては僕も同様のことをしています。
ノウハウって貯めるより出しちゃったほうがオトクなので、ガンガン発信しちゃっています。
» 参考:【完全無料】ノウハウを全て無料で公開すべき理由【信頼の獲得】

ブログで食べていく生活を実現するためにやるべきこと


「ブログで食べていくことの背景知識は分かったけど、、、じゃあ具体的にどうすればいいの?」という疑問があるはず。

ブログ飯を実現するためにやるべきこと

それは、死ぬまで継続することです。

ちょっと大げさですが、わりと事実な気がしています。
というのも、僕自身の経験から思ったことでして、すこし昔話をお話します。

月3万PVに到達したら、結構センスがある話

僕はブログを始めて半年未満で月3万PVに到達しました。
3万PVくらいだと、まぁボチボチのお小遣いが入ってくるのですが、当時は下記のような気持ちを持っていました。

僕が「月3万PV時代」に思っていたこと

「ふむふむ、ブログの伸ばし方は少し分かってきた。
とりあえずお小遣いは入ってくるけど、やはり文章を書くのは疲れるな。疲れるし、もっと楽して簡単に稼ぎたいな。きっと、近道な方法が見つかるはずだ。」

結論:近道はありません

ちょうど仕事が暇だったということもあり「大変だけど、ブログを毎日書くか・・・」という感じで始めてみました。

結果

毎日書いたら、伸びました。

もちろん思考停止して書き続けてもダメです。
具体的な方法は【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』ですとかで解説しているので、ぜひどうぞ。

固定読者を増やすことの重要性

この経験から思ったことが、下記のTweetです。

友人からの受け売りなのですが、ブログ界だと、イケハヤさんとか、はあちゅうさんとかが有名ですよね。そして、彼らは基本的に毎日発信している。

毎日の発信を見ると、「その人の発信を見ることが日常」になります。

たぶんここが重要な点でして、こういった「固定読者の積み重ね」が何よりも大切なのかな、と思っています。

なので、短期的に儲けるために、読者を騙すような記事を書くとかって、長期的にみたら大きな損失だと思います。だから僕はやりませんし、過去記事にもそういったエントリーはないと断言できます。

ブログで食べる際の生活スタイルとは【僕の例を公開】


最後にオマケです。
僕の生活スタイルをゆるっと書いておきますね。

8時半くらいに起床

夜型なんだけど、無理やり早起きしてます。
午後に起きると、絶望的にやる気がなくなるので…。

9〜10時は朝ごはん&Twitter&ニュース

超ゆっくり朝ごはんを食べつつ(1時間くらい)、Twitterとニュースをチェックします。Twitterは半分仕事みたいな感じですが、楽しい趣味でもあります。

ニュースに関しては、NewsPicksを眺めるくらい。
ニュースみなくてもTwitter見てれば情報が入るので、ニュースはあまり必要ないですね。

11〜13時はブログ執筆

記事ネタは日常生活をしながら考えていまして、「PCの前に座るとき=記事を書くとき」としています。以前までは、「PCの前に座って、記事ネタを考える」という行為をしていたのですが、それじゃあYoutubeを見ちゃうことが発覚したので…。

この辺りはブログが思いつかない人の問題点とは【本質的な解決策を解説するよ】で解説していますので、「ブログネタが思いつかない…」という人はぜひご覧ください。

14〜16時はクライアントワーク

ブログ経由で仕事を受注していまして、現在は2社ほどのSEOコンサルをやっています。クライアントが増えれば時間も増える、という感じです。
» 参考:Webマーケティングコンサルティングの依頼ページ

16〜19時は自由時間

最近はゲームしていることが多いです。
ゲームも遊びでしている訳じゃなくて、これからはeスポーツが伸びると思うので、業界に関わりたいと思いつつゲームしています。

19〜20時半は夕飯&お風呂

サクッとご飯を食べて、サクッとお風呂に入ります。
夕飯もお風呂もあまり興味ない行為なので、とくに感想はありません。

21時〜23時はビール&読書&Youtube

リラックスタイムです。
ビール飲みつつ読書とかが、かなり好きです。最近はYoutubeでゲーム実況を見ていることも多いです。

こんな感じですね笑。
とはいえ、気分によってスタイルは変えていますので、参考までにどうぞ。

※元々はクライアントワークの時間がもっと長かったのですが、最近はブログ収益が安定してきたので、クライアントワークを減らしています。

あまり外には出ていません

「ブログで食べる=文章で食べる」という仕事なので、1人でじっくり考える時間が必要だと思っています。

なので、基本的にはPCにむかいつつ、カタカタ、、、という感じです。

元から引きこもり体質だったので、家から出ないのは苦じゃないです。
ブロガー系の人は引きこもりが多い気がしており、引きこもりが強みになる働き方でもあるのかなと思います。

まずは無理せず継続がオススメ

ブログ飯的な話をすると、「すぐにブログ飯を目指そうとする人」が多いです。

あまり良くない考え方

  • はやくブログで食べれるようになりたい!
  • そうか、仕事を辞めて、毎日8時間くらい記事を書けばいいのか!
  • よし、会社を辞めよう!そして、人生の一発逆転だ・・・!

たしかに「早く結果を出す=作業しまくる」のは正しいのですが、ブログで稼ぐには、どんなに早くとも半年はかかります。もっというと、半年で結果が出るなら、それは早い方です、ということです。

ブログでご飯を食べてる人をよく観察して欲しいのですが、「まずはブログを片手間で」という感じで始めていて、「本業で稼ぎつつ、ブログも続ける」という感じだと思います。

もちろん、ブログを頑張るために会社を辞めてもいいですが、すぐに結果がでないことは覚えておきましょう。

そして、「結果が出ない=自分はセンスがない=人生ダメだ」みたいな思考は良くないです。

ブログを書けるなら、ライターという仕事もありますし、一旦はWebメディア系の会社へ就職するのもありです(就職すれば給料を貰いつつ学べるので)。

「自分は、絶対にブログで稼いでやる…!!」という思考は、視野を狭くしてしまうので。「ブログを軸に生きていく」くらいの考え方がオススメです。

というわけで今回は以上です。

最後に「ブログを軸に生きていく」という事を書きましたが、この辺りはブログ型アフィリエイトの完全講義で詳しく解説しています。完全初心者が「ブログで月3万円を稼ぎ、上位5%に入る」という道筋を解説していますので、興味あればぜひですm(_ _)m

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。